ラビングアドバイザー(幸せたくさん感じていたいね♪)

独り言を徒然にetc…
マルキングランbyクロスサイト足利店
気楽に見て頂けたら嬉しいです(*^^)v

明鏡止水...

2009-02-06 | 未来に向けて

昨日の著書の続きです。

生きる力って二通りの意味があるそうです。

生命力とは、生きるようとする力と=本能で誰でも持っているもの

いかに生きるかという使命を示す力。=人によって皆異なるそうです。

 心を澄まして、素直な心になりきって、言わば明鏡止水な心境になって

(心が静かで曇りのない心=明鏡止水)

この自分の本当の生き方を見つけるのが難しいことなんですよね。

自分が生まれてきていかに生きていくかの役割=天分

この天分を生かすことが真の成功であり、お互いの幸福もここにあるのでは...

 

社会的地位や名誉や財産はなくとも

いつもいきいきとした喜びにあふれ

自分の生きがいはここにあるのだという

自信のもとに着実に

元気いっぱいの生活を送ること。

これが、人間の本当の成功。幸せを味わえる環境なのですね。

 

 

独り言、

はぁ~私は人生の半分以上生きてきていますが、

いつになったら天分を悟って幸せに生きられるのでしょうか?

最近はまた、自分の性分、個性が出てしまって...

長所でもあり短所でもある紙一重なところを長所へと持っていくのは至難の業です。

自分が一番じゃないと気が済まない、負けず嫌いで、気が強くて...

その割にすぐ泣く。

厄介な疲れる面倒な性格。最悪最低ですね。

鈍感、無理をしない、争いことを避ける、寛容な人は平穏でいられますよね。

自分の感情、気持ちをコントロールして

穏やかにゆっくり話していくように意識しないと大変なことになってしまいます。

自分にそっくりで鏡に写るような人が出現し本当に四苦八苦している。

目の前の人は自分なのだから簡単に対応出来るはずだが、これが難しい。

自分の嫌な大ッ嫌いな性格が引き出されて飛び出してしまうのですよ。

胸の辺りが重苦しく真っ黒なレバーみたいなドロドロした汚いものが渦巻いているみたい。

気分はボロボロに、しばらく忘れていたとっても嫌な気持ち。

どうしてこういう気分になってしまうのだろう??????????

容赦なく攻撃されてしまうので気分は撃沈してしまうのですよ。

私はそうじゃない!って、認めてもらいたい、構ってもらいたい、

結果、とても寂しいのですよね。

分って欲しい人に分かってもらえない悔しさや、悲しさだったのでしょうね。

その気分を消化する時間は必要ですね。無駄に悩むことはもったいないですが...

やっと、切り替えられる瞬間が来ました。

人情の機微を見抜いて接することの難しさ、

逃げられない学びの時間は辛いですね。

一人だけが辛いわけではなく、お互いが辛いわけです。

お互い疲れますし、早く楽になりたい、楽にしてあげたいと思います。

帰るべきところ、行くべきところへ行く方が幸せなはずなのです...

素直に反省できたら、自分の我を通すのではなく、人に優しく、余裕をもつ。

このことに気付けばいい環境にいられるのですが、どうなるのでしょうか?

人事を尽くして天命を待つ...というような心境ですね。

なるようにしかならないのだから。゜・*・。゜(*´∀`)。・。゜・*・。゜

もう気楽にいこう。

難しいことは、難しいと考えてはいけないのですって!

何とかなると思うことにします。

壁は乗り越えずに取り外されるのを待っていよう。(^ヮ^* )♪

下手に動かず、皆が幸せになれますように願っていよう。

 それではまたね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秀吉と光秀

2009-02-05 | 未来に向けて

 

それぞれの長所を生かす。(松下幸之助に学ぶ人生論 飯田史彦著)

織田信長の家臣、秀吉と光秀のお話です。

信長はとても粗暴な、剛勇闊達(ごうゆうかったつ)な元気いっぱいな大将であったそうです。

光秀は信長に嫌われていました。

秀吉は信長にとても可愛がられていました。

その違いはなんでしょう?

光秀は、秀吉よりも学問が出来て、律儀で正義感が強く、

言い換えると融通の利かない人ということになります。

秀吉の方はとても臨機応変な性格のような気がします。

 

さて、秀吉は主人の信長に対して、「うちの主人はとても偉い人ですなぁ」と

思っている、思っているからいつも主人を褒める。

主人も褒められるから気分がいい。

秀吉は、主人の信長はおだてている方が力が出る。

このオヤジは、おだてられる方が性に合っている。

おだてられて力が出たから、天下を取らんとするまで成功したんだ!と

秀吉は信長を褒めるだけでなく余計なことを言わずに、

信長の手となり足となり一生懸命働くことが一番であり

そうして今日の自分があるのだと信長に感謝の気持ちでいたのであります。

 

次に光秀の方はと言いますと、大将に向かって

「もうあなたはここまで成功されて、やがて天下を取るんだから、

今までみたいに撃ったり蹴ったりして暴れずに、

少しおとなしくしてこれからは徳を積んでいればもっと早く天下を取れる。

それが、一般万民の幸せになるのですよ。」と諌めてしまうのです。

諌める(いさめる=目上の人に忠告してしまうこと)

光秀にしてみたら信長を侮辱するつもりなどなく

律儀に誠心誠意仕えている訳ですが...

主人の信長は「偉そうに俺に意見するつもりか!」

「徳を積めとか何とかうるさいことを言うな!」と

憎まれてしまうのですよ。(-_-メ)

光秀が悪い人かというとそうではないのですが、

主人の性格を見抜いて、いらぬ意見をするよりも一生懸命働いてあげること。

相手をちゃんと見て物事を判断する秀吉の方が賢いといことですね。

信長のような個性の持ち主に対しては、個性を伸ばしていく為に協力してやるのが

秀吉の生き方であり、信長の個性を殺して活動させようとしたのが光秀だったのです。

人間が天から与えられた個性を変更することは出来ない。

その人の持つ特性というもの、個性を変えることは出来ないのでありますと。

個性を特性を生かすということは、適材を適所に当てるということが

特性、人を生かすということになるとあります。

 

一つの型にはめ込んでしまって特性を生かさないのが光秀の生き方であった。

例えば「寿司が好きですか?」「そうですか、それでは寿司をどうぞ」

「あなたは、お酒が好きですか?」「それならお酒を飲みましょう」

というように、好きなものならいいですが、嫌いなものを薦められたら...

嫌ですよね。心地良い方が人間ヽ(´ー`)ノですよね。

ただ、酒も寿司も過ぎれば弊害が出て来ます。

何事もほどほどにお互いが注意しあって

個性、特性を生かして協力しあっていくということ。

これが、会社、家庭、社会の発展になるそうです。

 

それではまたね 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パトカーに刑事さんに警察官!

2009-02-03 | 家族

 

この日、娘の友達が家に遊びに来ていました...

友達同士でも、共通の友達とそうでない友達がいますよね。

娘は、今日遊びに来ている友達に気を使わなければいけない理由があって

携帯メールを打つのに遠慮があり、部屋から出て

庭に駐車している自分の車の中で別の友達にメールを打っていました。

まぁその行為に???何だか不思議な疑問がよぎってましたが

その辺は置いといて...(__)

すると...

車の窓を横切る男の姿が!

のん気に靴も履かない姿勢で、一心にメールを打っていたようですが...

おかしいと?思ってその男の様子を見ていたら!

なんと、下着ドロボウだったのですよ!!

きっと、娘は無意識に正義感が働いてしまったのでしょうね(怖)

咄嗟に「何してるんですか!!!」(゜∀゜)イェァッ!!( ̄□ ̄)//

と声を出して驚かせてしまったのですよ...(-_-メ)

そりゃぁ~ドロボウはびっくりして逃げてしまいますよね。

娘は車から降りて、履ききっていないままの靴で急いで追いかけて行ったそうです。

駆け足の遅い娘ですから、追いつけるわけもなく...

犯人は、すぐ近くに車を止めてあり、さっさと乗り込んで走り去られてしまいました。

 

それから、爆睡しているお父さんに、警察に連絡した方がいいのかたたき起こして聞いたそうです。

連絡した方がいい!と返答があったので、早速通報したそうです。

 

いやー、それから!スッゴイ早かったぁ!

警察官、パトカー、刑事さん、覆面パトカーとものの3~5分くらいで

あっという間に駆けつけて来てくれたそうです!

家の周りは物々しい空気の中、家には警察官、刑事さんが事情聴取!

家の周りは、靴跡や何か証拠はないかと色々調べていたようです。

はあ...(-_-;)すごいことになってしまいました。

 

ご近状の方は、流石に夜中だったので誰も来ませんでしたが...

次の日にはやっぱり聞かれました。

「どうしたの?何かあったの?夜中に警察がいっぱい来てて...」

「下着ドロボウですよ!」と言ったら

私と娘の顔を見ながら言葉を選んで一呼吸置いてから「娘さんのかい?」

と気を使いながら(爆)

「何言ってるんですか、私のですよん!娘のもあるけど...」(笑)

 

それよりも何よりも、その晩。

そのドロボウ騒ぎの話を聞いた私は、

「刃物でも持ってて刺されたららどうするの!!」

「まったく、何にも考え無しに声なんか出して驚かせたりしたら

何をされるかわからないでしょ!!」

(怒)(怖)...危ないな!!

「そんな時に、大きな声を出せるなんて、勇気ある行動で偉かったね!」

...なんて言葉は浮びませんでした。

 

「馬鹿じゃないの!!」

「携帯もってメールしてたんだったら、

それこそ、その場ですぐに警察に電話すればよかったんでしょ!!」

ときっつい一言!

「そんな風に言わなくても...」(怒)

と言い返してきましたが、

命に別状がないから良かったけど、悠長な言い方なんて出来ませんよ。

もう...( ゜皿゜)y-~~

怒ってしまった時...

その一歩前の感情、どうして怒ってしまったのだろうと?

第二感情をよーく分析、本当の気持ち、素直な気持ちを思い起こしていくと分ります。

この怒ってしまった第二感情の前に、

大切なものを守らなくてはという娘を愛する感情、第一感情に気付きました。

 

どうして褒めたり、心配するよりも先に「馬鹿!」と

怒ってしまった第二感情を先に表現してしまうのか...

こんな風に言ってしまう私の方がよほどの馬鹿かも知れませんね(涙)

 

この第一感情を素直に伝えれるようになると、

きっとコミュニケーションは上手くいくようになりますよね。

 

犯人は捕まえれませんでしたが、きっと時間の問題ですよね。

小太りの170センチくらいの中年のおじさんだった!と言ってましたが早く捕まるといいです。

 

すっかり内輪の話に終始してしまいました。

今日はこのへんで!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09”春!ANNALUNA PROUDOF アピタ足利店、高崎店

2009-02-02 | ファッション

 

        PROUDOF

マザーニーズ!

単品からセットアップまで!

ブラウス、ワンピース!

ツートンカラーの上品なプリントです。

スプリングコートも早速動きあり!

今年はサテンのようなシャンタンのようなマットな艶があり、素材感がすっごく上品におしゃれです。

是非、目で見て触って確かめてくださいね。(^o^)/

 

        ANNALUNA

キャリアスーツ!マザーニーズも!

ロングジャケットにミニスカート!

スカートのサテンのトリミングとサイドのボタンがアクセントで一押しのスカートです。

が、写真撮れてなくてごめんなさい。

是非お店に来て見て(^o^)/  後でまた掲載いたします。

それではまたね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする