11月22日火曜日
最近のシンシィはどんよりな天気が続いております。
今日は私のお勉強にまつわるお話。なにをかくそう、私は未だ学生。かれこれ10年になります。この2年間というもの、結婚を機に常に妊娠しているか、子育てに振り回されていた生活を送っていたので、論文を進めるということからすっかり遠ざかっていました。もうなんだか、「え、論文何書いてたんだっけー」くらい記憶喪失になっております。そして、ジュリッぺを産み落して5ヶ月経って、二人は朝はこんなカンジでほっとけるし、
なんだか体も元通りになったので、「さて、私は元々何をしていたんだっけ?」と思い返してみた。
博士論文を書いていたんだった。でもー、なんかもうー、書き上げる自信も情熱も種火だべー。なんて思っているうちに、論文をみてくれるメインの教授から書類にサインをしてもらわないといけなくて、気軽に「サインしてちょうだい」ってメールしたら、
「あんたはこの2年間なんの成果も示しとらん。ハイそうですか、とサインなんてでけまへん。こういう私が嫌なら、論文のサポートはやめたってもいい。」
なんて言いくさりやがってくれました。「もう何これー」と、さっそく相方に泣きついてみた。
「コレはいいチャンスやな。今の正直な状況をぶつけてみよ。とりあえずそっからでしょ。」と言われ、冷静になって考えたら、教授の言うことはもっともだなと思い、とりあえずやり遂げるにあたって自信と情熱がかなり消えかかっていることを伝え、それでも終わらせたい気持ちはありますです。と返信してみた。
何をするにも、情熱って大事だねー。アップルのジョブズも言ってたー。
ネットサーフィンをしていて気になってしまって。
子育てしながら博士就学中ってすばらしいです。私はオーストラリアで外国人のパートナーと暮らしています。現在はビザの都合上仕事ができず悶々と家にいるので暇人ですが。
どうぜしばらく就労許可おりないんだから、早く子育てしようと彼に諭されてます。はは
彼は仕事だってしたい勉強だっていくらでも子育てしながらできるなんていうのですが、内心そんなに簡単じゃないし、そんなに器用にできないよ!と思っていました。
がんばっている人っているんですね!元気もらいました!
初コメンターになれて光栄です。^^
またブログに遊びに来ますね☆