あたいのブログ

全然気ままにやってないあたいの生活について。

虫まつりー

2012-05-25 | 子育て

5月25日金曜日

今日も暑い1日でした。

フロリダは5月なのにもう日差しがハンパじゃありまへん。フロリダ初心者の身にはこたえます。居候させてもらっているロンおじさん曰く「こんなもんじゃないよー」

どんなことになっちゃうんだろうー。ディスにワールドの着ぐるみ達大丈夫なの?

そして、フロリダは毎晩「虫まつり」いろんな虫が真夏のように飛びかっています。

私の天敵「ゴ●ブ●」もついにでやがりましたー。といっても洗面所にかわいらしいおチビさんと部屋に中サイズの若造が。洗面所のおチビさんと死闘を繰り広げたのですが、(なにせ天敵なもんで)京子も一緒だったのがまずかったー。最後はトイレに流してきちんとお別れしたんだけど、大泣きしてトラウマにしてしまった。それ以来、毎回洗面所に行くと、まずトイレに向かって「バイバーイ」とお別れを告げてもう来ないことを確認。そして部屋に小さい虫が入っただけでパニック。「あれはママのお友達だからいいの。飛ばしといてあげて。ハロー」と言って言ってもパニック。しまいには、床に落ちている食べこぼしの粒が虫の死骸に見えるらしく、ワイピー(おむつ拭きのシート)を持って来てくれやがります。となりでその粒を拾い食いしている息子もいますが。

虫祭りはまだまだ続くー。

この先「蒸し祭り」と化すフロリダなのでしたー。


今さらブームなのです

2012-05-18 | 国際結婚

5月18日金曜日

フロリダに戻ってからというもの。暑い日が続いております。

今週から地味にまた論文書き始めました。相方もとっても協力的です。

京子とジュリアスはとっても非協力的です。勉強のお供に音楽をかけるのですが、

「モンキーマジックのヘッドライト。すごいよくないですか!!」(何を今さら発言)

相方が結構前に聞いて気に入ってからすごい気に入って日本語の練習も兼ねて、最近歌を歌いはじめまやがりました。

歌詞は一切知らないのに日本語パートを結構上手に歌うんだけども、やっぱり微妙に所々

聞こえるニュアンスだけを頼りにごにょごにょ歌うので

「歌詞調べてあげるから、ちゃんと歌ってー」と歌詞を調べてYoutubeでちゃんと歌を聴いてみた。

「すごいいいじゃないですかー!!!」

昨日からずっと絶唱。(もちろん相方も。京子は踊ってます)


最近のウチの子達

2012-05-15 | 国際結婚

5月15日火曜日

ミスターフーとアスペンの事故から1週間経って、ようやく私も相方もインナーピースを取り戻し、普通のことに笑えるようになってきました。

最近のウチの子達のアップデイト

2歳3ヶ月の京子はいわゆる典型「魔の2歳児」でホトホト手を焼いていたのがなんだか最近急に聞き分けのいい子になりつつあります。相変わらず発する言葉の殆どは宇宙語。理解できる言葉もすこしは言うようになってきやした。Thank youとか What is this?と発することもあれば、スーパーに行って風船を指してさんざん「バルーン!」とずっと言っていたり。最近のお気に入りは

弟のストローラーを押す係。

あとはいろいろなお手伝いができるようになってきやした。私の指示(日本語)がだいぶわかるようになってきたみたいー。何かを持って来たり、ジュリアスにお水を持って来て飲ませたりもできやす。

ウチの10ヶ月の息子さんは、この1週間で4歩ほど歩けるようになりましたー。そして最近のお気に入りは

ショッピングカートの運転(しているつもり)

そして助手席で指示をだす姉。


訃報なのです

2012-05-12 | 国際結婚

5月12日土曜日

約1週間前の月曜日の夕方のこと。アスペンとミスターフーが交通事故でこの世を去りました。

アスペンは私たちがフロリダに引っ越す前にすでにシンシナティの友人宅にもらわれていて、ミスターフーは今回その友人宅に預けていました。

私たちはすでにフロリダに到着していて、訃報は電話で知りました。かわいがっていた2匹を同日に失ってしまった相方は、自責の念にかられて、とても落ち込んでいます。私もなんだか未だに信じられなくて、特にミスターフーは今回のアメリカ横断旅を共にしました。

もうなでてあげられないのかと思うと、とってもつらいです。