あたいのブログ

全然気ままにやってないあたいの生活について。

Acknowledgement デビュー2

2006-07-21 | アメリカ生活
July21

小学生は今日から夏休み(日本)

おととい、相棒S(トルコ人)が博士論文を書き終えて見せてくれたんだけど、
論文の前にいろんな人への感謝を述べる部分「Acknwledgement」に、あたいの名前があったー。
「彼女は精神的にいろいろ支えてくれまちた。」みたいな。

相棒Sの前には、A御前の博士論文にも大変僭越ながら、偉大な方達と並んで、名前を連ねて頂いちゃいました。(ホント、恐縮です)

いいな。いいな。Acknowledgement
まだ具体的な研究内容すら決まってないけど、Acknowledgementだけ先に書いちゃおうかな。

DVDな毎日

2006-07-18 | アメリカ生活
July 18 Tue.

あぢー。とっても暑い。

週末から立て続けにDVDを観ている。Line upは
「Wak the line」「A Beautiful Mind」「Homeless to Harvard」
3本とも、全部実在の人のお話だってことに今気づいた。
観終わってから、各映画の実在の人物をインターネットで調査。
本当のお話には力があるなー。

次回Netflixで送られてくるDVDはペンギンのお話(March of the penguin)

遂に読了!

2006-07-12 | アメリカ生活
July 12Wed.

昨晩、三国志(吉川英治バージョン)全8巻遂に読了!!!
寝る前にいつも15分から30分くらい読み続けて、
昨日物語が終わってしまった。7巻くらいから世代交代が始まって、
「もうおもしろくないかもー」と思ったけど、8巻からの孔明の苦悩は
とっても読み応えがあったー。
師への「忠義」と「徳」を重んじたその生き方は、あたいも大いに見習わねばー。
と、鼻息を荒くして昨日は寝ました。
次は何読もうかな。

大当たり

2006-07-06 | アメリカ生活
July 5

独立記念日明けの水曜日
オフィスでのお仕事は順調。夏休みだからとっても静か。

今日はお昼に、教育学部の1階で売っているホットドッグを食べた。
月曜日にも食べて、結構おいしく食べたので、今日も購入。

食べようと口を開けると、パンの端っこにカビている部分を発見。
「パンのカビは取り除けば、また食べてよし。」
という母の強い信念のモト育てられたので、通常通りその部分を除いてから食べたら、
具合悪くなったー。
食べはじめから怪しかったから、半分で食べるのやめたんだけど、(好判断
じわじわ気分悪くなってきて、夜の予定は全てキャンセル。

関係者各位、教育学部のホットドッグには気をつけろー。
(その前に、カビの生えたパンを食べるなー)

ワールドカップ熱

2006-07-02 | アメリカ生活
July 1

今日は久々のお仕事のない土曜日を満喫。
なんといってもワールドカップ準々決勝2試合連続観戦。
今まで全然見てなかったんだけど、準々決勝になってようやく
観たい気持ちがでてきた。ベスト8ともなるとさすがに見ごたえありましたー。
一応、甥っ子ルーシャスの母国イングランドをひいきめに応援してたんだけど、
負けちゃった。
その後は後輩Rちゃんの家に移動して観戦。
ジダンとタメだったー。ショック。