あたいのブログ

全然気ままにやってないあたいの生活について。

そういえば。。。

2011-01-10 | 大学院生活

1月10日月曜日
今日は「あ、そういえば、クラスの登録してなかった」ってことをふと思い出して
急いで学部にメールして事なきを得ました。
そういえばて、あんた。「一応まだ学生なんだよっ」
ホント思い出してよかった。引っ越しやらなにやらでもう自分がクラスの登録をしないといけないってことをすっかり
忘れてました。登録に際してアドバイザーの教授から認証が必要で久しぶりにメールしたら
「どういう計画で論文終わらせるのかタイムライン送って」とサラーっと言われて
「やべっ。考えなきゃ」とあせりつつ、お昼寝から目覚めてグズグズしだしたのえ
『パパパーっ」と考えてさくっと送信。ママはなんでもパパぱーっとね。
論文もパパぱーっと終わるといいんだけど。

なんか夜中からまたスノーストームらしい。もう雪多いよー。段々寒いのホントに嫌になって来た。
今の家が寒いっていうのが一番の理由。
昨日から後輩Tっちがお仕事で3週間ハワイらしい。いいなー。
ウチの相方は寒いのが今までは大好きだったのに、最近ぽつりと「春が待ち遠しい」と言い出した。
そんなこと思った自分にびっくりしたらしく、「どうしちゃったんだろー。もう歳なのかも」と言い放ちやがった、31歳。



毎日何食べてます?

2011-01-07 | 家ごはん

1月7日金曜日
また雪降ってます。この冬は雪ざんまいだな。
寒さが体にこたえるねー。
さて、最近芸能人のブログをいそいそチェックしているんですけど、
そもそも「鈴木おさむ」さんのブログを見始めたのが芸能人ブログの始まりで、
彼は同じ歳のせいもあってツボが合う。食べ物ネタも多く載せてくれるので
「ちきしょー!」とついつい思っていつも覗いてます。
あとは、子供がいる芸能人の食卓がとっても気になるのでごはんをマメにアップしている
ブログはいつもチェック。辻ちゃんや石黒ちゃんってホントたくさん作ってて尊敬。
子供がいるのに美容系ネタばっかりで、全然ごはんネタがでてこない芸能人ママは
「あんたはいつもお惣菜かコンビニやな」と思ってしまう。
さてウチの夜ごはんですが、またも日本食

冷蔵庫にある残り野菜をとりあえず揚げました。相方もかきあげは大好き。
サル吉はさすがに天ぷらはまだ上級レベル過ぎて食べられないので、別皿を用意。

「あんたは写真に入らなくていい!と言っても入ってきたがる8歳」
東洋と西洋が混在している食卓なのでした。
面倒くさいのでいつもはこんなことはしませーん。


日々落ち着かない

2011-01-05 | 子育て

1月5日水曜日

今日は(やっと)サル吉が新しく通う学校が決まりました!!
ブルミン時代は学区で割り当てられた公立の小学校に普通に行ってたんですけど
何やら今度の学区で割当られた小学校が、何せガラが悪い。(インターネットで調べた結果)
「ここに行かせてなるものかー。半年でサル吉がギャングのボス猿になってしまうー」と他の学校に行ける選択肢がないかをリサーチ。
すると、私立に行かせなくとも、シンシナティにはマングネットスクールなる学校群があって、
空きがあって試験かインタビューをパスすれば入学できる事が発覚。
勿論、ガラの良い学校は競争が激しくて空きがあったのは1校だけ。(それでもラッキーだったと思う)
サル吉は今日の朝試験を受けに行ってさっそく見事合格!
この学校は公立なんだけどモンテッソーリとかいうイタリア人の教育者か心理学者の教育理論をベースにしている
学校らしく、通常私立なんだけど、シンシナティは何故か公立でもモンテッソーリをベースにしている小学校がいくつかあって
入れたのはラッキーだったかもー。とにかく、良い教師と友人に恵まれて良いボス猿になってくれるといいんだけど。

昨日は夜ごはんは自由の日にしたので独りで楽しみました。



新年の抱負なんてどうっすか

2011-01-03 | アメリカ生活
1月2日日曜日(といっても夜中だから3日になっちゃった。)

今日も、おせちの写真がいっぱい載ってる芸能人ブログや友人のFacebookの写真を見てなんとなくお正月気分。
(痛イタしぃー)
お昼は近所で評判のインド料理行っちまいました。相方大満足。私はまたもお正月気分をくじかれた。
そして夜は忘れてはならないとずっと思っていたお餅をやっと食べました。
相方にも食べさせてあげようと思ったら、お餅が2個しかなかった。
あたいはいつもきな粉餅を2個は食べたい人なので、
相方が「自分もお餅食べていいの?」と聞いてきたんだけど、「2つしかないからだめ」とお断りしました。
しかも、「ちょっと分けてよ」と言われても断固拒否。
だってー、2個しかないお餅を「あまりおいしくない」とかいって残されでもしたら、2011年は恨み節で台無しよー!
でもちょっとかわいそうかな、と思ってホントに小指の爪ほど分け与えてあげました。
「結構好きかもー」と言って来たので、「じゃ次日本のスーパーに行った時に買わないとね」と言って完食。

新年の抱負いってみよー。
1、論文を終わらせる。2、元気な第2子を産み落とす

2011年もガツンといってみよー。


大みそかと元旦

2011-01-01 | アメリカ生活
2011年 元旦

明けましておめでとうございます。
年末年始いかがお過ごされましたでしょうか。
私は、芸能人ブログのおせち料理の写真を見ながら(主に元モー娘の辻ちゃんと石黒彩ちゃんのね)
羨ましー(恨めしー)と叫びながら年越しました。

さてさて大みそか。
3月並みの暖かい日になっちゃったの。
今まで寒くて大雪なカンジだったのでみんなびっくり。
さっそく初めて家の前にある公園をミスターフーも連れてお散歩

家自体が高台にあって、公園も同じく高い所にあるのでとっても眺めがいいのでした。
お散歩でどっと疲れてお昼寝して起きたらすでに6時。
もうなんか何も作る気なし。Whole Foodsに買い出しに行ったんだけど、「各自スープを選ぶように。」という指令を出してみた。
カウントダウンまで起きてる気満々だったんだけどもう10時位でウトウト。(育児は疲れるのです)
皆、11時には就寝。「ドンドーン!」という新年の花火に起こされたー。でもまた速攻寝たけど。

そして元旦。
デイトンという1時間くらい北に行ったところに出かけ、その後近くのモールでランチ(チーズケーキファクトリー)してその後
カンジのいい本屋が隣にあったのでそこにかれこれ3時間くらいいたのかな。サル吉は子供コーナーでか何やらぶり物を見つけてずーっとかぶってました。

今日はがんばってごはんを作ろうと思い、昨日作る宣言をしていた野菜のパスタを作りました。
といっても私はランチがパスタだったので自分だけみそラーメン(またかよー)

あ、お餅食べるのまた忘れたー!!
明日こそ食べないと。
浜崎あゆみが国際結婚しましたね。なんか親近感。