プサとダルの日々~時々鉄子

GもDもわからない音楽ド素人がハンマーダルシマーとプサルタリーの2つの楽器に挑戦中!
どうなることやら…

フォークのうたごえ おーるどタイム

2016-09-26 09:09:53 | プサルタリー

9月24日土曜日、うたごえの日。少し早めに行ったらマーチンさんももうすでに来ていた。ギターを弾きながら今度歌う歌なのか、練習している。それを聴いてるうちに、ふっと思いついて気になっていたカポのことを聞いてみた。ギターを弾かない…弾けないので意味がわからないのだ。ギターを弾く人なら当然知っていることを全然知らない人に説明するのはちょっと難しいらしい。用語とかも知らないからね。でもちゃんと教えてくれて、演奏の違いも実演。あ、なんかわかった気がする。えー、面白い。いままでただ漫然と聴いていたけど、奥が深いんだなー。ちゃんと聴くとその人の思いがわかるようになるかも。思いもかけない収穫だった。聞いた人が正解だったよ。

今回は女性ばかり。まあまあ集まったかな。ギターを弾く人も来てたので、無理やり持たせる。テーマは特に決めてなかったので、今までの曲をとりあえず一覧の上から順に。プサで何か弾けるかと思ったのに、前奏を知らない。コード音はというと、ころころ変わるのでついてゆけない。歌は知ってるのに。という曲が多かったな。それでもなんとかコードのベース音を鳴らしながら歌えた曲もあったし、精霊流しの前奏間奏も弾けたし、まーいいか。回数をこなせばもうちょっと弾けるようになるかな。

 

 

来てたのがカントリーダンスをやってる方たちなので、休憩からダンス大会に。ステップを真似してみる。えーん、覚えきれん。あ、足反対だ。ツイストは運動靴なので滑らないし、踊るというより準備運動か影踏みみたいだ。ゆっくり手取り足取りでないと覚えられない。常連Sさんは社交ダンスをやってたのですぐ覚えて踊っている。私ひとり取り残されて、写真を口実に輪から抜けた。…いっつもこうだなーとなんだか落ち込む。その場で2~3回ですぐ覚えられない。次も、その次もそしてさあ最初からと言われて覚えたと思ったものがどこかへ行ってしまい、全然できずに途方に暮れる。そんなことの繰り返し。グループレッスンやワークショップみたいなものは向かないのだな。ひとりだけできずに落ちこぼれる。疎外感半端ない。弾けたら楽しそう、踊れたら楽しそう…でもやってみると何もできないので楽しくない。そんな顔できないしみんなに迷惑をかけられないと言い訳して諦めてその場からフェードアウトしたり、ちゃんとゆっくり教えてくれないからだと人のせいにしたりする自分も嫌。あれ、デジャヴ? 小さいときのことを思い出した。あれから慎重になったはずなのにおんなじこと繰り返してる。三つ子の魂百までというが、生来の旺盛な好奇心は抑えられないんだな~(苦笑) まだまだやってみたいことだらけ。で、結局落ち込むのだろうな。器用じゃないのに楽器2つ続いているだけでもよしとするか。特にプサは個人レッスンなので、私のペースに合わせてもらってる。先生に感謝! それぞれ発表会など期限があったりするけど時間をかけられる、せかされない。それが続いてる理由かも。もちろん、楽しいのが一番だけど。

 

  

 

カントリーのあとはなぜか演歌に。フォークから遠ざかる…。うーん、演歌もたまには弾いてみておくかな。ちょうど悲しい酒やってるし。みんなで歌えば何でも楽しい。一旦フォークに戻り、最後はお馴染みの街。ダルシマーの間奏、できてる! プサは全然やってなかったので覚束ない。 マーチンさんのギター、優しい。

 


体験会とNTセレンディピティライブ 曳舟 Cafe Green Grass

2016-09-23 10:46:03 | プサルタリー

9月22日木曜日秋分の日、曳舟に行ってきた。目黒でやったプサルタリーで歌声の第2弾とライブ。今回はプサの仲間も参加すると言ってたし、何人来てくれるだろうと思ってたのに生憎の大雨。初めてプサの合羽(レインカバー)使ったほど。これじゃ行ってみようと思ってた人も足止めちゃうよ。体験会と銘打っているので、楽器さえ知らない人が来て、触れて、弾いて、楽しんでくれるのが本来の主旨。弾かなくても歌を歌ってプサを知ってもらえればいいので、楽器に興味はなくても歌の好きな人にはぴったりの会なんだけどなー。雨に祟られてなんだか練習会みたいになってしまった。悲しい。でも新鮮で楽しかった。歌も歌えたし。今回、とってもいい雰囲気だったので、すごくもったいなかったな、と思う。ほんとに残念。もっとみんなに来て欲しかった!

 

 

 

 

 


体験会が終わってテーブルと椅子をライブ仕様にする。ほとんどスタッフ側になってる。ここはおーるどタイムか?
プサの音出しでサリーガーデンが…。と、横から上手いね、と余計な一言。フン、知ってるわい、当たり前でしょ! しかも繰り返し言うかー? 言われなくても自分が一番よくわかってる。先生には程遠いけど、数少ないだるしまだむのレパートリー、いい加減にやってはいない。いつか近付けたら…。

夕方からお待ちかねのライブ。さすがにライブには人が集まる。満員御礼。
1部はよく知っている曲がほとんど。日本語で唄ったり、ダジャレを連発したり、実はアメリカの曲だった話とか、楽しませてくれた。どうしてもマッスーが浮かんでしまう藁ぶきの屋根…覚えようとしてないのになぜ知ってるのだ? 
休憩挟んで2部はアメリカ横断(縦断?)。しかし地名は知ってても地図が浮かばない、場所がわからない。私には知らない曲が多かったがみんな割と有名らしい。これは聴いたことあるな、と隣に確かめるとハーツでもおーるどタイマーズでもやってないという。空耳?気のせいか?似てる曲多いからなー。
おっと! 對中さんがプサ弾いてる! 弾くのは知ってたけど初めて聴いた。…あ、体験会でも弾いてたけど…。でもライブでは相当珍しい。しかもアメリカンに片手で持ち片手で弾いてる。カッコいい。曲によってはこのスタイル、ありかも。それ以上に驚いたのはフォギーマウンテンブレイクダウンを先生がプサで。とうとうここまで来たか…いつかやるんじゃないかと思ってた。どんなふうにやるのか、興味津々で見てた。やる気はないけどね、やれないし。
雨を除けば気持ちのいい1日だった。時々止んでたけど結局帰るまでずっと降り続き、お店から見えるはずのスカイツリーもたまに一部姿を見せるだけだった。

 

 

 

 

 




ワークショップと稲岡大介&石崎明日香ライブ おーるどタイム

2016-09-20 13:36:03 | ハンマーダルシマー

9月19日月曜日、またまたおーるどタイムへ。3連荘! ワークショップが10時からなので早起きしたのに、時間がなくなってあせって家を出たらケータイ忘れた。バス停で気づいたけど取りに帰ってる時間はない。急いで行ったら結構早く着いた。お店の前でF子さんとNさんとちょうど一緒になった。楽器出してチューニングしてると稲岡さん到着。

ワークショップ参加者はソロ編6人、ダンス編4人。ちょうどいい数だ。今回少しゆっくりやってくれて、なんとか置いてきぼりにならずに済んだかなー。言ってることはわかるのに実践が伴わない。1回ではすぐに飲み込めず、繰り返しやるとなんとか。まあ、時間がかかること。1つ気をつけようと思うと、1つおろそかになり、知ってるはずのメロディがどこかへ行ってしまう。復習しないと…。
ソロ編に初めて参加した方も新しくメンバーになりそうで嬉しい。、
今日はR子さんひとりなので、俄か店員になって手伝う。いつもスタッフみたいなもんだけどね。 早く来た2人は早々に席を確保。

 

 

ライブも久しぶり。今回はこの間顔を出してくれた明日香さんと。最初は2人で。そして2人のソロ。明日香さんのソロ、衣装をつけて中東風に。稲岡さんのソロでは仏教賛歌や映画音楽も。ひまわり、シーンが浮かんでくる。せつない。最後も2人で宮前マリさんの曲を数曲。桜の樹の下で、いいなあ。

 

 

終演後、F子さんとNさんと3人でちょっと遊ぶ。楽しい! しかし楽しい時間はあっという間だ。あー、写真取り損ねた。ワークショップで頭使ったからか、遊び過ぎたからか、家に帰ったらぐったりだー。


9月例会

2016-09-20 12:39:50 | KOSB

9月18日日曜日、ハンマーダルシマーとアイリッシュを楽しむ会例会でまたおーるどタイムへ。アイリッシュセッションの会と時間をずらしていたのだが、やはり止まらないらしくおおかぶりに。間を仕切っていつもと違う手前側で始めた。今回師匠は来られないし頼みのKさんは仕切りの向こうだし、ダルシマー3台。セッションのほうに顔を出していたタッキーさんがこちらに来てくれて心強い。いつも助けてもらってる。だるしまだむとプサの練習で何もやってない…。ひえ~ついていけない。それでも何回かやってると思い出してきた。セッションの会が終わり、合流。フィドルも揃い、ダルシマー4台になった。が、残念ながらここでタッキーさんは帰られたけど。さすがリーダーのR子さん、うまく仕切ってちゃんと練習できた。結構密度高かったな。

 


ブルーグラスの日 おーるどタイム

2016-09-20 10:45:46 | だるしまだむ

9月17日土曜日、プサレッスンのあとおーるどタイムへ。R子さん、迎えに来てくれた💛 今日はブルーグラスの日なので本来なら行かないのだが、水戸フェスで出会ったKさんご夫妻がいらっしゃるというので、お礼を直接言わなきゃと。お会いしたらさっさと帰ろうと思ってたのに、3人いるならだるしまだむやれば?ということで、またブルーグラスに殴り込み。え?これはなに?もしかしてブルーグラスに取り込もうという意図…? 甘い甘い、そう簡単には靡かないよ。ひとりだけ緑のポロシャツで気概を見せる。
Kさんご夫妻がご来店。お店にストラップを置いて販売するということでその準備に。かわいいクマちゃんが楽器を弾いている。ベース弾きは眼鏡かけてるし、ハンマーダルシマーも弾いてるのだ! 木のおもちゃも作られていて、賞もとられている。いただいた木のペンダントをしてたら喜んでくれた。

 

  

最初はハーツ。また3人なのかと思ったら遅れてバンジョー到着。3人からあれ?いつの間にか5人に。ハーツ、5人だったっけ?

 

 

そしておーるどタイマーズ+…いつもメンバーなので違和感はない。

 

お待たせしました、だるしまだむ。聴いてないだろうと思ったけど、意外と聴いてくれてたみたい。ホームグラウンドなので落ち着いてできた。もう3回目だし。聴いてるメンバー違うから同じでもいいよね。というかこれしかできないし(^_^;) でもプサ、まだ力入っちゃうな。

 

演奏終わったらとっとと帰るつもりでいたのに、知ってる顔と話したりケーキ食べたりして、思ったより長居してしまった。あまりステージ見てなかったので、いつの間にかフィドルだらけでびっくり。フィドル始めたばかりのA子さんの背中を押す。歌わないと言ってたNちゃんもやっぱり歌ってる。帰る人も出てきたので私も帰ろう。なんだか疲れた。ブルーグラス疲れだな。