
2/4(火)









温室の蘭など。








園内は未だ拡張工事中です。

寒〜い日。


牧野植物園で梅花黄蓮(バイカオウレン)が咲いているというので出かけました。






実物を見るのは初めて、
ではない(はず)。
花は前から変わらずそこに咲いているのに、
朝ドラで有名になって初めて「認識」した、
ということですねf^_^;
園内、今咲いている花はさすがに少ないのですが、
他に、
水仙、


蝋梅↓



温室の蘭など。







これはオマケの鳥↓

寒さで膨らんで大きく見えていますが、
これは雀サイズのジョウビタキさんのメスかな。
園内は未だ拡張工事中です。
2年ほど前に?カフェの入った建物と研究棟みたいなのはできていて、
研究棟の中には現代的なラボが並んでいました↓

ご訪問ありがとうございます。
ブログを見ていただくのにお世話かけてすみませんm(._.)m
(たぶん不評なので、追々元に戻しますf^_^;)
さすがお目が高い、沙羅双樹の木にお気付きとは。
でも、実際にはとても背が高くて、全部写真に収まっていません。
(最後のがそうかな。)
牧野植物園の温室では、木々の低いところに蘭を植えているので(しかも、ちょうど「蘭展」の準備中でした)、
蘭の方が目立っていますねf^_^;
これからも宜しくお願い致します🙇♀️
平家物語ですね?
沙羅双樹の花の色‥‥‥
盛者必衰のことわりをあらはす。
現物は始めてみましたが奇麗なんですね。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
訪ねていただくのにお手数かけてすみません🙇♀️
後からパソコンの方で自分のブログのページに入ってみたら、
スマホからとは違う場所に「カテゴリ別」の項目があるし、
更に困らせてしまったかもと思っていました💦
私も、今回の朝ドラは見ていません。
その次のやなせさん(「あんぱん」)のために朝の時間と労力温存していますf^_^;
高知市内は雪はめったに降りません。
全国ニュースによく出るのは、
実家の市のシンボル、通称「赤鉄橋」です^_^
無事に入れました
牧野植物園 朝ドラで全国的に認知されましたね
私は高知は訪れているものの ここは知りませんでした
バイカオウレンなど 朝ドラを通じて名前も覚えました
今の朝ドラは全然面白くありません
ところで 高知の雪 テレビで観ました
寒いですね ご自愛ください