ハワイのニーマンマーカスでスィーツを購入した際に、お店の方からいただいたお水です。
非売品のようです。
ミニボトルで、もち運びがしやすく色使いが綺麗で、頂いたときは嬉しかったです。
日本に持ち帰り味わいました。
ハワイのニーマンマーカスでスィーツを購入した際に、お店の方からいただいたお水です。
非売品のようです。
ミニボトルで、もち運びがしやすく色使いが綺麗で、頂いたときは嬉しかったです。
日本に持ち帰り味わいました。
ハワイで購入してきたクッキーです。
「ホノルルクッキー」と「ニーマンマーカス」がコラボしたクッキーで、
ニーマンマーカスにしか売っていません。
8種類のクッキーで、味はパイナップル型のホノルルクッキーと同じです。
ダークチョコ、ミルクチョコ、ホワイトチョコがコーティングされたものが非常に美味しかったです。
ピンクのリリコイやパイナップル、ココナッツ味のクッキーもさっぱりと食べれました。
すぐに一箱食べてしまって、また、食べたいです。
日本では買えないのよね。
今度、いつ食べられるかしら。。。
福岡の博多から特急で45分位の柳川というところに観光へ出かけました。
有名な川下りをしました。
自然の川と人工で作った川がつながっています。
風情のある橋がたくさんありました。
雑誌でみかける絵です。
名物の「うなぎせいろ蒸し」を食べに行きました。
メニュー
ウナギのダシ巻き卵。
中にうなぎがたっぷり包まれていて、タレが甘いです。
「若松屋」という有名店で1時間程度、並びました。
大きなせいろで提供されます。
上せいろはうなぎの枚数が2枚、多いです。
タレを絡めて味付けしたご飯の上に、蒲焼きにしたうなぎ、
錦糸玉子を乗せてせいろで蒸したものです。
うなぎのやわらかさに驚きました。うな重より美味しく食べられる。
きも吸い付です。
風情のある街で名物のうなぎせいろ蒸しを食べて、いい旅でした。
福岡は本当に美味しいものがあるな~と思えたところでした。
ハワイに行ったときに購入したお土産です。
ニーマンマーカスというデパートオリジナルの、チョコレートポテトチップスです。
1本19ドルお高めです。
ピンクのケースがダークチョコレート、赤いケースがミルクチョコレートがコーティングされています。
夏だからチョコレートが溶けて、ぴったりくっついています。
ゆっくり一枚はがして食べました。
ポテトチップの両面にチョコレートがカバーされているなんて、アメリカチック。
でも、この甘さがたまらない。
あっという間に2本を完食。
日本でも買えるといいのにな~。
ヒルトンワイキキビレッジ で朝食です。
ロコモコ、パンケーキ、エッグベネディクトが一皿にまとまっている、トリプルプレートです。
オムレツとハッシュブラウンポテトもボリュームがありました。
朝食後、ヒルトンビーチから潜水艦に乗りました。
手前が水色で奥の方はブルー、海の色が違っていましたがどっちも綺麗でした。
潜水艦までは船で向かい、深いところは海の色が濃いブルーです。
海底から現れた潜水艦です。
船から潜水艦へ移ります。
海の中は小さな魚や大きなハマチが泳いでいました。
40分の潜水後、船に乗り換えて岸へ戻ります。
ヒルトンホテル内のラニカイジュースでティータイム。
レモネードとピタヤボウルです。
ピタヤとはドラゴンフルーツとも呼ばれています。
このピンクはびっくりですが、美味しかったです。
帰国の際、ハワイの空港でラウンジを利用しました。
グァバジュースとミネラルウォーターです。
ANAの機内食はビーフをチョイス。
到着前の軽食は冷やし中華。まずすぎる。
今回のハワイは、準備期間が短く調べて行った方がよかった~と思うことがたくさん。
でも行ってよかった。
いつか、リベンジしたいと思うハワイ旅行でした。
ニューオータニのハウツリーラナイで美味しいと評判のエッグベネディクトを食べに行ったのですが。
1時間半待ちで諦めてホテル前の海を眺めながら、別のお店を探しました。
マリオットホテルの1F、イタリアン料理の「マランチーノ・ディ・マーレ」で朝食です。
日本語メニューで選択がしやすく、ドリンクバーもあります。
イタリアンクレープです。
ハレイワというエリアへワイキキからバスで1時間半かけて行き、
昼食にガーリックシュリンプを食べました。
ワイキキへ戻る途中、ドール・プランテーションへ寄りました。
パイナップルってこんな風に育つの?
木になっていると思ったら、土に近いところで育つのね。
池にたくさんの鯉がいて、餌をやると鯉の上に鯉が乗っかってきてました。
美味しいと評判のパイナップルソフトクリームです。
生のパイナップル付です。生は甘くておいしいですし、ソフトクリームはさっぱりしてました。
パイン味のガムがガチャガチャ使用で食べられます。味はまずかったです。
園内でデモンストレーションがあり、パインがどう育つか、
カットの仕方や美味しい食べ方を教えてもらいました。
試食も美味しかったです。
ワイキキに戻り、ディナーはシェラトンホテル1Fの「ラムファイヤー」というお店です。
マグロのグリルと牛のステーキです。
このお店、オーダーしたものがなかなか出てこないミスもあり、
味もイマイチでした。
今日は、バスでカハラエリアへ向かいました。バス停から海を撮影。
カラハモールの中、「ジャンバジュース」で朝食です。
アサイボールとフレッシュジュースです。
ブレックファースト・ラップのターキーソーセージ&チーズ味です。
チーズがたっぷりで具も大きく、食べごたえがあってすごく美味しかったです。
カハラリゾートホテルへ向かい、プールで愛嬌を見せてくれたイルカちゃんです。
たくさんいて、人懐っこいです。
宿泊者はイルカにタッチできたりするプログラムに参加できるんです。
カハラホテルのプールにはウミガメも泳いでいました。
いろんな魚と一緒にエイも泳いでいました。
結構、大きめのプールがありイルカが泳いでいる姿をまじかで眺められるいいホテルでした。
ホテルからのオーシャンビューです。
ホテル前のビーチをお散歩してみました。
いつかカハラホテルに宿泊してみたいです。
ランチは海老バーガーです。
ワイキキに戻ると夕暮れでした。
ビーチ沿いでディナーです。
テラス席で生演奏付でした。
前菜はマグロです。
海老のフライ、ココナッツソースかけです。サクサクで美味しかった。
蟹のハンバーガーです。
生魚とアボガドのタルタルです。さっぱりで日本人好みでした。
夜のビーチも綺麗でした。
夜になってやっと涼しくなりました。
仕事が終わって帰宅し、22:50羽田発の飛行機でハワイへ飛びました。
両隣が赤ちゃん連れで、食事も睡眠も不快な思いばかりさせられたANA。
食事がイマイチだったので、ワイキキ到着後に素敵なカフェで軽食を食べました。
アウトリガー・ワイキキ・ビーチリゾートホテルの「フラ・グリル」というレストランです。
シーザーサラダとチーズバーガーです。
そして、ディナーは「ルースズ・クリス・ステーキハウ」へ行きました。
ガーリックシュリンプとティーボーンステーキです。
付け合せに別途オーダーしたホウレンソウのクリーム和え。
マッシュポテトもたっぷりでした。
ステーキは、骨を挟んで2種類のお肉が味わえるようになっていてお得でした。
フード・パントリーというスーパーでお水やフルーツ等を購入してみました。
ホテルでゆっくり味わいました。
香港へ弾丸旅行に行ってきました。
羽田からキャセイパシフィック航空を利用しました。
「許留山」というお店のマンゴードリンクを空港で飲みました。
宿泊先は、あこがれのペニンシュラホテルです。
母の誕生日プレゼントとしてスィートルームに宿泊です。
フルーツは宿泊した2泊とも用意されていました。
アメニティーもティーセットもクオリティーが高いです。
ウェルカムチョコレートのサービスです。
このチョコレート、高級でして。。。中のガナッシュがとても美味しいです。
初日のディナーは海老ワンタンメンです。
部屋に戻ってジャスミン茶をいただきました。
宿泊者にペニンシュラオリジナルのソープがプレゼントされました。
タブレットでテレビ、カーテン開閉等が操作できます。
リビングルームには素敵なお花が飾られていました。
テレビでも紹介されて有名な「添好運」という飲茶のお店でランチです。
めちゃくちゃ並んだー。でも、安くて美味しいです。
最終日の朝食に食べたアワビのお粥です。
海老蒸し餃子です。海老がプリプリでした。
ペニンシュラのマンゴープリンを地下ブティックで購入。
今まで食べたマンゴープリンで一番美味しい。濃厚でした。
香港を出発する前に、ペニンシュラホテルの「嘉麟桜」で中華ランチをしました。
ちょっと高級でしたが、何を食べても繊細な味で素材も最高でした。
ロブスターは身がプリプリでした。
空港で最後のスィーツです。
香港限定のグリコのスィーツをお土産に購入しました。
エッグタルトのコロンです。
マンゴーのコロンです。
海老のプリッツです。
フカヒレのプリッツです。
小分けになっているから配りやすいです。
ファン友さんにもあげます。
プリッツは大きさもあって、お土産としてはボリュームがある。
フカヒレは高級イメージがあるのでこのパッケージはうれしいです。
本物のエッグタルトを現地で食べたけど、それと同じような甘さがあって美味しいです。
マンゴーの酸味があるから、好みがあるかも。
海老のいい香りがします。
本数がたっぷり入っていて、食べごたえがあります。
ペニンシュラホテルの「嘉麟桜」レストランで販売しているXO醤です。
ホテルブティックの製品とは違い、レストランの方が高級で美味しいらしいのです。
干しえびや干し貝柱等、高級食材が使用されています。
ピリ辛で、お豆腐にかけたりチャーハンの味付けに利用しています。
素敵なホテルに滞在し、ゆっくりとした時間を過ごせました。
アフタヌーンティーをしながら、生演奏を聴いて優雅な時間でした。
また、泊まってみたいペニンシュラホテル。
最高でした。