広島土産をもらいました。
いろんな種類のもみじまんじゅうの中で、めずらしいものを発見。
「あたらいもみじ」と「せとこまち」。
「あたらしもみじ」は瀬戸の柑橘フロマージュ味。
「せとこまち」はレモン味の餡をせんべいで挟んだお菓子。
レモン味のスィーツは和も洋も苦手だな。
「どこでもみじ」とよばれるドラえもんもみじまんじゅうです。
かわいいんだけど、中の餡がレモン味。
お饅頭に柑橘系はやっぱり好みじゃないな。
生もみじが一番おいしいわ。
広島土産をもらいました。
いろんな種類のもみじまんじゅうの中で、めずらしいものを発見。
「あたらいもみじ」と「せとこまち」。
「あたらしもみじ」は瀬戸の柑橘フロマージュ味。
「せとこまち」はレモン味の餡をせんべいで挟んだお菓子。
レモン味のスィーツは和も洋も苦手だな。
「どこでもみじ」とよばれるドラえもんもみじまんじゅうです。
かわいいんだけど、中の餡がレモン味。
お饅頭に柑橘系はやっぱり好みじゃないな。
生もみじが一番おいしいわ。
ハリーポッター展に行ってきました。
場所は六本木ヒルズ。まずは、予約チケットを購入して、入場チケットに引き換えます。
入場時間1時間前から並び始めました。
入場時ケットをもらった52Fの展望階へエレベータで向かいます。
このタペストリーの下で入場を待ちました。
いよいよ入場です。あの扉の先には、組み分け帽子が待っている。
ちびっこは参加できるんだろうな。大人は見てるだけ。。。
中は撮影禁止。とっても残念。
全編を復習してから行ったので、展示がよーくわかったし懐かしくて楽しかった。
六本木の駅にはおっきな広告が。
来年、大阪にあるユニバーサルスタジオジャパンに
ハリーポッターのテーマパークがオープンします。
楽しみだな。
お土産をいただきました。
ガトーショコラケーキがカリカリになったようなお菓子。
チョコレートが濃厚で、まわりにザクザクしたシュガーがまぶしてあって
より甘さが増します。
問題は、食べた後に黒いツブツブした生地が唇の上にペタペタと残っちゃうのよね。
ほんと、細かい生地が点々と唇の上にのっかりグロスとからまり
なかなか取れない。オフィスで食べて恥ずかしい思いをしたので、おうちでゆっくり食べるスィーツですね。
美味しかった、ごちそう様でした。
取引先のお客様からお土産をいただきました。
九州の方でして、小倉のお土産です。
かわいい商品名とパッケージで食べる前からウキウキ。
抹茶とカスタードの2種類です。
お子様テイストで美味しいからパクパク、すぐに食べちゃいました。
また食べたいな。ごちそう様でした。
カントリーマアムの白いチーズケーキ味です。
チーズケーキぽさはあるけど、この生地にはあんまりあわないかな。
やっぱりバニラが一番おいしいね。
完全受注生産のaccessのDVDを予約しました。
2013/11/26に発売です。
¥12,800(税込)と高額です。
届くのはまだまだ先だな。
その前に、舞台もあるし、カウントダウンの振り込みあるし大忙しだわ。
HIRO出演の「銀河英雄伝説 第四章 前篇 激突前夜」のファンクラブ先行予約の結果が届きました。
初日のチケット、無事に確保できたわ。
抽選はなかったのかな?
職場で台湾土産をもらいました。
シートマスクはブラックパール。
パイナップルケーキです。
中にパイナップルのジャムのようなペーストがサンドされてます。
お土産ありがとう。
京都のお茶屋さんのスィーツを購入しました。
抹茶生クリームどら焼き 1個 180円
ほうじ茶クリームどら焼き 1個 180円
ほうじ茶どらやきがとっても美味しかった。
大宮駅エキュートで購入できます。
これはリピートありです。
初めて桃を通販で購入しました。
ひと箱、2500円位でした。
割と大きい。
しかし、桃は痛みが早く二日後には茶色になってる桃がチラホラ。
桃は通販が難しいな~。
ゴディバのキュートなチョコレートです。
デザインがキュートでポップ。
キャンディーのような包装を開けてみると大きめのチョコレートです。
とろける味でした。
横浜でスィーツを購入しました。
初めて購入したお店です。
紅茶味チョコレートケーキです。
生地は確かに紅茶の茶葉が練りこんであって紅茶の味わがします。
ローズサブレ
美しい型のサブレ。花びらが生地に練りこまれています。
それほど香は強くありません。
パッケージが綺麗なのでギフトにはよさそうです。
ダロワイヨのダロワイヨシューキュービックをいただきました。
外側がカリッと硬いシューというかパンのような生地。
「パカッ」
はい、綺麗な断面。たっぷりのクリームです。
しかも、バニラビーンズが見えて風味がよくこれだけたっぷりでも
気持ち悪くならない。
美味しすぎます。
ごちそう様でした。