土曜日に葛飾柴又へ行ってきました。
柴又といえば、当然、寅さんですよね^^
とはいえ、私はファンというわけではないので、中途半端なミーハー気分で行ったわけなんですが^^;
上の写真は葛飾柴又駅前にある寅さん像です。駅周辺はこぢんまりしています。
柴又商店街はちょっと「観光むけです~!」という感じ^^;。

それから、帝釈天の入り口です。大きいので、これくらいしか撮れない・・・。

寅さんは帝釈天で「産湯」をつかった・・・とあるので探したんですが、ぱっと見た目なかったです。
たぶん「とらや」のだんごが有名なんでしょうけれど、そこではなく、「亀屋」というところの草団子を買って帰って食べました。
ちょっと変わっているなと思ったのが、団子は団子、あんこはあんこで別々につつんであり、食べるときにつけてね、という方式のおもちかえり。草のかおりがしてんまかったですよ!


柴又といえば、当然、寅さんですよね^^
とはいえ、私はファンというわけではないので、中途半端なミーハー気分で行ったわけなんですが^^;
上の写真は葛飾柴又駅前にある寅さん像です。駅周辺はこぢんまりしています。
柴又商店街はちょっと「観光むけです~!」という感じ^^;。

それから、帝釈天の入り口です。大きいので、これくらいしか撮れない・・・。

寅さんは帝釈天で「産湯」をつかった・・・とあるので探したんですが、ぱっと見た目なかったです。
たぶん「とらや」のだんごが有名なんでしょうけれど、そこではなく、「亀屋」というところの草団子を買って帰って食べました。
ちょっと変わっているなと思ったのが、団子は団子、あんこはあんこで別々につつんであり、食べるときにつけてね、という方式のおもちかえり。草のかおりがしてんまかったですよ!

