ただいま絶賛荷物詰め中です・・・。
といっても行きは「らくらくパック」のようなサービスを利用しているため、
結構楽だと思います。
(向こうについてからが大変・・・)
ただ・・作業に2名来ると聞いていたのですが、
2名とも女性、しかも結構妙齢なご婦人でしたので驚きました。
見たところ、50代と60代の方です。
思わず
「あのー、結構重いのありますけど、大丈夫ですか?」
と聞いてしまいました;
「大丈夫です~」
とにこやかにお答えされていますが、
今のところ大物(プリンターなど)は手をだされていない様子・・・。
私より年齢が上のお二人が一生懸命働いているのを尻目に
のうのうとしているのもちょっと気がひけますが、
ちゃんとお給料は支払われるんでしょうし、
ふんぞり返ってネットしていてもいい・・・んですよね??
といっても行きは「らくらくパック」のようなサービスを利用しているため、
結構楽だと思います。
(向こうについてからが大変・・・)
ただ・・作業に2名来ると聞いていたのですが、
2名とも女性、しかも結構妙齢なご婦人でしたので驚きました。
見たところ、50代と60代の方です。
思わず
「あのー、結構重いのありますけど、大丈夫ですか?」
と聞いてしまいました;
「大丈夫です~」
とにこやかにお答えされていますが、
今のところ大物(プリンターなど)は手をだされていない様子・・・。
私より年齢が上のお二人が一生懸命働いているのを尻目に
のうのうとしているのもちょっと気がひけますが、
ちゃんとお給料は支払われるんでしょうし、
ふんぞり返ってネットしていてもいい・・・んですよね??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/43/7d81e25ba02b22da39f8d94bec9b3ba2.jpg)
母のズボンを買いに、 巣鴨に来ています。
一休みしたいと思い、前に食べログで見たことのある「福島屋」に寄りました。JR巣鴨駅を出て右手すぐのところです。
外のメニューをにらんでいたら、店主?とおぼしき、わりとお年を召した男性に「お一人でも入れますよ」と言われて入店。
この妙齢の男性の物腰や接客がとても上品で印象的でした。
メニューにはあんみつ系が多く、基本は和菓子屋のようですが、スパゲティやオムライスなどの食事系もありました。
和菓子のようじ入れに「文久元年創業」とあり(写真)、いつの時代なのかよくわかりませんが、歴史あるお店のようです。
なお、妙齢男性の他の店員さんたちも接客が丁寧でした。巣鴨という場所だからかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cb/a070c1d2b0a845031860ef42cfbb43da.jpg)
神札を返しがてら 紅葉も見に行ってきました。
神札は無事中社に納めることができてほっと一息…。
(ひらけGomaさんアドバイスありがとうございました!)
ちょっと有名な「おみくじ」もいただきました。
(年齢を言うと お祈りしてくれてから いただける)
家移りよし とあるので 引越しはいいんだなと解釈しました(^.^)
でもって 戸隠寒い!
ダウン持ってきて良かった。
そのかわり、寒さの恩恵で紅葉が鮮やかでした~(^.^)
関東を去る前にと長野に来ています。
宿は善光寺のすぐ近くにとりました。
6時半ごろに起きてぼーっとしていたら 部屋の扉が
「ガチャガチャ!」
と開けられておばちゃんが入ってきました。
な、何このひと?
とびっくりしていたら 向こうもびっくりしたような顔で
「あの、お布団をね、食事前にきちんとしておこうかと…
あの、朝風呂はいかがですか?」
「(朝風呂?)いえ…」
というようなやりとりの後、おばちゃんは去っていきました。
その後でやっと思い至ったのですが、
※この旅館に泊まる客はほとんど善光寺の早朝のお参りに行く
※朝ご飯は部屋でということだったが、お客が善光寺にお参りに行ってる間に布団の始末と朝食の用意をする
のが通常であるらしい…と。
おばちゃんが去ってしばらくしてからそのことに思い至りました。
まあプラン名も「善光寺にお参り一泊」だったしなあ…
宿は善光寺のすぐ近くにとりました。
6時半ごろに起きてぼーっとしていたら 部屋の扉が
「ガチャガチャ!」
と開けられておばちゃんが入ってきました。
な、何このひと?
とびっくりしていたら 向こうもびっくりしたような顔で
「あの、お布団をね、食事前にきちんとしておこうかと…
あの、朝風呂はいかがですか?」
「(朝風呂?)いえ…」
というようなやりとりの後、おばちゃんは去っていきました。
その後でやっと思い至ったのですが、
※この旅館に泊まる客はほとんど善光寺の早朝のお参りに行く
※朝ご飯は部屋でということだったが、お客が善光寺にお参りに行ってる間に布団の始末と朝食の用意をする
のが通常であるらしい…と。
おばちゃんが去ってしばらくしてからそのことに思い至りました。
まあプラン名も「善光寺にお参り一泊」だったしなあ…
さる金曜日に退職しました(アルバイト)。
6年勤めていたので、さすがにちょっとうるっときました。
職場の方々からもお花(!)やらなんやらいろいろいただき、
アルバイトなのにえらい手厚く送り出してもらっちゃって、
ひええええ・・・こんな私のようなものに・・・・という感じです。
結構愚痴をこぼしたこともあったけれど
いろいろアルバイトを渡り歩いてきた中ではいい所だったなぁと思います。
6年勤めていたので、さすがにちょっとうるっときました。
職場の方々からもお花(!)やらなんやらいろいろいただき、
アルバイトなのにえらい手厚く送り出してもらっちゃって、
ひええええ・・・こんな私のようなものに・・・・という感じです。
結構愚痴をこぼしたこともあったけれど
いろいろアルバイトを渡り歩いてきた中ではいい所だったなぁと思います。
職場で、自分が抜けた後の方をハロワで募集していて、
結構応募の履歴書が来ているようなんですが、
職員さん達の会話を聞いていると
「なるほど こういうふうに選別されるんだな」
とちょっと参考になります。
今のハロワでは年齢制限をつけて募集かけちゃいけないみたいだから、
高齢の方の応募もあったらしい。
現実はやっぱり年齢で見る部分も多いから、
あんまり意味のない制限のような気もしますが・・・。
今の席を明け渡す日ももうすぐと思うと、
ちょっとさびしくなってきました~・・・。
結構応募の履歴書が来ているようなんですが、
職員さん達の会話を聞いていると
「なるほど こういうふうに選別されるんだな」
とちょっと参考になります。
今のハロワでは年齢制限をつけて募集かけちゃいけないみたいだから、
高齢の方の応募もあったらしい。
現実はやっぱり年齢で見る部分も多いから、
あんまり意味のない制限のような気もしますが・・・。
今の席を明け渡す日ももうすぐと思うと、
ちょっとさびしくなってきました~・・・。