ミキ・・人の名前みたいですが。
相方が住まい近くのマックスバリュで見つけてきました。
一応、飲み物らしいです。奄美の飲み物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3d/e7807872863e309ec63eee35da8e2716.jpg)
材料が、米と芋と砂糖。
これで飲み物?全然味の想像がつかない!と騒ぎながらパックを開けてコップに注いでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/21/00fffbf855dc9ea69744b652a8294532.jpg)
こんな感じ。
注ぐと書きましたが、とろみが強くて普通の飲み物のようには注げません;
飲んでみると、甘い・・おかゆ?という感じです。
ちょっと甘さが強くて、管理人は受け付けませんでした。
飲むものというより、食べるものとして認識した方が受け入れやすそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/02e2e1ce944ef380881bcafeb18b6e4a.jpg)
パックにはこんな注意書きも。
発酵すると酸味が強くなるとのこと。
人によってはそちらの味が好みだそうです。
実は開封してから4.5日くらいたつので、ちょっと味見してみようと思います。
また書き加えます。
***追記***
飲んでみましたが、見た目も味もたいして変わらないように思えました。
冷蔵庫に入れていたからか?
やや、酸味があるような気もしましたが・・・。
相方が住まい近くのマックスバリュで見つけてきました。
一応、飲み物らしいです。奄美の飲み物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3d/e7807872863e309ec63eee35da8e2716.jpg)
材料が、米と芋と砂糖。
これで飲み物?全然味の想像がつかない!と騒ぎながらパックを開けてコップに注いでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/21/00fffbf855dc9ea69744b652a8294532.jpg)
こんな感じ。
注ぐと書きましたが、とろみが強くて普通の飲み物のようには注げません;
飲んでみると、甘い・・おかゆ?という感じです。
ちょっと甘さが強くて、管理人は受け付けませんでした。
飲むものというより、食べるものとして認識した方が受け入れやすそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/02e2e1ce944ef380881bcafeb18b6e4a.jpg)
パックにはこんな注意書きも。
発酵すると酸味が強くなるとのこと。
人によってはそちらの味が好みだそうです。
実は開封してから4.5日くらいたつので、ちょっと味見してみようと思います。
また書き加えます。
***追記***
飲んでみましたが、見た目も味もたいして変わらないように思えました。
冷蔵庫に入れていたからか?
やや、酸味があるような気もしましたが・・・。
鹿児島市街からはすこし離れた新興住宅地にあるパン屋さんです。
ここは結構おいしくて、しかもお値段もほどほど。
パンの写真は撮り忘れていたのですが、オレンジのデニッシュがさっくさくでおいしかった。
店内にはイートイン席もあります。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/f64f9e45745faf08c22b963a41ed5d2a.jpg)
12人くらいは入れそうな感じでした。
私が行ったのは平日だったのですが、ひっきりなしにお客さんが来ていました。
人気店のようです。
ベッカライ・ダンケンHP
ここは結構おいしくて、しかもお値段もほどほど。
パンの写真は撮り忘れていたのですが、オレンジのデニッシュがさっくさくでおいしかった。
店内にはイートイン席もあります。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/f64f9e45745faf08c22b963a41ed5d2a.jpg)
12人くらいは入れそうな感じでした。
私が行ったのは平日だったのですが、ひっきりなしにお客さんが来ていました。
人気店のようです。
ベッカライ・ダンケンHP
鹿児島には南日本新聞という地元の新聞社がありまして、
「桜島降灰速報メール」というメール配信サービスをしています。
桜島が噴火または爆発をすると、登録者に風向きなどのメールが配信されるというもの。
ウチは桜島から見て西にあたるので、風向きが西南や北西なら気をつけるべか・・・となります。
洗濯物を取り込むとか。
昨日は今年に入って109回目だか?の爆発があったもようです。
「桜島降灰速報メール」というメール配信サービスをしています。
桜島が噴火または爆発をすると、登録者に風向きなどのメールが配信されるというもの。
ウチは桜島から見て西にあたるので、風向きが西南や北西なら気をつけるべか・・・となります。
洗濯物を取り込むとか。
昨日は今年に入って109回目だか?の爆発があったもようです。
最初の桜島写真がいまいちだったので、リベンジ。
鹿児島県庁ビルは新しく、展望ロビーもひろびろとして気持ちよかったです。
平日だからか、人もほとんどいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/3fcdb355b9a87b567aa2fedab0c54620.jpg)
こんな感じ・・・。
県庁ビルは中心街からは外れているので、穴場と言えば穴場かも。
桜島、今日は爆発はなかったようです。
鹿児島県庁ビルは新しく、展望ロビーもひろびろとして気持ちよかったです。
平日だからか、人もほとんどいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/3fcdb355b9a87b567aa2fedab0c54620.jpg)
こんな感じ・・・。
県庁ビルは中心街からは外れているので、穴場と言えば穴場かも。
桜島、今日は爆発はなかったようです。
強力吸盤フックです。
台所の小物をぶら下げる為に購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/da2832431f42c6801ed6ffec36f66d73.jpg)
台所のシンク下の扉に張り付けたところ。
吸盤部分が分厚いゴム?になっています。
例によって2ちゃんねるの「買ってよかった」スレで知りました。
amazonでも評価は上々のようでしたので、試しに4つほど購入して実験してみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e0/ff48c2761c2c5a925a95c1f46199673a.jpg)
Lサイズの吸盤に、ダンベルひとつ2キロ相当のものを2つ繋げてぶら下げてみました。
とりあえず1週間たちましたが、大丈夫なようです。
フックの先は普通のプラスチックなので折れそうな気もしましたが、今のところ折れていません。
これなら台所のおたまなど軽い小物なら大丈夫そうだと判断し、追加購入。
Mサイズなら耐荷重4キロだそうです。
吸盤フック関係はこれまでいくつか購入しては失望を味わってきましたが、
これはもしかして期待できるかも?
大体月日とともに落ちてしまうのですが・・・
また変化があれば(落ちたらってことですが;)追加報告します。
<2014.5月中旬 落下>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/44/70bd6bf346410e0bd17d5408d655b634.jpg)
えー・・・
はい、外れました。
ただ、ダンベルを下げたほうはまだ無事です。
思うに、ゴムの吸盤に少しでも空気が入るとダメなのかもしれません。
ちょっとがっかり。なかなか完璧なフックには出会えないものです。
台所の小物をぶら下げる為に購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/da2832431f42c6801ed6ffec36f66d73.jpg)
台所のシンク下の扉に張り付けたところ。
吸盤部分が分厚いゴム?になっています。
例によって2ちゃんねるの「買ってよかった」スレで知りました。
amazonでも評価は上々のようでしたので、試しに4つほど購入して実験してみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e0/ff48c2761c2c5a925a95c1f46199673a.jpg)
Lサイズの吸盤に、ダンベルひとつ2キロ相当のものを2つ繋げてぶら下げてみました。
とりあえず1週間たちましたが、大丈夫なようです。
フックの先は普通のプラスチックなので折れそうな気もしましたが、今のところ折れていません。
これなら台所のおたまなど軽い小物なら大丈夫そうだと判断し、追加購入。
Mサイズなら耐荷重4キロだそうです。
吸盤フック関係はこれまでいくつか購入しては失望を味わってきましたが、
これはもしかして期待できるかも?
大体月日とともに落ちてしまうのですが・・・
また変化があれば(落ちたらってことですが;)追加報告します。
<2014.5月中旬 落下>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/44/70bd6bf346410e0bd17d5408d655b634.jpg)
えー・・・
はい、外れました。
ただ、ダンベルを下げたほうはまだ無事です。
思うに、ゴムの吸盤に少しでも空気が入るとダメなのかもしれません。
ちょっとがっかり。なかなか完璧なフックには出会えないものです。
車についた火山灰を、濡れタオルでさっとぬぐったところです。
桜島の火山灰は乾いているとベージュ色ですが、濡れると真っ黒になります。
あと、桜島が爆発しなくても、前に降った灰は建物の屋上では掃除されず、
そのままになっているため、風で舞い上がってそこらに再び降る・・・といった
「降灰ループ現象」が起きているようです。
実際、車のウィンドウもウォッシャーでワイパーかけても翌日にはざらざらに(>_![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/7d13360118830867d263635ca2cebc95.jpg)
ちなみに、鹿児島のマンションのベランダには水道がついています。↑
これでベランダの灰を流すのだそうです。ひゃー。
桜島の火山灰は乾いているとベージュ色ですが、濡れると真っ黒になります。
あと、桜島が爆発しなくても、前に降った灰は建物の屋上では掃除されず、
そのままになっているため、風で舞い上がってそこらに再び降る・・・といった
「降灰ループ現象」が起きているようです。
実際、車のウィンドウもウォッシャーでワイパーかけても翌日にはざらざらに(>_
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/7d13360118830867d263635ca2cebc95.jpg)
ちなみに、鹿児島のマンションのベランダには水道がついています。↑
これでベランダの灰を流すのだそうです。ひゃー。
近所にある巨大なホームセンター、「ハンズマン」。独特の雰囲気を持っています。
上の写真は入口すぐの所にある園芸品コーナー。庭園が広がっているような印象。
天井がやたら高いところがイケアと似ている気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/bdfae6192a9193d075d5dfc846899d23.jpg)
2階から1階の様子を見る。
真ん中が吹き抜けになっており、上から下を見渡せます。
とにかく広い。慣れるまでは探すだけで疲れそうです。
私は最初自力で探そうとしてましたが、
しまいに面倒くさくなり、店員さんにしょっちゅう場所を問い合わせてました。
店員さんは、親切な人が多かったです。
これだけ広いので、入口に店内の見取り図用紙があるのですが、
それによると、園芸用品の2階にはタリーズと足湯があるらしいです。
足湯・・・。歩き回って疲れるから?
本社は宮崎で、店舗は九州地方のみ。福岡にもあるようですが、知りませんでした。
いろんなお店があるもんですね。
※追記
後日「足湯」を確認してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5c/653ac278079702661106c278229fb5ce.jpg)
なんと温泉です!そして結構立派。
さすが銭湯が温泉の町です。
上の写真は入口すぐの所にある園芸品コーナー。庭園が広がっているような印象。
天井がやたら高いところがイケアと似ている気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/bdfae6192a9193d075d5dfc846899d23.jpg)
2階から1階の様子を見る。
真ん中が吹き抜けになっており、上から下を見渡せます。
とにかく広い。慣れるまでは探すだけで疲れそうです。
私は最初自力で探そうとしてましたが、
しまいに面倒くさくなり、店員さんにしょっちゅう場所を問い合わせてました。
店員さんは、親切な人が多かったです。
これだけ広いので、入口に店内の見取り図用紙があるのですが、
それによると、園芸用品の2階にはタリーズと足湯があるらしいです。
足湯・・・。歩き回って疲れるから?
本社は宮崎で、店舗は九州地方のみ。福岡にもあるようですが、知りませんでした。
いろんなお店があるもんですね。
※追記
後日「足湯」を確認してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5c/653ac278079702661106c278229fb5ce.jpg)
なんと温泉です!そして結構立派。
さすが銭湯が温泉の町です。