わんだふるライフ☆

我が家の家族、マンチカンのcooとラグドールのマリン
2にゃんの様子とガーデニングなど
日々の様子をお話しします^^

基礎土台資材搬入

2008年03月22日 14時55分30秒 | 基礎工事
今日は一条工務店の営業さんが、一条で建築を検討されている方を連れて
基礎の見学に見えました
一通り説明をされ、帰る前に私たちに挨拶に来て
「順調に工事も進んでいますし、基礎も私が言うのもなんですが
とても綺麗に出来ていると思いますよ~~(。-∀-)ィヒ♪」←本当にイヒとイッタワケジャナイケド
と営業さんw
それとなく、私も応援コールしておきましたo(^▽^)oアハハハ
これからも、見学を時々お願いしますと言いつつ帰って行きました
(*`д´)b OK!そのかわり、いい家を作ってください!・・・
と言いたかった、けど言わなかった* ・・ ・・(o_ _)o  コケ


予定では明後日の24日が土台工事で資材が搬入されて来ました
断熱材も乗っていて、6トン車いっぱいです


クレーンを使って、とても上手に決めた場所に降ろします




すべて降ろし終わり
ブルーシートをかぶせますが
ついつい、夫が手伝いに参加┓( ̄∇ ̄;)┏


すっぽりと2枚のブルーシートで覆い終わりました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将来を考えると

2008年03月19日 12時05分29秒 | 基礎工事
基礎立上りの型枠が昨日はずれました
クラックもなく(と、思うw)綺麗でした(´▽`) ホッ
今日は雨ですが、とりあえずポーチ部分のセメントも固まったので安心です^^



コーナー部分です
角に頭をぶつけたら痛そうです(。=`ω´=)エw


こうして玄関前の階段も出来上がって思うんだけど
いくら家の中がバリアフリーになっても
ここの階段を足腰の不自由な人が上がるのって大変じゃないかなぁ!?
我が家のおばあちゃん、元気で畑仕事もしてるけど
将来階段を上がるのが大変という状況にならないとは言い切れません
やはり階段部分に手摺が欲しい(*-ω-)(-ω-*)ネー
外構も、門から玄関前まで車が入れるようなプランニングをお願いしています
手摺も付けてもらう様にお願いしなくちゃ・・・
展示場は、車椅子でも入れるようにポーチ部分にスロープが付いていたけど
それもいいカモ


近所のおばあちゃん、這って上がらないと上がれなさそうって言ってたらしい
たったこれだけの階段なんだけどねぇ・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関ポーチ

2008年03月17日 19時51分03秒 | 基礎工事
玄関ポーチ部分にセメントが入りました
型枠はポーチ部分にセメントを入れるのに邪魔になる所だけとってありました




勝手口の階段部分です
勝手口を出て、左右に階段なので、前には階段がありません
勢いで落ちそうだなぁwって
一条工務店の設計さんと打ち合わせの時に言うと
前にゴミ箱でも置いたらオチナイカモ・・・と言われましたヾ(@゜▽゜@)ノあはは
まあ、あんな所で落ちるのは私ぐらいなものです^^;




エコキュート部分です

今夜のうちに、近所のネコちゃんたちが
この辺で暴れまわったらどうしよう。。。ヒー!! ノ)゜Д゜(ヽ

話しはインテリア関係に変わりますが
昨日、カリモクの本社ショールームへ行ってきました
一条工務店のインテリア担当の方と色々話しあって
ダイニングセットとリビングセットを決めてきました
5階のドマーニなど超高級家具のフロアを見ると
金銭感覚が麻痺すると思ったので5階はパスしました(≧∀≦)ギャハハハハ!!
引渡しの1ヶ月前までなら変更など出来るそうなので
まだまだソファーの皮の色など迷いそう(='m')♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らない方が幸せ?

2008年03月13日 13時55分03秒 | 基礎工事
昨日、基礎立上げ枠にセメントが入りました
そして、気になったのがアンカーボルトが中央からずれていたり
斜めになっているのがある事
夫は一条工務店の工事主任に電話して
少しは現場を覗きに来るように言ったらしいです
配筋の検査の時、代理の人が検査に来ただけだし
工事主任が工事が始まってから見に来た様子がなかったから・・・(ノ◇≦。)

そして、今日昼に家へ戻ると
地盤改良工事の報告書と共に
工事主任からの手紙がポストに入っていました
手紙には、アンカーボルトは問題ないとの事(;¬¬)
今後、気を引き締めて業務に務めますなどと書かれていました

問題ないと言われたけど、それでも心配で('m'●) プッ
私が勤めている建築会社の工事課長さんに
画像を見てもらって、問題ないか聞いてみました
多少のずれや斜めになっているのは
コンクリートの強度がしっかりと出る2週間後くらいに
ボルトを叩いて動かせばいいとの事
どのように今後対処するのか、気を付けていたいと思っています@@;

そして、課長さんに、色々見ていると気になるし
何も知らない方が気持ちは楽ですね~と言うと
自分たち監督も、下請けさんもそうだけど
何も言わないと、これで通っていくのかと
わざと手を抜くわけじゃないけど気が緩む
だから、最初にビシッと言う方が
あ、ここの家はしっかりやらないといけない!!!って思うから
言ってやった方がイイヨとの言葉
なんとなくその言葉で(´▽`) ホッとしました

今日、昼に戻ると、小さなショベルカーで
家の周りを掘って、水道関係の工事をしている様子でした
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎立上げ枠設置工事

2008年03月11日 13時01分10秒 | 基礎工事
今日は春本番を思わせるような天気^^
会社のお昼休みに
ワンコたちのトイレをさせようと家に帰ってきました
一条工務店の工事主任さんに貰った工程表通り
基礎立上げ枠設置工事が始まっていました
先に現場に届いていた開閉式床下換気口もはめ込んだようです
工事の方たちが食事中だったので
あまり近くをウロウロ、ジロジロ(▼▼ )( ▼▼)するのも気が引けて
2枚だけ画像を撮って帰ってきました^^
明日はセメントを入れるのかな




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

( ̄o ̄)ほっほぉ~

2008年03月04日 17時12分31秒 | 基礎工事
昨日、私が帰宅した時、まだ作業をみなさんされていました
なんと!7時を過ぎても・・・@@;
明日検査なので・・・と工事の方が言われていましたが
真っ暗な中、ちゃんと見えたかな?
遅くまで、本当にお疲れ様です

夕方、一条工務店の担当の営業さんが現場に立ち寄りました
様子を見に来たのかと思ったら(それもあったとは思うけどw)
フェンスに分厚いカタログ一式を入れたポストを取り付けていきました
(¬_¬;)…ヤルナ一条サン!宣伝デスネッ!!
カタログセット、数えてみたら7セット入っていました!
私がいくつ減っていくか、ヘ( ̄  ̄;ヘ)))。。。コッソリ毎日監視シマス(しなくてもいいってば)



朝、配筋確認検査後






午後3時頃から生コン作業開始。



周りから流していってとんぼで均した後
コテで仕上げていきました






おばあちゃんの寝室の所から始めて
座敷→トイレ→和室へと進んでいきました





今日もお天気(*人(エ)<)感謝(>(エ)人*)感謝♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんどん進みます

2008年03月03日 17時18分03秒 | 基礎工事
普段は仕事で作業状況が見られない私ですが
今日は外構工事の業者さんとの約束があったので
ちょっと仕事中に抜けさせて貰い、家へゴ~
おかげで工事の様子も見ることが出来ました(*⌒m⌒*)



防水シートの重なりも、しっかり幅がとってあり、敷かれました


私が見たのは↑の画像あたりの工事です
外構の業者の方とのお話しが終わって会社に戻ったので
これ以降の画像は夫が撮った物です^^







鉄筋結束機(リバータイヤ)?で、あっという間に結束していきます。
一箇所締めるのに1秒位 カチャ・カチャ・カチャ






手際よく作業が進んでいきます
明日の午後からセメントが入るそうです
天気が続くと嬉しいなぁ~~~

昨日から少し春らしくなってきて
今日の作業も、今までのような寒さの中ではないので
工事の方も少しは楽だったのではないでしょうか

我が家は昨日、暖かさに誘われて、岐阜の梅林公園に行ってきました
まだ満開まではもう少しかかるって感じかな^^



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎工事が始まってた(ノ゜д゜)ノ

2008年03月02日 09時12分23秒 | 基礎工事
先週の金曜日に配筋などが搬入されていましたが
昨日仕事から帰ると、基礎工事に使用する資材がイロイロ増えていました



そして、基礎工事も始まっていました!
砕石が入り、きれいに均され、周りにはセメントが入ってました



資材の近くに、掘った後の土や、砕石が山になってたけど
砕石はまだ使うのかな?
犬の家を作るにあたって、下にとりあえず砕石を敷いて、
その上にインターロッキングと構想を練っているので
いらなかったら欲しいな~~~~(つω`*)テヘ
今日から夫は三連休なので
もし工事の人が明日から入るようなら聞いてもらおっと♪
ついでにしっかり工事の様子も|д゜)カンサツしてネw

そうそう、郵便で一条工務店から、
今後のスケジュールと言うのが送られてきました
細かく書いてあるのかと思ったら
画像入りの、大まかなのでしたo(^▽^)oアハハハ
その予定表でいくと
基礎工事、予定より少し早いので
もしかしたら、4月14日の上棟も数日早くなるのカモ
でも、引渡しは相変わらず9月中旬予定
ながいな~~~~~~。・゜・(ノ∀`)・゜・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする