昨日の朝6時半くらいに犬が鳴くなぁと思っていたら
なんと、建具を入れる方たちが車で入ってこられました@@;
何時に起きるんですか?w
夕方家に帰ると、建具が入っていました
2間続きの和室です
床の間の明り取りの窓に障子が付きました
千本欄間、襖、雪見障子が付きました
襖は最後までかなり悩み選んだ物ですが
落ち着いた感じだけど金が入って豪華で、とても素敵ですb
和室の壁はクロスではなく、塗りでお願いしましたが
とてもいい色だと思います
襖、障子、扉にはダンボールの紙のような物が挟んであって
入居後、施主さんが取るようにと書いてあります
取って、動かしたいなぁ・・・
ダイニングから廊下へ出る部分の引き戸です
オプションで硝子の戸にして貰いました
明るいし、これを選択してよかったと思ってます
*注 これはリビングの入り口の親子ドアようなカットガラスではありません
閉めた時の状態です
まだあちこち養生だらけですが・・・
娘の部屋の2間の間仕切りの3枚の引き戸です
6畳の2部屋を長女が使うので
寝室とパソコン部屋をこの戸で仕切ります
閉めてしまわず、たぶん3枚合わせた、この状態でいつも置くと思います
奥の部屋の小さな戸は、小屋裏物置の入り口の扉です
手前の扉は1階トイレの引き戸です
トイレは少し広めにして貰ったので、戸も大きいです
網戸もすべて入りました
これはよく分からないかもしれないけど、ロール式の網戸です
24時間換気装置
思ったより気にならない薄さですネ^^
火災報知機です
先日、書斎スペースの照明が取り付け式の処理がしてある事が分かり
予定のダウンライトを付けるには、天井に穴を開けなくてはいけないのですが
一条工務店の工事主任さんに電話で
当初の予定通りダウライトを付けたい旨を話し、
改めてダウンライトが付くように施工して貰うことになりました
基礎立ち上がり部分のセメント部分がモルタルでお化粧されました
玄関ポーチも施工が始まったので、御影石が近日中に貼られる事でしょう