わんだふるライフ☆

我が家の家族、マンチカンのcooとラグドールのマリン
2にゃんの様子とガーデニングなど
日々の様子をお話しします^^

3段の階段

2008年04月30日 12時45分59秒 | 上棟後~内部工事
28日に、仕事から家へ帰ると
なんだか懐かしい光景
ユニック車がたくさんの資材を運んできていました
フローリング材や、外壁などです
暗くなるまで作業をされていました


1週間くらい他の現場に行っていた棟梁が28日から戻って来られました^^
私の叫びが聞こえたのかな?w
27日の日曜日にも色々な材料をウチの現場に運び込む作業をされ
29日も休まず仕事
ゴールデンウィークは?とお聞きすると
1日くらい休みますとの返事^^;
6月に上棟2件の応援頼まれている事
一条工務店の展示場の建築や修理など、急に呼ばれる事がある事等
そういう理由で、出来る時に進めておきたいらしいんです
本当に大変ですね~

昨日は、木を切ったり、釘を打ったりされていました
本格的に大工工事に入ったのだなぁって感じです
何処の施工をしてるのか、いまいちよく分かりませんが・・・
分かったのは階段です♪
我が家の階段、3段目まで回り込んで、そこからまっすぐ2階まで上がります
その3段目まで出来ていました^^
3段目から2階までの距離と傾斜を見て
思ったよりなだらかだなぁと、ホッとしました
まだ壁がないので、圧迫感がないけど
壁が付くと、狭く感じるのかなぁ~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドデッキ完成ヾ(@^▽^@)ノ

2008年04月27日 19時36分48秒 | ワンコ
先日出来上がったワンコのログハウスの前に
夫がウッドデッキを作ってくれました(≧∇≦)b

図面を書く所から出来上がるまで、けっこう時間がかかりました
なんでも、とりあえず始めちゃおう!!!という、いい加減な私と違って
じっくり計画して、考えながら仕事を進める夫を見ていると
と~~~っても、まどろっこしいデスo(^▽^)oアハハハ


木は、一条工務店のように加圧注入材だといいのですが
高いので、ふつ~~~のホームセンターで売っている木に
ウッドデッキ用の塗料を塗りました(つω`*)テヘ
このウッドデッキの為に、インパクトドライバや、グラインダーなど
色々工具を買わされちゃった~~・゜・(*ノД`*)・゜・


床板は、解体した家の座敷部分で使っていた物です
取って置いてよかった~~~~
ワンコは床が板だと滑るので、人工芝の敷物を敷きました


ドア前のステップなど、細かい作業は残ってますが
ドアも付いて、出来上がりデス!


道行く人が、建築中の家ではなく
ワンコの家を見て通っていきます* ・・ ・・(o_ _)o  コケ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓦工事終了

2008年04月25日 19時19分58秒 | 上棟後~屋根工事
瓦工事が終了しました
もっと早く出来るかと思ってたら
けっこうかかる物ですね~
養生シートがあるし、瓦が乗っても、よく見えませんが(^ー^;


綺麗に並んだ瓦は美しいデスネ!(≧∇≦)b
先日、あと少し瓦を乗せて、掃除をして終了と言われていたのですが
本当に綺麗に掃除がされていました


棟梁が1週間ほど、他の現場に行っている間
床暖のパネルに不凍液が通るパイプが入ったり
水道工事がされたり
床暖のスイッチが付けられていました
棟梁が戻ってくるのは来週になってからかなぁ。。。
早く戻って~~ヾ(@゜▽゜@)ノ


今日、玄関を入ると
今までになかった物をハッケン壁||ω・)*。
手作りのスリッパ立てでした
いったい誰が持ってきたのかな(。-`ω´-)?
そういえば、玄関前に玄関マットまであるゾ
毎週土曜日には、一条工務店の営業さんが見学の方を連れて来られるので
営業さんが持ってきたのかなぁ?
今の所、ナゾです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成!ドリームハウス!

2008年04月21日 15時08分55秒 | ワンコ
とうとう家が完成しましたっ!
















今月上棟だったのにおかしい!(¬(工)¬)とオモッテマスネ?













ホントですってば!










では、お披露目しま~~~す





じゃ~~~~ん!


(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
実はワンコの家が完成したんです
もったいぶったオチがこれかい!?て言わないでねw

犬小屋工房たかべさんに注文した1400タイプのログハウスの材料がやっと届き
昨日から製作にかかりました
受注生産なので注文してから届くまで1ヶ月以上かかりました^^;


出来上がると200㌔以上の重さになるので
まず基礎をしっかり決めます
ビー玉が転がる欠陥住宅になってはいけないので
水平を慎重に慎重に図ります。。。(*^.^*)


足は自分で付けますが、床部分はこの状態に組まれて届きました


1本1本、段数表をみて組んでいきます




内部の様子です
人が入っても十分な大きさです


窓と玄関が付きました
網戸も標準ですw


ログハウスの後ろ側です


さあ、ワンコたちは喜んでくれるでしょうか?(ビフォーアフター風)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレイです(≧∇≦)b

2008年04月17日 19時35分55秒 | 上棟後~内部工事
今日、会社から帰る途中に夫から電話が('。' 9"--- モシモシ

これから仕事に行くけど(今日は夫、夜勤なんです)
床暖パネルの上を土足で歩かないように
2階はとりあえず掃除機で掃除したけど1階はまだしてないとの事
私が帰って、家の中を土足で歩いたらいけないと思い、電話してきた模様w
やはり、パネルの上を土足で歩いたりすると
破れたりする事があるらしいデス
それに土や、砂利が隙間に入り込んでもいけませんからね~

裸足で家の中に入り、2階に上がってみると
今まで床に置かれていた材木が宙に浮いてました('-'*)
床の上に置いてある物もなく、とても綺麗です




我が家の、小さな小さな小さな小さな(しつこいっちゅーの)小屋裏物置です


お風呂の中に少しだけ材料が置いてありました
一条工務店のお風呂、3つのパターンから選択って、ちょっと寂しいですよねw
でも、私好みのお風呂で何も不満はありませんが。゜+.(・∀・)゜+.゜

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓦が少し乗りました

2008年04月16日 20時00分25秒 | 上棟後~屋根工事
昨日のうちに、瓦を乗せる準備がされました


2階部分は、固まりで瓦が置いてあるだけです


キッチンやお風呂のある方側の1階部分には瓦が乗りました
明日、明後日は雨っぽいので、瓦工事の続きは土曜日くらいかなぁ~


2階の床暖はすべて入り
1階も少し残して床暖パネルが入りました


娘の部屋のブックシェルフも入ってました^^



棟梁は、明日の工事でキリを付けて、他の現場に少し行くとか
その間に水道工事の業者さんが入るようです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外構プラン

2008年04月15日 19時44分51秒 | エクステリア
今日は以前から外構のプランニングをお願いしていた外構屋さん
図面と見積りを持ってきてくれました
図面を見ると、とても素敵で感激・゜・(*ノД`*)・゜・
値段もステキ・・・(゜口゜;)うっ・・・・・
まぁ、特注のロートアイアンスライドゲート扉や、
アイアンのネームプレート、ポストカバー、フェンスなど
かなりこだわりの物を付けて貰ったし
仕方ないなぁと思ってます
家が出来上がって、外構が出来上がる日が今から楽しみです^^


今日の工事です
瓦を乗せる準備の工事に、ご夫婦でみえました
あんなに高い所に女性もへっちゃらで上がって工事するんですね@@
ホントすごいわ~~~
明日、明後日に瓦の搬入がされるとの事ですが
明後日あたりから、また天気が(¬д¬。) アヤシイですねぇ。。。

2階には床暖のパネルが敷かれていました
クローゼットも所定の位置に納まり
部屋が広く感じます。゜+.(・∀・)゜+.゜イイ!!


我が家の工事現場前のフェンスの一条工務店のカタログセット
またまた1冊減っていて5冊になりましたっ!(一番初めは7冊でした)
この近所でも一条の家が増えるかな!!!?o(^▽^)o

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニング

2008年04月13日 19時41分38秒 | 日々の生活
日曜の朝は喫茶店に家族でモーニングに行く事が多いです(つω`*)テヘ
私の住んでいる所は、
喫茶店のモーニングが充実してるので有名
でも、小麦粉など色々な物が値上がりして
喫茶店も大変な状況みたいです

今日行った喫茶店は
300円でコーヒー(ホットでもアイスでも)を頼むと
焼きたてパンが2個とゆで卵、フルーツがついて来ます
今日のフルーツはオレンジでした
焼きたてパンは、クロワッサン、レーズンパン、アンパンなどが多いかな



日曜日なのに板金工事の方が1人で作業に来られました
何をされていたのかは、よくわかりません┓( ̄∇ ̄;)┏
今週には瓦工事が出来るかなぁ~

夫が足場の階段を上がって、屋根の写真を撮ってきました
私は、やはりそこまで登るのは無理でした。。。コワスギル(^ー^;


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2階屋根もつきました

2008年04月12日 22時34分39秒 | 上棟
一条工務店の営業さんが
工事現場のフェンスに付けていったカタログボックス
ずっとカタログセットが7セット入ったまま変化ナシでしたが
確認したら6冊になっていました!!!ヾ(@^▽^@)ノ
ソレデ?(¬д¬。)って突っ込みをいれないように!

予定通り、重機も入って
2階屋根が完成しました(≧∇≦)b
養生シートでほとんど見えませんが・・・


私がどうしても付けたいと希望したチムニーもつきました^^


地鎮祭の時に屋根裏につけて貰う様にと言われていたのを
棟梁に渡すのを忘れていたのをハッ(゜口゜;)!と思い出し
慌てて夫に電話して、棟梁に渡してもらいました
ちょうどいいタイミングだったらしいのですが
取り残されなくてよかった~~~ε=( ̄。 ̄;)
どうか、家と家族みんなをお守りくださいネ

棟梁から、鏡など重いものを壁につける所に下地処理をするので
希望を教えて欲しいといわれました
お気遣いありがとうございます^^
よ~く考えて返事をしなくちゃ~~~…( ̄  ̄;)ウーン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養生シートがつきました

2008年04月11日 22時05分28秒 | 上棟
昨日のひどい雨もやみ
なんとか今日と明日で屋根がつきそうです

昨日、小屋裏物置の釘が、うまく打ててなかったのを見つけ
それを夫が棟梁に報告しておきました
そんな事があったせいか
聞かないのに、色々工事について細かい事を説明してくれたそうです
断熱材が欠けたりしてるのがあるけど
それは、まとめて補修するとの事
補修材が、一度あけてしまうと使い切ってしまわないとダメになるらしいデス

今日も最後まで1人残って綺麗に掃除をする棟梁
中の資材もキチンと整頓されてます
丁寧な仕事ありがとうございます^^


お昼に家に行った時の様子です
画像の一番左端にほんの少し写っているけど
1階の屋根が出来ていました
玄関もついています


勝手口もつきました


そして、夕方家に帰ると
養生シートがついていました
一条工務店の名前が遠くからも目立ちます(つω`*)テヘ


玄関の戸の内側に
チェックシートが貼られていました


柱をまっすぐに保つ為の金具がはずされ
筋交いがついていました


1階のサッシはすべてつき
2階も掃き出し窓のサッシ以外はつきました


我が家の担当営業さん
昼間に現場に来て、せっせと掃除をしていたらしい。・゜・(ノ∀`)・゜・。
ホント<(_ _*)> アリガトォ

明日は2階の屋根もつくそうです^^
午後からは、見学の方がみえるそうなので
それまでに屋根がつくとイイナ~
養生シートで、ほとんど見えないけどネ┓( ̄∇ ̄;)┏
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと驚いた事

2008年04月10日 13時17分54秒 | 上棟
上棟一日目の夫との会話デス

夫 「I-HEAD構法ってどんなふうに出来上がっていくんだっけ?」

私 「そんな事、私にキカナイデヨ」(;¬_¬)

夫 「そういえばカタログに書いてあったな~」

夫 「え~~っと、カタログ、カタログっと」

夫 「お~あったあった^^」

夫 「どれどれ(P32 施工の流れ)おっ、これこれ^^」

夫  5.木造軸組みで柱を組み上げて 「ふむふむ」

夫  6.断熱材EPSを組み込んだ壁パネルを貼って 「そうそう順序どおり^^」

私 「順番通りじゃなくちゃ困るでしょ・・・」
             ・
             ・
夫  10.樹脂サッシを固定・・・「@@あれ、この人ひょっとして」

私 「そっくりだね!」

夫 「絶対そうだよ」

実は中に写っていた写真が、ウチの棟梁にそっくりなんです@@
翌日、現場で聞いてみたところ、やっぱりウチの棟梁でした
一条工務店の夢の家の第1号を作ったのは
ウチの棟梁だったんです!(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー
と、他の大工がいってましたw





もうひとつ上棟の日に驚いた事
ウチの営業さんも上棟1日目に来ていたのですが
作業着を着て、大工さんたちに混ざって
柱を運んだり、木屑などのゴミを片付けたり
一生懸命働いていました
営業さんって営業だけしてるのかと思ったら違うんですね
どのような手順で進んでいくかが分かってるから
みんなの中に入って行動出来るんですよね
安住アナウンサー似の、ちょっとのんびりした感じのウチの営業さん
見直しちゃった~~~~


今日は雨なので、屋根工事は出来ませんが
明日は1階屋根工事を午前中に済ませて、午後から足場設置
土曜に2階屋根工事完成の予定らしいです^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上棟2日目

2008年04月09日 21時41分25秒 | 上棟
天気に恵まれ、上棟2日目です
棟梁は、朝6時半にきました(゜口゜;)!
私は今日は仕事なので(本当は昨日だって仕事だったけどw)
画像を撮ってd(*゜∀゜*)ネと夫に頼んで出社しました

夕方仕事が終わって家へ帰る時
家の近くの大きな交差点から我が家が見えました!!
(交差点から奥まっているけど)
屋根がまだついてないけど目立ちますよ~~~デラ(*・∀・*)イイ!!


では、今日の進行状況です^^
2階に柱をのせます


あっという間に梁です


クローゼットが飛びます


天井のパネルがつきました


チムニーと出窓が到着('-'*)
高速下に荷物を積んだ大きなトラックを停め
このユニック車に積みなおして何度も配送しています


バルコニーです


ハーモニーベイウインドです。゜+.(・∀・)゜+.゜イイ!!


出窓に屋根がつきました


1階リビング、ベイウインドを内部から見た様子です


ダイニング、左奥がキッチンです
ファニチャーウインドがアリマス


キッチンの天井にはスカイライトをつけました
まだシールが貼ってあるけど、とても明るいです゜+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゜・:*☆


1階廊下です
この部分の距離が少し長いので、幅広の廊下にしました


大工さんたちが帰ったあと、怖いけどはしごで2階に上がっちゃいました
主寝室の出窓から見た様子です
実は私、平屋でしか暮らした事がなくて
2階に住むのは初めて!(´゜ω゜):;*.':;ブッ
見通しのよさに感激しましたっ


本当なら明日から屋根工事といきたい所ですが
どうも明日は雨っぽい。。。
明日は金物取り付けをするらしいです

今日、通りかかった人がウチを見て写真を撮っていたらしい・・・
いったい何者なんだろう(¬д¬。) アヤシイシ・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上棟1日目

2008年04月08日 20時58分24秒 | 上棟
前日から降り始めた雨がやむかどうか心配でしたが
朝起きると雨はやんでいましたヾ(@^▽^@)ノ ヤッター!
仕事に行くつもりだったけど
やはり休んじゃう事にしましたっ(つω`*)テヘ
棟梁とその他応援が6人、交通整理の方1人
資材の搬入の方が1人
そして一条工務店の営業さんと工事主任が来られました
上棟式は何もしない予定でしたが
形だけのお神酒とスルメと昆布をみなさんに配り
工事主任に挨拶をして頂き上棟が始まりましたo(*^o^*)oワクワク

昨日のひどい雨で、ブルーシートの上にたまった水を
みんなで綺麗にする所から作業開始^^\

一番初めにユニットバスの設置

こんなふうにユニットバスって浮かんでいるんだ(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…


空飛ぶ通し柱です


床柱です
すごく重いらしく、4人で抱えて設置しようとしてたけど
あまりの重さに、みんなでε~ε~ε~ ゛(ノ@@)ノフラフラ~
見ている私は(゜o゜;) ドキドキ...
無事収まってほっとしました


柱を立て、次は梁です
当たり前なんだろうけど、スコーン!と柱と梁がうまく合わさっていくのは
見ていて気持ちがいいです(≧∇≦)b


落下防止用ネットを付けていくのを見て
(◎o◎;)ハッ!と気が付いた事が!
数日前に資材が搬入されて、搬入された材木を覗き込んだ時
材木に付いている金物が曲がっているのを発見したんです
どこかにネジで固定する重要な金具とかだったら
このままじゃあ(´・д・`)ヤダなぁと思ってんです
でも、実はその金具
落下防止用のネットを引っ掛けるためについている金具だったんですよぉ
家を建てていく途中で金具をつけるより
最初からついていたら、かなり時間の短縮になりますd(*゜∀゜*)ネッ



ホールダウン金具です
すごく頑丈そう!
柱の幅の半分以上の長さくらいあるのではないかと思うような長いネジで固定し、
さらにボルトでしっかり固定
この家なら安心だっ!って思っちゃいました。゜+.(・∀・)゜+.゜イイ!!



2階床の構造用合板です
32ミリあって、1枚がとても重いらしいです


座敷とおばあちゃんの部屋の上は2階部分がないので
天井用断熱材は厚いものを使用しています
広縁の天井も上はベランダなので、そこもこの断熱材です


外壁構造用合板の設置が始まりました


外壁構造用合板は赤く印しのしてある所に釘を打ちますが
構造計算されて、5センチ間隔、10センチ間隔などがあります
5センチ間隔のものは、とても細かく打ってある様に見えます


1階には出窓が3つあります
これはベイウインドウ
出窓が付くと、グッと家らしくなりますね('-'*)

明日は2階部分のベイウインドウが付くので
とても楽しみです


5時半ごろに1日目の作業が終わり
箱詰めの紅白饅頭と
お赤飯(この辺の上棟の赤飯は黒豆なんですよ)と寸志をお渡ししました
皆さん、お疲れ様でした^^
明日もよろしくお願いしま~す

1日眺めていたけど、本当に楽しかった~~~~o(^▽^)o
明日は2階建て方
私は会社は休めないけど、夫はちょうど今日から連休なので
写真を撮っておいてもらおっと(≧∇≦)b
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足場が設置されました

2008年04月07日 19時37分57秒 | 上棟前
上棟を明日に控え足場が設置されました
昼に家に戻った時の様子です
高い所が苦手な私には絶対ムリな仕事ですネ^^;

昼過ぎに雨が降り出しました・・・・゜・(*ノД`*)・゜・
上棟式は我が家は行わないのですが
お饅頭を工事の人と一条工務店の人に渡そうと思っている為
注文をするべきか、やめておくべきか
おばあちゃんがハラハラ(='m')クス♪

まったく我が家の担当営業さんの
(ノ゜ロ゜)ノ<雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨
雨光線スゴイワ・・・
う~ん!負けないぞ~~~(○`ε´○)ノ♪
営業さんから、朝のうちは雨っぽいけど、
晴れてきそうなので予定通り行いますと
夕方になって連絡がありました!
なんだかo(*^o^*)oワクワクしてきましたよ~
仕事休んじゃおうかなっ(つω`*)テヘ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1階材搬入

2008年04月05日 19時46分04秒 | 上棟前
朝7時半くらいに1階材が配送されましたハヤッ!ノ)゜Д゜(ヽ

手際よく降ろされていきます


サッシとユニットバスです

1階材は、2回に分けられて配送されました

手前のビニールで包まれている柱は
2間続きの和室の柱ですネ
一番上に乗っているのが床柱です(≧∇≦)b

近くにいると、とてもいい木の香りがして幸せな気分になります^^

月曜日に足場設置、火曜日に上棟・・・予定ですガ
どうも雨のにほひが・゜・(*ノД`*)・゜・
一条工務店の営業さん、雨男ぶりを発揮しないでクダサイヽ(`Д´)/!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする