わんだふるライフ☆

我が家の家族、マンチカンのcooとラグドールのマリン
2にゃんの様子とガーデニングなど
日々の様子をお話しします^^

嬉しい驚き

2010年12月30日 13時18分03秒 | 日々の生活
今日は餅つき
餅つきの途中、お供え餅を丸めていると門の所にお客さんが来られたのを発見
でも、夫も私も、お餅を丸めたり伸ばしたりと手が離せなかったし
おばあちゃんのお客さんだろうと思い
「中に入っていってくださ~い」と声をかけました
しか~し!よく見ると・・・
以前入居宅訪問でお見えになった方なんですよ!
とても熱心な方で、話しをしていてとても楽しかったのを覚えています

年明けに上棟が決まったので報告にと尋ねて来てくださったのです
なんて律儀な方でしょうw( ̄△ ̄;)w!
本当は家に上がって頂いて、色々お話しをしたかったのですが
手は餅粉だらけだし、餅を丸めてしまわないと固くなるし・・・
結局、立ち話を少ししただけでした(残念


気が付けば、あらイヤダ・・・化粧もしてなかった。・゜・(ノ∀`)・゜・。
髪の毛といえば、宇多田ヒカル風の前下がりのボブに決めてるはずが
ボサボサな「のだめ風」の頭になってる
トドメがジャージとだぶだぶトレーナー
まぁ、いいかオバサンだしっ・・・ヽ(`Д´)ノ

手土産まで頂き、ホント恐縮です
なんとっ♪私の好きな朝日揚げじゃないですか~~ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
今度は手ぶらで是非、また遊びに来てくださいね!!!
また色々お話しを聞かせてください


明日は大晦日
玄関に少し花を飾ってみました
ありゃ、ピンボケだぁ


洗面所には道路に出たスムースエンジェルの枝を切ったので飾っておきました
ツボミだったのが少しずつ開いてきています


今年のブログは今日で終了かな
何かネタが出来たら書くかもしれないけど(^ー^* )フフ♪
一応挨拶をしておきます

今年1年ありがとうございました
また来年も遊びに来てくださいね
良いお年をお迎えくださいm(*・´ω`・*)m 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事も終わって

2010年12月29日 09時42分26秒 | インテリア・小物
昨日は仕事納め、そして夜は忘年会でした
名古屋コーチンの料理を出してくれる「とりこころ」と言うお店に行ったのですが
これが、美味しい~~!!!!
鶏のレバーや心臓などのお刺身が全く臭みもなく美味しいんです
それに、コラーゲン鍋
〆のお雑炊が絶品でした!
デザートに名古屋コーチンの卵で作ったプリンとぜんざいまで付いて、満足満足♪

・・・って、つい忘年会の料理が美味しくて
そればかり書いてしまった^^;


お正月が近づいてきたので
玄関に飾る置物を購入
去年も何か買ってなかった?と娘
あれはトラの置物でしょう!
毎年買って、12年後に飾るのよ~♪

ちりめん細工のうさぎサンです


そして、ウチワサボテンも買っちゃいました^^


明日は餅つきです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年点検

2010年12月27日 18時50分53秒 | 家の事
9月で引渡しより2年を迎え
2年点検の連絡はあるかなぁ~と待っていましたが
9月末になっても何の連絡もナシ。・゜・(ノ∀`)・゜・。
一条工務店の営業さんに連絡をしてみると
2年点検と言うのは無いとの返事(¬д¬。)
でも、クロスとか気になる所があるからと言うと、すぐに設計の人と一緒に来てくれました
2年点検は、こちらから言わないと行わないのか・・・
まぁ、来てくれたからヨシとするか┓( ̄∇ ̄;)┏

気になる所は
クロスが少し膨らんでいる所がある
クロスのコーキングが切れている
おばあちゃんの寝室の出窓の収納引き戸が重くてあけにくい
娘の部屋の小窓のストッパーのネジがなくなっている
お風呂のシャワーヘッドの止め具の不具合

後日、それぞれの業者の人から連絡がありますからと言って帰っていかれました
しか~~し!
待てど暮らせど何の音沙汰もなしミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
我慢して、我慢して、我慢して・・・
そして我慢し切れなくなって、営業さんにメールしました
「忙しいようなら、直接本社に連絡しますけど?」と
その日のうちに本社への連絡ミスがありましたと慌てて謝りの電話

夫は、いい営業サンなのに、お前はキツイ事言うなぁと少々呆れ顔
( ̄‥ ̄)=3 フン!キチンと仕事をしてこそいい営業さんなのよ~と私
でも、普段は本当にいい営業さんなんですけどね(ちょっとフォロー)

それからの行動は早くて、到着待ちの引き戸は少し時間がかかったけど
それ以外はあっという間に直してくれました
クロスの膨らんだ所は、その壁1面分を剥がして張り替えなくてはいけません
まぁ、これもほんの少しの部分だったので、問題なく終了
コーキング切れの所は結構ありましたが
夫はコーキング材を業者の人から貰って、自分で直しています(゜m゜*)クス♪
自分がやった方が、家に対しての愛情がこもっているからいいんですって!

シャワーヘッドの止めの部分は交換
娘の部屋の小窓のストッパーのネジも交換
おばあちゃんの部屋の出窓収納引き戸も交換

これで我が家の2年点検はすべて終了です


今まで入居宅訪問で来た人と契約した人の連絡の手紙をチェックしていたら
最初の頃バスで団体で来た人たちの分の手紙をなくしてしまっているので
実際はもう少し訪問組数は多いとおもいますが

訪問組数70組
契約件数13件

なんともたくさんの人が来たんですねw( ̄o ̄)w !

契約が13件と言うのは多いのか、少ないのか・・・!?
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付ける?付けない?

2010年12月26日 13時41分07秒 | 家の事
一条工務店から手紙が届いたので何かと思ったら
引き戸が強い地震の時倒れてきた事があったので、無償でストッパーを設置しますと言う案内
確かに一条の洋風引き戸は無垢材なのでとても重いから倒れてきたらアブナイです
↓が設置した時の写真も入った手紙

ウチの場合、洋風引き戸は1階トイレと洗面所入り口とキッチンから廊下に出る所の3箇所
安全を考えて、無償で設置してくれると言う、一条工務店の姿勢には感心しましたが
夫は浮かない顔(^ー^;
なぜなら、廊下に穴をあけたくない!
私も同じ考えです
廊下に穴をあけなくてもいい方法を考えてくださいヨ、一条さん・・・
とりあえず、工事の方から連絡があったら設置は断ろうかと思っています
みなさんはどうされますか?


さて、話しは変わって
昨日の物凄い風も収まって、今日はお掃除日和
和室前のドウダンの葉がすべて落ち、白い石の所に入り込んだ葉を夫がお掃除

ドライヤーを超強力にしたようなのを使って、風で石の中に入り込んだ葉を飛ばします


葉を芝の方まで飛ばして、ダイソンの掃除機で葉をお掃除(゜m゜*)クス♪
和室前の庭はすっかり綺麗になりました♪





その間に私は門前の花壇のエリゲロンを整理
グランドカバーに最適なエリゲロンは、この時期になってもかなり元気です(≧∇≦)b
でも、のび放題になった気がするので、少し風通しをよくする為
カットしたり枯れたところは取ったりして整理したんです
落ち葉の掃除もして、門前の花壇もスッキリしました

いつもは花物もお店で買って植えるので、もう少し華やかなのですが
今年は春に咲く花を種から育てて苗がいっぱいあるので
それを植えてあります
なので、今は花もなくチョッピリ寂しいです


28日が仕事納め、そして忘年会
あと少し、あと少し・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり1台

2010年12月18日 16時00分32秒 | 日々の生活
テレビの事じゃありません

プレーステーションポータブルとモンスターハンター3のソフト!ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!

最初は次女の分と夫の分を買ったのですが
私と夫が取り合うので仕方なく、プレステ本体と共にソフトも購入
日々の会話は、剣は何使ってる?とか、今レベルいくつになったとか・・・
今日は3人で通信して、一緒に狩りに行きました(゜m゜*)クス♪
そんな様子を見ていた長女
自分もホシイと言い出して、本体と共に買ってきました
おばあちゃんは除いて、1人一台所有です
おそるべき、モンハン^^;
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらないのに・・・

2010年12月16日 17時03分15秒 | 日々の生活
クリスマスも近づいてきて
ポインセチアの鉢植えがお店で売られているのをよく見ます
いかにもクリスマスぽくていいんだけど
クリスマスが終わると、飾っていても間が抜けてるみたいだし
暖かい部屋の中でぐんぐん伸びるし・・・
おまけに、花粉が落ちるし><
なので、ポインセチアは買いません

なのに・・・銀行で二つも貰っちゃいました。・゜・(ノ∀`)・゜・。
仕方がないので、ベゴニアの鉢と一緒にカゴに入れてかざりましたヨ
サンタのおじさんも一緒にd(*゜∀゜*)ネッ


さて、いらないものがもうひとつ
それは金魚!!!
七夕祭りで貰った金魚、すぐ死ぬかと思ったのに
やけに元気┓( ̄∇ ̄;)┏
あの日の金魚は、デジカメで撮っても、まるでメダカのように小さかった
今ではフナですよ!!!
ぶくぶく太っちゃって・・・

これ以上大きくなったら、近所の池に放り込んでやる!と言い聞かせていますo(^▽^)oアハハハ

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の庭

2010年12月11日 18時51分29秒 | ガーデニング
寒くなってきましたね~
我が家は床暖房を27度設定で24時間全館つけっぱなしの生活
重ね着しなくても快適に過ごせるのが有難いです(≧∇≦)b

昨日の朝は冷え込んで
凍結によるスリップ事故で名古屋高速は通行止め
お陰で通勤道路が渋滞になって仕事に遅刻しましたよ(´;ェ;`)ウゥ・・・

霜が降りるようになると、芝が枯れてしまいます
冬の庭です
でも、そんな中、花は頑張っていますよ~



今年、白と赤のガザニアを買って植えてみました^^
宿根性の植物はいいですね



虹色すみれ


微妙な色合いがとても綺麗です



そして、外花壇のアリッサムは、花が満開!!!
今年の春からずっと頑張っている優等生です!デラ(*・∀・*)イイ!!



トゲなしバラのスムースエンジェルも
まだまだつぼみを付けています
咲くと、完全なクリーム色になるから不思議~



おまけのチェルシー
足が、み、短い!o(^▽^)oアハハハ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわり

2010年12月07日 21時13分49秒 | インテリア・小物
こだわりと言うほどのものではありませんが
タオル
お風呂で使うタオルは別に何でもいいんです
○○農業協同組合とか、○○新聞とか字が入った白いタオルでも・・・
でも、洗面所で毎日使うタオルは綺麗なタオルを使いたい!
そんなこだわりで、洗面所のタオルは気に入った物を買ってくるのですが
一番のお気に入りは
リチャードジノリのタオル!
これはいいですよぉヾ(@^▽^@)ノ

いくら綺麗なタオルでも、洗濯が激しいので色が落ちやすいです
色が落ちてきたタオルは、やはり使いたくない・・・
でも、リチャードジノリのタオルはフワフワ感が長持ちで、色落ちもし難いんです



ジノリのタオルを今回2つずつ買おうかと思ったけど
浮気して、熊さんのタオルを買ってしまった~(^ー^* )フフ♪

皆さんは、何か家で使っているもので、これだけは譲れない!と言うような物ありますか?


この頃、お掃除ロボットのルンバがホシイ病にかかってます
誰か使ってる人いないかなぁ・・・
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腎臓病との戦い

2010年12月03日 21時03分44秒 | ワンコ
我が家のワンコ
お母さんコーギーのキャンディーは12歳
子供のチェルシーは12月で8歳

チェルシーが突然、吐き気を催すようになり食欲がなくなったので
病院に連れて行くと、腎臓病だと言われました(10月20日)

同じように犬の腎臓病と戦っている人の参考になればと記録に残すことにしました

腎臓病において、血液検査で重要な数値は
クレアチニンとBUN(血液尿素窒素)
クレアチニンは、正常値が0.3~1.5、BUNは10~30
その時のチェルシーの数値はクレアチニン2.4 BUN85でした

腎臓病と言われた日から3日続けて病院で注射治療
薬も飲ませたいけど、吐き気で飲めないので、注射のみ

10月22日
血液検査の数値
クレアチニン1.9
BUN 56

数値がよくなり、食事も出来るようになったので
薬を貰い、ドッグフードをロイヤルカナンの腎臓サポートに変えて様子を見ることに

10月28日
血液検査の数値
クレアチニン 2.0
BUN 76




11月3日
前日くらいから吐き気で食欲もなくなり、元気もまったくない
血液検査の数値
クレアチニン 4.6
BUN 166

かなり数値が悪くなっている
クレアチニン4.6と言う数値は人間ならば腎臓移植か透析レベルだそうです
貧血も進んでいてフラフラ
数日前にフィラリアの薬をあげたけど、そのせいもあるのかな・・・?
この時は、本当に調子が悪そうで、もう長くないのではと死も覚悟しました

とにかく療法食のフードはまったく口にしようとしない
と言うか、まったく何も食べようとしません
ここから手作り食をプラスする事に

★私がいいと思う腎臓病の手作りご飯の作り方★
キャベツ、大根の若い葉を水煮し、そこへ骨をとった生のイワシ、納豆を入れて煮る
貧血がひどい時は牛レバーをほんの少し入れて一緒に煮ます
さました中に療法食のドックフードを入れてあげます

腎臓病には塩分や油分、動物性たんぱくも厳禁
でもたんぱく質は必要なので、納豆を入れることにしました
イワシは動物性たんぱくだけど、良質なたんぱくなのでokと言う話しを聞きました
最初の頃は、フードを嫌がるのでご飯も入れていました

頑張って作った手作りご飯も、最初の頃は一口二口なめる程度
大好きだったパンも食べようとしない・・・
本当は腎臓病の子にパンは塩分と油脂が入っているのであげてはいけないのだけど
とりあえず何か食べて体力をつけないといけないといわれたので
少しでも食べそうなものをあげてみました・・・

再び3日間ほど注射治療に通い
だんだん食欲が戻り、手作りご飯を喜んで食べるように

11月8日
血液検査数値 
クレアチニン 1.6
BUN 52

かなり数値がよくなっている!
まだまだナトリウムとヘモグロビンの数値が悪いので
貧血状態には変わりないのですが


11月21日

クレアチニン 1.5
BUN 64

初期の腎不全の状態で落ち着いているのではないかと言う診断
このまま療法食と手作りご飯と薬で状態が悪化しなければ、それで十分満足


腎不全は治らない病気です
慢性腎不全は静かに進行が進みます
症状で出てくる時はもう既にかなり悪化しているんです
血液検査をすれば分かるものなので
1年に2回くらいの定期健診を元気な時からするのが重要だと思います

そして、よく水を飲むようになった
おしっこの回数が増えた
吐く
このような症状が出たときは、すぐに獣医さんに診てもらってください
ウチも少し気になる症状が出たときがあったんです
その時獣医さんに診てもらいましたが、たいした事ないだろうと思われたようで
血液検査までしませんでした
あの時血液検査をしていたら、分かったのではないかと悔やまれます
獣医さんは、診察の時の短い時間しかその子の様子は見ません
いつもと様子がおかしいと言うのは飼い主の方が分かる事だと思うんです
おかしいと思ったら、遠慮なく血液検査もしてみてください!という勇気が必要だと思います

血液検査なんてもったいないし・・と思われるかもしれませんが
腎臓病になると、1回の診察治療で1万が飛んでいきます
腎臓病の療法食もかなり高額です
悪くなってからの治療より、早期発見をする事がベストだと思うんです
ワンちゃん、猫ちゃんを飼っている方は定期的な検査を是非考えてみて欲しいと思います

10月に母が突然亡くなった時
人間でも、助けられない事ってあるんだって分かりました
犬も一緒です
どうする事も出来ない事ってあるけど、出来る事はしてあげようと思っています

 
チェルシーは、散歩をしたりとか、お出かけをしたりとか
疲れることは腎臓に負担がかかるので出来なくなりました
でも、薬を飲みながら、療法食を食べながら、元気でいてくれるならそれだけで嬉しいです


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンスターハンター3

2010年12月01日 16時34分37秒 | 日々の生活
昨日、夫が会社から帰ってくると
「今日、ゲオでモンスターハンター3」のソフトが60本売りに出るらしい!と言ったんです^^;

なんと、23時45分に整理券を配り、24時に販売との事
このソフトは予約はいっぱいで、店頭で売りに出されるのを待つしか手に入れる方法がないんデス
次女が欲しがっているので次女の分と、夫も本体も買ってソフトも買う!と張り切ってる(゜口゜;)うっ・・・・・

なんと、21時45分くらいから二人で並びましたよ。・゜・(ノ∀`)・゜・。
2時間前で18番と19番
それから並ぶ人はあまり増えず、1時間前に並んでも買えたじゃん・・・
でも、レジの順番が遅くなるので、遅く並んだ人は、遅くまで並ばなくちゃいけないんですけどネ
とりあえず手に入れました(;-_-) =3 フゥ



帰ってきてお風呂に入って、モバゲーして(まだやるか!?)
寝たのは1時過ぎ・・・あぁ疲れた~

家庭用ゲームでゲームなんて全くしない夫がやけに張り切ってるけど
きっと飽きて私のモノになる事でしょうΨ(`▽´)Ψ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする