涼しくなってきましたね~
返り咲きしても、イマイチ綺麗に咲かなかったバラが綺麗な花を付けるようになってきました
トゲの無いバラ、スムースエンジェルです
ピンク掛かって見えますが、実際は上品なクリーム色です
薄いピンクがカワイイマチルダ
コキアが大きくなってフェンスからはみ出てます(^-^;
先日、畑の隅っこを夫に耕運機で起こして貰って
花の種を撒きました
ルピナスの芽が出てきました(≧∇≦)b
畑の作物も順調に育ってます
先日の白菜の芽が、もうこんなに大きくなりました(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
花壇に植える花の種は離れの前にパックで
芽が出て、少し育ったらもっと大きなパックに移植しなくていけません
かなりの数になりそうなので大変だぁ(;´▽`A``
返り咲きしても、イマイチ綺麗に咲かなかったバラが綺麗な花を付けるようになってきました
トゲの無いバラ、スムースエンジェルです
ピンク掛かって見えますが、実際は上品なクリーム色です
薄いピンクがカワイイマチルダ
コキアが大きくなってフェンスからはみ出てます(^-^;
先日、畑の隅っこを夫に耕運機で起こして貰って
花の種を撒きました
ルピナスの芽が出てきました(≧∇≦)b
畑の作物も順調に育ってます
先日の白菜の芽が、もうこんなに大きくなりました(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
花壇に植える花の種は離れの前にパックで
芽が出て、少し育ったらもっと大きなパックに移植しなくていけません
かなりの数になりそうなので大変だぁ(;´▽`A``
夕食に卯の花炒り煮を作りました
久しぶりに作ったけど、美味しい(≧∇≦)b←自分で言うなって?
卯の花炒り煮の作り方
①にんじん、こんにゃく、鶏モモ肉、ネギ、ショウガを切り
醤油、みりん、砂糖、水を入れた中で煮る
②おからをフライパンの中に入れて、ドボドボっと油を流し入れて
火にかけてひたすら炒る
③おからがパラッとしたら①の具だけを入れる
④ひと混ぜしたらだし汁を少しずつ入れる
だし汁が多すぎるとパラリとした卯の花炒り煮にならないので様子を見ながら入れる
⑤だし汁は少し薄いと感じるくらいが(≧ω≦)bグッド!
最後に醤油を少し混ぜ入れれば味がちょうどよくなります
夏が終わって少し涼しくなってくると、こんなおかずが美味しく感じます^^
そして残り野菜で作った味噌汁
おばあちゃんが漬けた「かりもり」の味噌漬け
ちょっと塩辛すぎ。。。(^ー^;
畑で採れた最後の「ささぎ」のおひたし
ここで以上の献立に全く似合わないものがっ!
どよょ~~~ん!
貰い物のお肉!(自分で買うわけがない。。。)
焼いて食べました!
でも、2パック貰ったので先日1パック焼いて食べたら
おばあちゃんの身体に湿疹?ジンマシン?が出たので今回はおばあちゃん、見るだけ(^-^;
きっといつも安物のお肉しか食べさせていないので
いいお肉に身体が拒否反応を起こしているのかも(´゜ω゜):;*.':;ブッ
久しぶりに作ったけど、美味しい(≧∇≦)b←自分で言うなって?
卯の花炒り煮の作り方
①にんじん、こんにゃく、鶏モモ肉、ネギ、ショウガを切り
醤油、みりん、砂糖、水を入れた中で煮る
②おからをフライパンの中に入れて、ドボドボっと油を流し入れて
火にかけてひたすら炒る
③おからがパラッとしたら①の具だけを入れる
④ひと混ぜしたらだし汁を少しずつ入れる
だし汁が多すぎるとパラリとした卯の花炒り煮にならないので様子を見ながら入れる
⑤だし汁は少し薄いと感じるくらいが(≧ω≦)bグッド!
最後に醤油を少し混ぜ入れれば味がちょうどよくなります
夏が終わって少し涼しくなってくると、こんなおかずが美味しく感じます^^
そして残り野菜で作った味噌汁
おばあちゃんが漬けた「かりもり」の味噌漬け
ちょっと塩辛すぎ。。。(^ー^;
畑で採れた最後の「ささぎ」のおひたし
ここで以上の献立に全く似合わないものがっ!
どよょ~~~ん!
貰い物のお肉!(自分で買うわけがない。。。)
焼いて食べました!
でも、2パック貰ったので先日1パック焼いて食べたら
おばあちゃんの身体に湿疹?ジンマシン?が出たので今回はおばあちゃん、見るだけ(^-^;
きっといつも安物のお肉しか食べさせていないので
いいお肉に身体が拒否反応を起こしているのかも(´゜ω゜):;*.':;ブッ
昨日ホームセンターで見つけたガーデンアクセサリーの3輪車
お買い得なお値段だし、夫は気に入ったけど
私は色がシルバーだったのでイマイチ(^ー^;
でも、夫がつや消しの黒のスプレーで塗装してくれたのでアイアン風になり私も納得(≧ω≦)b!
*写真だとシルバーに見えますが、実際はもっと黒っぽいです
おばあちゃんが次男夫婦に母の日のプレゼントで貰った観葉植物を一部使い
ガーデンシクラメンをプラスし、籠に入れてみました
玄関のニッチの下に飾りました
今までここに置いてあった観葉植物は娘の部屋に飾るようにあげました(別名押し付け
そして、以前買って出窓に飾っていたスパティフィラムが大きくなってしまったので
これも植替え
3つに切り分けました
ちょっと姿は乱れていますが(そのうち綺麗になってくるでしょう・・・
1つは今まで通り出窓に
3つに分けたのはいいけど、もうこれ以上我が家には飾る所がありません。・゜・(ノ∀`)・゜・。
そして一番の大物
リビングに置いてあった幸福の木
これも土を替えます
こんな所に芽を発見゜+.(ノ。・ω・)ノ*.☆゜・:*☆
無事交換が終わってリビングに落ち着きましたε=( ̄。 ̄;A フゥ…
お買い得なお値段だし、夫は気に入ったけど
私は色がシルバーだったのでイマイチ(^ー^;
でも、夫がつや消しの黒のスプレーで塗装してくれたのでアイアン風になり私も納得(≧ω≦)b!
*写真だとシルバーに見えますが、実際はもっと黒っぽいです
おばあちゃんが次男夫婦に母の日のプレゼントで貰った観葉植物を一部使い
ガーデンシクラメンをプラスし、籠に入れてみました
玄関のニッチの下に飾りました
今までここに置いてあった観葉植物は娘の部屋に飾るようにあげました(別名押し付け
そして、以前買って出窓に飾っていたスパティフィラムが大きくなってしまったので
これも植替え
3つに切り分けました
ちょっと姿は乱れていますが(そのうち綺麗になってくるでしょう・・・
1つは今まで通り出窓に
3つに分けたのはいいけど、もうこれ以上我が家には飾る所がありません。・゜・(ノ∀`)・゜・。
そして一番の大物
リビングに置いてあった幸福の木
これも土を替えます
こんな所に芽を発見゜+.(ノ。・ω・)ノ*.☆゜・:*☆
無事交換が終わってリビングに落ち着きましたε=( ̄。 ̄;A フゥ…
餃子の皮を3袋も買ってきたので
今日はせっせと餃子作り(^ー^;
キャベツ、ニラ、玉ねぎを適当な量をみじん切りにし
豚ひき肉、調味料、にんにくを入れて混ぜる
そして、ひたすら皮で包む
(◎o◎;)!量ったわけでもないのに、75個分丁度だっ!
私ってすごい!?(殴
25個位を夕食に焼き、遊びにきていたおばあちゃんのお友達に少しおすそわけして
あとは冷凍保存しておきました(^▽^)V
そして!
懲りずにホシノ酵母を使ったパン作り!フフン
酵母と粉を、もう少しハード系のパンに合うのを注文したので
今回はおとなしく山形食パンを焼く事にしました
少しリッチな山形食パンのレシピ
1斤半用デス
強力粉 420g
砂糖 25.5g
塩 6g
バター 25.5g
ホシノ丹沢酵母の種(生種) 33g
水 255g
材料すべてを混ぜてニーダーで15分捏ねる
捏ねあがりは、伸ばすと薄く透けて見える感じ
ボールに丸めた生地を入れて第一次発酵
なんとなく、捏ね上げ温度が高いなぁと思ったら
6時間くらいで発酵が完了してしまいました(;´▽`A``
パンチして分割し、丸め直して濡れ布巾をかけて1時間ベンチタイム
生地を伸ばして3つ折りにしてクルクルと巻いて型へ
1時間濡れ布巾をかけて第二次発酵・・・
の予定が・・・2時間くらいかかってしまいました。・゜・(ノ∀`)・゜・。
ちゃんと出来上がるのか心配。。。
どーん!
ふわっふわのパンが焼きあがりましたヾ(@^▽^@)ノ
もう少し温度を高くしてもよかったかな?
それとも時間を長くした方がよかったか?
まだまだ修行は始まったばかりです
今日はせっせと餃子作り(^ー^;
キャベツ、ニラ、玉ねぎを適当な量をみじん切りにし
豚ひき肉、調味料、にんにくを入れて混ぜる
そして、ひたすら皮で包む
(◎o◎;)!量ったわけでもないのに、75個分丁度だっ!
私ってすごい!?(殴
25個位を夕食に焼き、遊びにきていたおばあちゃんのお友達に少しおすそわけして
あとは冷凍保存しておきました(^▽^)V
そして!
懲りずにホシノ酵母を使ったパン作り!フフン
酵母と粉を、もう少しハード系のパンに合うのを注文したので
今回はおとなしく山形食パンを焼く事にしました
少しリッチな山形食パンのレシピ
1斤半用デス
強力粉 420g
砂糖 25.5g
塩 6g
バター 25.5g
ホシノ丹沢酵母の種(生種) 33g
水 255g
材料すべてを混ぜてニーダーで15分捏ねる
捏ねあがりは、伸ばすと薄く透けて見える感じ
ボールに丸めた生地を入れて第一次発酵
なんとなく、捏ね上げ温度が高いなぁと思ったら
6時間くらいで発酵が完了してしまいました(;´▽`A``
パンチして分割し、丸め直して濡れ布巾をかけて1時間ベンチタイム
生地を伸ばして3つ折りにしてクルクルと巻いて型へ
1時間濡れ布巾をかけて第二次発酵・・・
の予定が・・・2時間くらいかかってしまいました。・゜・(ノ∀`)・゜・。
ちゃんと出来上がるのか心配。。。
どーん!
ふわっふわのパンが焼きあがりましたヾ(@^▽^@)ノ
もう少し温度を高くしてもよかったかな?
それとも時間を長くした方がよかったか?
まだまだ修行は始まったばかりです
ホシノ天然酵母を起こしたので
レーズンのカンパーニュを焼いてみました
参考にしたのは「ホシノ天然酵母の焼きたてパンLESSON」と「自家製酵母で作るワンランク上のハード系パン」です
家にある粉で作ろうと思ったので
本通りのレシピではなく、自分で適当に変えてしまいました(^ー^;
本当ならフランスパン専用粉だけど、スーパーキングで代用 300g
ライ麦粉(細挽)50g
塩 5g
ホシノ天然酵母フランスパン種というのがいいらしいけど、ホシノ丹沢酵母パン種で代用。生種21g
水210g
レーズン52g
レーズンを塩を入れたぬるま湯で洗い、水に浸しておく(1時間)
材料をレーズン以外全部入れる
軽く混ぜてからニーダーで5分捏ねる
レーズンを入れて手で捏ねて丸め、ボールに入れてラップをして1次発酵
家の中の温度が28度に保たれているので7時間置いてみました
ガス抜きして丸め、濡れ布巾をかけて60分ペンチタイム
バヌトン(発酵籠)に粉をふるう
ちょっと粉が多かったかも(;´▽`A``
籠にパン生地がくっつくのが怖かったので・・・
濡れ布巾をかけて60分間第二次発酵
そっと取り出してベーキングシートにひっくり返す
ナイフで切れ込みを十字にいれる
天板を入れてオーブンを250℃に余熱しておき
オーブンの奥の方へぬるま湯を霧吹きで3~4回吹きかけ
熱くなった天板にベーキングシートに乗せた生地を乗せオーブンへ
スイッチを切って7分間そのまま
230度で10分、そして210度で5分~7分
網の上でさまします
(;-`д´-)ゞんー…
釜伸びが少ないような気がする・・・
皮はパリっとして、中はもちっとしていて
別に何が悪いわけじゃないんだけど・・・
粉のせいなのか、酵母のせいなのか
それとも発酵が足らないのか
クープをもう少し深くした方がいいのか
1回作っただけでは分かりません
まだまだ満足できません
作り続けて少しでもおいしいパンが焼けるようになるぞっ(○`ε´○)ノおう♪
家の人たちは、ハード系のパンよりも
今まで焼いていたようなふわっとしたパンの方が好きかも
でも、納得するまで焼きます!!!!( ̄‥ ̄)=3 フン
レーズンのカンパーニュを焼いてみました
参考にしたのは「ホシノ天然酵母の焼きたてパンLESSON」と「自家製酵母で作るワンランク上のハード系パン」です
家にある粉で作ろうと思ったので
本通りのレシピではなく、自分で適当に変えてしまいました(^ー^;
本当ならフランスパン専用粉だけど、スーパーキングで代用 300g
ライ麦粉(細挽)50g
塩 5g
ホシノ天然酵母フランスパン種というのがいいらしいけど、ホシノ丹沢酵母パン種で代用。生種21g
水210g
レーズン52g
レーズンを塩を入れたぬるま湯で洗い、水に浸しておく(1時間)
材料をレーズン以外全部入れる
軽く混ぜてからニーダーで5分捏ねる
レーズンを入れて手で捏ねて丸め、ボールに入れてラップをして1次発酵
家の中の温度が28度に保たれているので7時間置いてみました
ガス抜きして丸め、濡れ布巾をかけて60分ペンチタイム
バヌトン(発酵籠)に粉をふるう
ちょっと粉が多かったかも(;´▽`A``
籠にパン生地がくっつくのが怖かったので・・・
濡れ布巾をかけて60分間第二次発酵
そっと取り出してベーキングシートにひっくり返す
ナイフで切れ込みを十字にいれる
天板を入れてオーブンを250℃に余熱しておき
オーブンの奥の方へぬるま湯を霧吹きで3~4回吹きかけ
熱くなった天板にベーキングシートに乗せた生地を乗せオーブンへ
スイッチを切って7分間そのまま
230度で10分、そして210度で5分~7分
網の上でさまします
(;-`д´-)ゞんー…
釜伸びが少ないような気がする・・・
皮はパリっとして、中はもちっとしていて
別に何が悪いわけじゃないんだけど・・・
粉のせいなのか、酵母のせいなのか
それとも発酵が足らないのか
クープをもう少し深くした方がいいのか
1回作っただけでは分かりません
まだまだ満足できません
作り続けて少しでもおいしいパンが焼けるようになるぞっ(○`ε´○)ノおう♪
家の人たちは、ハード系のパンよりも
今まで焼いていたようなふわっとしたパンの方が好きかも
でも、納得するまで焼きます!!!!( ̄‥ ̄)=3 フン
天然酵母でパンを作りたいと思ったけど
いきなり自分で干しぶどうなどから酵母を作るのは大変そう^^;
と言う事で、ホシノ天然酵母を使う事にしました
とりあえず、種おこし♪
ガラスの瓶を熱湯消毒して
ホシノ天然酵母を入れ
倍量の30℃のぬるま湯を入れます
我が家はまだエアコン生活なので部屋の温度は24時間28度くらいに保たれています
種起こしにはちょうどいいかも(≧∇≦)b
さてさて、どのように変化するか楽しみです
月曜日に実家で貰ってきた新ショウガ
薄切りにして甘酢につけました
しんなりしてきたので、瓶で保存
まだ辛味があるけど、ついつまみ食いしちゃう(つω`*)テヘ
おまけ★
新しい家が出来てから、家が油っぽくなるのが嫌だから、揚げ物はしない!と私
宣言通り、1回も揚げ物をしてません
ところが、料理を殆どした事のない夫が天ぷらを食べたくなって
離れで電気フライヤーを使って天ぷらに挑戦Σ(・ω・ノ)ノ!
うまく出来たのに気をよくして
よく天ぷらを作ってくれるのですが・・・・
サツマイモの天ぷらばかり物凄い量を揚げます(^ー^;
せっかく作ってくれるから文句はありませんけどぉ
いきなり自分で干しぶどうなどから酵母を作るのは大変そう^^;
と言う事で、ホシノ天然酵母を使う事にしました
とりあえず、種おこし♪
ガラスの瓶を熱湯消毒して
ホシノ天然酵母を入れ
倍量の30℃のぬるま湯を入れます
我が家はまだエアコン生活なので部屋の温度は24時間28度くらいに保たれています
種起こしにはちょうどいいかも(≧∇≦)b
さてさて、どのように変化するか楽しみです
月曜日に実家で貰ってきた新ショウガ
薄切りにして甘酢につけました
しんなりしてきたので、瓶で保存
まだ辛味があるけど、ついつまみ食いしちゃう(つω`*)テヘ
おまけ★
新しい家が出来てから、家が油っぽくなるのが嫌だから、揚げ物はしない!と私
宣言通り、1回も揚げ物をしてません
ところが、料理を殆どした事のない夫が天ぷらを食べたくなって
離れで電気フライヤーを使って天ぷらに挑戦Σ(・ω・ノ)ノ!
うまく出来たのに気をよくして
よく天ぷらを作ってくれるのですが・・・・
サツマイモの天ぷらばかり物凄い量を揚げます(^ー^;
せっかく作ってくれるから文句はありませんけどぉ
今日はお休みの主人に合わせて、私もお休みを取って実家へ行ってきました
私の実家は浜松ですが
私の住んでいる愛知県より、なんとなく涼しい気がしました
風も秋の風・・・
実家の庭のモミジは暑さで赤くなってきたのか
それとも秋を感じて赤くなってきたのか??(^ー^; )"~ハテ?
連絡して行くと、気を使わせると思って、突然行ったのですが
行くとすぐに母はウナギ屋さんへ出前の注文をしていました(≧▽≦;)アチャー
美味しい~~♪
前から行ってみたかったウナギパイ工場見学にも行ってきました
浜松インターの近くにあって
奥まった工業団地の中にあるのですが
観光バスが何台もとまっていて賑わっています
建物の中はウナギパイの香りが漂ってます
ウナギパイが焼けていく行程をずっと見ていても飽きません
でも・・・作業工程は撮影禁止です。・゜・(ノ∀`)・゜・。
建物の中の階段を見ると・・・
手摺りにウナギがいっぱい!
人数分↓このウナギパイ(1袋に3つウナギパイが入ってます)をお土産にもらえますヾ(@^▽^@)ノ
ウナギパイ工場見学は無料なんですよ~
工場見学の帰りに人気のケーキ屋さんに寄って
母がお土産にとケーキを買ってくれました
土日ともなると、午前中で売り切れてしまう人気のシュークリーム
シュークリームに見えませんが・・・(^ー^;
ケーキも人数分
これは丸ごと桃のケーキw( ̄Д ̄;)w!!
プリンアラモード
私はコーヒーゼリーを買って欲しいとおねだり( ̄ー ̄)
畑でとった生姜
さつまいもを貰ってきました
白血病で命が危ないと言われた母が
体重も増え、髪の毛も綺麗に生え揃い、すっかり元気になっていたのが嬉しかった~
色々お土産をありがとうヾ(*^▽゜) !!
私の実家は浜松ですが
私の住んでいる愛知県より、なんとなく涼しい気がしました
風も秋の風・・・
実家の庭のモミジは暑さで赤くなってきたのか
それとも秋を感じて赤くなってきたのか??(^ー^; )"~ハテ?
連絡して行くと、気を使わせると思って、突然行ったのですが
行くとすぐに母はウナギ屋さんへ出前の注文をしていました(≧▽≦;)アチャー
美味しい~~♪
前から行ってみたかったウナギパイ工場見学にも行ってきました
浜松インターの近くにあって
奥まった工業団地の中にあるのですが
観光バスが何台もとまっていて賑わっています
建物の中はウナギパイの香りが漂ってます
ウナギパイが焼けていく行程をずっと見ていても飽きません
でも・・・作業工程は撮影禁止です。・゜・(ノ∀`)・゜・。
建物の中の階段を見ると・・・
手摺りにウナギがいっぱい!
人数分↓このウナギパイ(1袋に3つウナギパイが入ってます)をお土産にもらえますヾ(@^▽^@)ノ
ウナギパイ工場見学は無料なんですよ~
工場見学の帰りに人気のケーキ屋さんに寄って
母がお土産にとケーキを買ってくれました
土日ともなると、午前中で売り切れてしまう人気のシュークリーム
シュークリームに見えませんが・・・(^ー^;
ケーキも人数分
これは丸ごと桃のケーキw( ̄Д ̄;)w!!
プリンアラモード
私はコーヒーゼリーを買って欲しいとおねだり( ̄ー ̄)
畑でとった生姜
さつまいもを貰ってきました
白血病で命が危ないと言われた母が
体重も増え、髪の毛も綺麗に生え揃い、すっかり元気になっていたのが嬉しかった~
色々お土産をありがとうヾ(*^▽゜) !!
今日は明日お宮で行われる秋のお祭りの準備へ行ってきました
今まではおばあちゃんが出ていたけど、まだ無理は出来ないので私が^^;
今日はお掃除やテーブル出しだけで帰ってきましたが
明日は朝7時半から掃除や食事の準備・・・
なんて田舎なんでしょう・・・
竹ボウキで張り切って落ち葉の掃除をしていたら
手にマメができたっ(´゜ω゜):;*.':;ブッ
こんな日にはシフォンケーキでも焼いて一休み
プレーンシフォンケーキにノンウェットタイプの粉砂糖でお化粧
厚く切ったケーキ
熱い紅茶と一緒にいかがでしょうか?
娘が、どこのお店で食べるシフォンケーキより
これの方が美味しいと言いました
なかなかカワイイ事言ってくれるじゃあありませんかぁ~
仕事から帰って、まだまだ欠かせないもの
それは庭木や芝、花への水撒きです
今年の猛暑で、ヤマボウシの葉はかなり焼けてしまいました・゜・(*ノД`*)・゜・
まだまだ暑いけど、なんとなく過ぎ行く夏を影や光に感じるんです
和室前の庭。光が優しい?
そろそろ春に咲く花の種まきを考えなくちゃと思って
園芸店に行ってみると
昔はたくさんの人で賑わい、種の種類も豊富だったそのお店
人も種も少なくなっていました(´;ェ;`)ウゥ・・・
なかなか欲しい種が揃うお店が無いので、ネットで購入するしかないのかなぁ・・・
話し変わって我が家の畑、おばあちゃんが担当でしたが
現在、腰を痛めて外に出られません(^ー^;
今の時期に白菜などの種を撒かないといけないらしく
畑の事などまったく知らない夫が種を撒く羽目に(゜m゜*)クス♪
耕運機で掘り起こして、ウネを作って種を撒き
虫除けネットをかぶせました
こんなに暑いのに頑張って芽を出しましたよ~ヾ(@^▽^@)ノ
それは庭木や芝、花への水撒きです
今年の猛暑で、ヤマボウシの葉はかなり焼けてしまいました・゜・(*ノД`*)・゜・
まだまだ暑いけど、なんとなく過ぎ行く夏を影や光に感じるんです
和室前の庭。光が優しい?
そろそろ春に咲く花の種まきを考えなくちゃと思って
園芸店に行ってみると
昔はたくさんの人で賑わい、種の種類も豊富だったそのお店
人も種も少なくなっていました(´;ェ;`)ウゥ・・・
なかなか欲しい種が揃うお店が無いので、ネットで購入するしかないのかなぁ・・・
話し変わって我が家の畑、おばあちゃんが担当でしたが
現在、腰を痛めて外に出られません(^ー^;
今の時期に白菜などの種を撒かないといけないらしく
畑の事などまったく知らない夫が種を撒く羽目に(゜m゜*)クス♪
耕運機で掘り起こして、ウネを作って種を撒き
虫除けネットをかぶせました
こんなに暑いのに頑張って芽を出しましたよ~ヾ(@^▽^@)ノ
実は私、フィギュアスケートが好きです(≧∇≦)b
と言っても、もちろん自分がフィギュアスケートを滑るのが好きという意味じゃないです(言わなくてもわかってるって?)
素晴らしい選手はたくさんいるけど
中でも浅田真央ちゃんが好き♪
ジャンプやステップなど滑りはもちろん好きですが
性格がなにより好き
インタビューで嫌な事を聞かれて(ホント、嫌な事を平気で聞く人いるんですよねぇ)丁寧に答える姿
どんな時も他人を悪く言ったり、他の人のせいにしない
常に前を向いている生き方を見ていると、思わず応援したくなります
バンクーバーオリンピックでは金メダルを取れなかったけど
彼女はソチを目指して今も頑張っています
今シーズンはエキシビジョンがショパンのバラードNo.1
バレリーナがレッスン室で練習をしているイメージらしいです
レッスン室で1人練習をしている様子をこっそり見ている・・・
本当にそんな情景が浮かんでくるデスヨ
そして、ショートプログラムはシュニトケのタンゴ(ロマノフ王朝の最後)
先日中国の申雪&趙宏博組の結婚式のショーで初披露されました
ジャンプミスは多かったけど(真央ちゃんは、スロースターターなので、これから滑り込んで仕上げてくるでしょう)
キャッチフットツイヅル、長くて複雑なステップ、レイバックからビールマンへの流れ、美しいY字スピン
はぁ・・・本当にため息が出るくらい素敵なプログラムです
フリープログラムはリストの愛の夢との事
どんなプログラムになっているのか、いまからワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪です!
(゜O゜;アッ!そういえば、私はこの動画がすっごく好きです!
これからはスケートの話題も書いて行きたいと思ってます(^ー^* )フフ♪
と言っても、もちろん自分がフィギュアスケートを滑るのが好きという意味じゃないです(言わなくてもわかってるって?)
素晴らしい選手はたくさんいるけど
中でも浅田真央ちゃんが好き♪
ジャンプやステップなど滑りはもちろん好きですが
性格がなにより好き
インタビューで嫌な事を聞かれて(ホント、嫌な事を平気で聞く人いるんですよねぇ)丁寧に答える姿
どんな時も他人を悪く言ったり、他の人のせいにしない
常に前を向いている生き方を見ていると、思わず応援したくなります
バンクーバーオリンピックでは金メダルを取れなかったけど
彼女はソチを目指して今も頑張っています
今シーズンはエキシビジョンがショパンのバラードNo.1
バレリーナがレッスン室で練習をしているイメージらしいです
レッスン室で1人練習をしている様子をこっそり見ている・・・
本当にそんな情景が浮かんでくるデスヨ
そして、ショートプログラムはシュニトケのタンゴ(ロマノフ王朝の最後)
先日中国の申雪&趙宏博組の結婚式のショーで初披露されました
ジャンプミスは多かったけど(真央ちゃんは、スロースターターなので、これから滑り込んで仕上げてくるでしょう)
キャッチフットツイヅル、長くて複雑なステップ、レイバックからビールマンへの流れ、美しいY字スピン
はぁ・・・本当にため息が出るくらい素敵なプログラムです
フリープログラムはリストの愛の夢との事
どんなプログラムになっているのか、いまからワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪です!
(゜O゜;アッ!そういえば、私はこの動画がすっごく好きです!
これからはスケートの話題も書いて行きたいと思ってます(^ー^* )フフ♪
9月に入っても、毎日暑いデスネ(;´▽`A``
ウチのポストの上の陰になっている所にカエルさんがちょこんと座っていました
時間が経って暑くなってきたらいなくなってしまったので、ちょっぴりがっかり。。。
でも夕方庭に水撒きをしてたら再び姿を現しました
カエルさん、カエルさん
まだまだ雨は降らないみたい
水撒きの水をかけてあげましょうか?
水を浴びたカエルさん、ちょっぴり気持ちよさそう
一休みして何処かへ飛んで行っちゃった
またおいでよ、秋はもうしばらくお預けみたいだからさ
台風がきたら、少しは涼しくなるのかな
芝や庭木、花への毎日の水遣りで、今回の水道代の請求が高額です(#/__)/
暑さの中でかなり頑張っている日々草
センニンソウです
クレマチスの一種なんですよ
つるバラの所で満開です
バラも2年目に突入したからか
どのバラも春からずっと繰り返し花を咲かせてくれます
バラは育てるのが難しいイメージがあるけど
虫と病気だけ気を付ければ、かなり丈夫なのでは?
ウチのポストの上の陰になっている所にカエルさんがちょこんと座っていました
時間が経って暑くなってきたらいなくなってしまったので、ちょっぴりがっかり。。。
でも夕方庭に水撒きをしてたら再び姿を現しました
カエルさん、カエルさん
まだまだ雨は降らないみたい
水撒きの水をかけてあげましょうか?
水を浴びたカエルさん、ちょっぴり気持ちよさそう
一休みして何処かへ飛んで行っちゃった
またおいでよ、秋はもうしばらくお預けみたいだからさ
台風がきたら、少しは涼しくなるのかな
芝や庭木、花への毎日の水遣りで、今回の水道代の請求が高額です(#/__)/
暑さの中でかなり頑張っている日々草
センニンソウです
クレマチスの一種なんですよ
つるバラの所で満開です
バラも2年目に突入したからか
どのバラも春からずっと繰り返し花を咲かせてくれます
バラは育てるのが難しいイメージがあるけど
虫と病気だけ気を付ければ、かなり丈夫なのでは?