私が住む街はモーニング天国・・・とは言え
ここのモーニングにはかなり驚くと思います!
モーニングといいつつ、3時までドリンク代(350円)に付いてきます(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
モーニングはコーヒーにトーストと言う概念はここにはありません(◎o◎;)
かなりピンボケだけど・・・
↓にコーヒーやデコポンジュース、ゆずティーなどのドリンクを選ぶことが出来ます
料理が出てくるまでは
けっこう時間がかかるようなので、余裕がある時に行くといいかも~
愛知県一宮市木曽川町黒田高田68
10:00~15:00(LO14:30) |
定休日 火曜日
ニャンコの出番がないと寂しいので(誰が?)・・・
我が家のニャンコたち、殆ど2階で生活しているけど
食事の時など2階に誰もいなくなるのが寂しいのか
cooとマリンつるんで下りてきます
あいているダイニングテーブルの椅子に乗ってマリンは・・・
足元ではcooが・・・
なぜか必死に目で訴えてくる(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
2階に私が上がって行くと
急いで上がってくるcooとマリン
┓( ̄∇ ̄;)┏
★ランキングに参加してます
応援お願いします^^
ニャンコのトイレの砂(濡れると青く色の変わる紙製のもの)の
オシッコをしたあとの色がなんとなく変な色じゃないか?と夫が言い出し
(私は別に変だとは思わなかったけど・・・)
獣医さんにcooのオシッコを持っていって診て貰いました
元気なさそうな画像に見えるけど
ただ、眠いだけですクスッ・・( ̄m ̄*)
少し潜血反応があるから軽い膀胱炎でしょうとの事
ネコは膀胱炎になりやすいらしいですね~
尿路結石も心配だったけど、そちらは大丈夫(´▽`) ホッ
膀胱炎は、お薬で治療します
ワンコって口に薬を入れると、飲み込まないで
口の中に隠しておいて、(゜Д゜)、ペッ!!とよく吐き出したけど
ニャンコって、口の中に放り込んでやると
あっと言う間に飲んじゃうんですね
これって、cooだけ?それともニャンコってみんなそうなのかな┐(^-^;)┌はて・・?
今日もcooとマリンは元気にバトル
仲がいいね~(^O^)
今日は、夫も私もお休み
天気もいいし、伊吹山へ行ってきました
9合目までは伊吹山ドライブウェーを通って車で行き
駐車場で車をとめ頂上を目指します
霧が出ていたけど、すぐに晴れて、いい天気に
標高1300mくらいあるから、涼しいかと思ったら
これが日差しが強いし、暑い(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
上から見る景色はこんな感じ
吹く風は涼しいですよ~
↓シモツケソウが一面に咲くと、とても綺麗らしいけど
残念ながら殆ど咲き終わっていました。・゜・(ノ∀`)・゜・。
場所によっては、少しだけ咲き残っている所も
この白い花は、サラシナショウマ
これも一面に咲くと綺麗なんだろうけど
これはまだ花の時期には早いようで、殆どつぼみでしたミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
日ごろの運動不足を実感しながら、
40分くらい歩くとなんとか山頂にε=( ̄。 ̄;A フゥ…
帰り道、9合目の駐車場が見えてきました
伊吹山から、滋賀県の長浜へ足をのばし
黒壁スクエアなどのお店でウィンドーショッピング
お昼は近江牛のどんぶり☆
山歩きなんて慣れてないし
疲れてしまってヘロヘロになるかと思ったら
けっこう気持ちよく歩くことが出来ました
でも・・・家に帰って、ものすごく日焼けをしているのに気がついてショック( ̄∇ ̄|||) ガ―ン!
我が家のニャンコたちは平常運転でございます(^O^)
毎日天気がはっきりしませんね
どこに行ってもお盆休みで渋滞するから近場に出かける事にし
岐阜の金華山に行ってきました
ロープーウェーに乗って行くと、岐阜城とリス村があるんですよ
湿度が高くて、蒸し暑いι(´Д`υ)アツィー
池にモヤがかかってます
ちょっと幻想的(^O^)
けっこう混んでいて、ロープーウェーに乗るのも大変(´・ω・`;)
ロープーウェーを降りて、山道を登って行くと岐阜城があるんだけど
あと100メートルと言うところで私はギブアップミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
岐阜城を下から見るだけで満足。。。
リス村にも寄りましたよ~
入り口で手袋を受けとり、手袋の上にひとつかみの餌を乗せてもらえます
すぐにリスが寄ってくる、寄ってくる(≧∇≦)b
手の上だって乗っちゃいます
でも、私が知ってるリスってシマリスで、もっとすごく小さいんだけど
このリス、でっかい(◎o◎;)!
それにしても、金華山の上は巨大な蚊が多かった~
留守番ばかりでちょっと寂しげなcooとマリンです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ベッドで寝転んでいた私の足の間に
マリンが入ってきたと思っていたら
目が・・・
泳いでる・・・
夢の中(_ _).。o○
cooも
眠気を我慢できませんクスッ・・( ̄m ̄*)
さて、話しは変わって
アーチにかけておいたポーチュラカ
とっても生育がいいので、3センチくらいにポキポキと折って
片っ端から花壇に埋めました
ただ土の中に切った部分を埋めておくだけなのに
どんどん根付いて脇芽を出して増えていくんですよ
本当に安上がりな子です(^O^)
我が家の畑で採れたスイカ
今年もたくさん採れました(≧∇≦)b
ゴーヤ
台風の風にも倒れず頑張ったキュウリ
菊メロン
メロンと言われているけど瓜科かな?
けっこう甘いんです☆
ささぎと私たちは呼んでいるけど
本当の名前はジュウロクササゲみたいです
おひたしにして食べるとおいしいですよ(^O^)
夏言えば、やっぱりナス!
私はナスが大好きなんですよ~
今年も豊作で感謝、感謝