わんだふるライフ☆

我が家の家族、マンチカンのcooとラグドールのマリン
2にゃんの様子とガーデニングなど
日々の様子をお話しします^^

アップルケーキ

2010年10月28日 10時26分22秒 | お菓子
寒くなりましたね彡(-ω-;)彡ヒューヒュー

寒くなってくると、甘い物が美味しくなってきます
リンゴがまだたくさんあるので、アップルケーキを作ってみました
リンゴは甘煮にしないで切っていれるだけの超簡単ケーキです。゜+.(・∀・)゜+.゜イイ!!


私は高さを出さずに、平たいケーキにしたかったので
22cmのスポンジケーキの型を使いましたが
スクエア型でも、18cmくらいのスポンジケーキの型でもいいと思います

材料

小麦粉・・・100g
砂糖・・・100g
バター・・・100g
ベーキングパウダー・・・小さじ1杯半
リンゴ・・・1個半



①バターをレンジで1分半程度温めて溶かす(この後オーブンを170℃に温めておく)

②卵を割りほぐし、その中にふるいで振るった小麦粉、砂糖、ベーキングパウダーを入れよく混ぜ合わせる

③②に①のバターを入れてよく混ぜる

④リンゴをイチョウ切りにする(紅玉など酸味の強いリンゴ以外ならばレモン汁をふりかけておく)

⑤③に④のリンゴを入れて混ぜる

⑥型にペーパーを敷き、⑤を入れて上をならす

⑦170℃のオーブンで40分程度焼く



できあがったケーキにノンウェットタイプの粉砂糖でお化粧しました
リンゴを切った後にシナモンをまぶしてもイイと思います♪
1日寝かせて食べる方がしっとりしたケーキを味わえます

とっても簡単で美味しいですよ~(^ー^* )フフ♪
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇のレンガ

2010年10月27日 18時36分00秒 | ワンコ
以前、庭の端に作った花壇
レンガはセメントで固めずに置いただけなので芝が進入してくるし
芝の方に土を入れたりして高くなりレンガは↓のように殆ど見えません。・゜・(ノ∀`)・゜・。


今回はレンガをはずして砂利を入れ、セメントで固めました
明日から天気が悪いようなので
夫が2日間かかって必死に仕上げてくれたんです(人´∀`).☆.。.:*・°

これで土をもう少し入れられます
花壇が出来上がるのを待っていたので放置されていた花・・・寂しいぃいいい


春の花の苗を植える時に土を入れて
しっかりと柔らかい土にしたいと思います


コーナーの所はワイヤープランツが元気、元気
レンガを2段に積もうと思っていたのでたくさん購入したけど
花壇部分は今まで使っていたレンガで間に合っちゃった。。。
余ってるレンガをどこに使おうかな?



撒いた種がここまで育ちました^^;
こんなに小さなポットには1つずつ種を撒くのが普通だけど
とりあえずばら撒いたので物凄い有様(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)



窮屈な思いをさせてゴメンナサイ(*- -)(*_ _)ペコリ
大きめのポットに移植しようと思ったけど
こんなにおおきくなっちゃったから
花壇に植えちゃうねっ!(適当な性格が大爆発



花壇でワンコに踏まれないといいけど・・・ヽ(`Д´)ノ


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外構屋さんのブログ

2010年10月25日 12時54分03秒 | ガーデニング
ウチの外構をお願いしたナカシマサンが
ウチの庭の写真を撮りにみえました

少し前に注文したレンガの請求書を持ってきてくださった時、庭を見て
今度写真を撮らせてくださいね~と言われていたんです

その日のうちにナカシマサンのブログにその時の事が書かれていました
10月22日の記事こちらです

なかなか口がお上手ですこと(ほほほほ・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズケーキ

2010年10月24日 16時27分45秒 | お菓子
昨日おばあちゃんが松茸を食べに友達と出かけ
お土産にリンゴを買ってきました

リンゴを買った農園では、形が悪かったり、傷が付いているリンゴをどっさり出してきて
好きなだけ持って行っていいと言ってくれたので
袋にいっぱいそのリンゴも貰ってきたんです(^▽^)V
買ったリンゴの他にも傷の付いたリンゴもどっさりなので
リンゴの入ったチーズケーキを作る事にしました

リンゴをクシ切りにして砂糖とレモン汁を入れてコトコト煮ます
家の中に甘酸っぱい香りが漂います


タルト生地を焼いてその中に
リンゴを煮たものを並べ
チーズケーキの材料をミキサーでガーっと混ぜて流し込んで焼くだけ!



焼きあがったらすぐにも食べたそうな夫と娘┓( ̄∇ ̄;)┏
ダメダメ!
明日まで冷蔵庫に入れて冷やしたほうが美味しくなるのよ~


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れ

2010年10月22日 16時55分49秒 | 日々の生活
実家の母が17日に突然亡くなりました

朝、頭が痛いと言い出し、あっという間に意識不明状態
父や兄が、私が来るまで頑張れ!と励まし続けたけど間に合いませんでした

私が間に合いそうもないので
兄が昏睡状態の母の耳元に携帯電話を付けてくれました
私が言った「お母さん!」って声聞こえたよね?

亡くなる1週間前に会った元気な母の顔が最後の思い出
だからチョッピリ慰められてます

夫の父親が亡くなった時に着た喪服は
お葬式に来ていた母が片付けてくれました
今度は自分で片付けなくちゃいけないんだなぁ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチにやって来た2匹

2010年10月16日 18時18分40秒 | インテリア・小物
2匹って何?






ウサギですよ、ウサギ






と言ってもこれですけどd(*゜∀゜*)ネッ
手動式、ヘッパーミルとソルトミル
耳を握ると下から出てきます



後ろにマグネットが付いているので
キッチンのレンジフードがやつらの住処になりました


な~んだ、本物ウサギじゃなかったのかと呆れないでクダサイね

昔、子供が小さい頃に飼ってましたよウサギさん2匹
名前が「ぴーちゃん」と「ぷーちゃん」でした
なんと言うネーミングなんでしょうか。。。^^;
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラのアーチ計画-土台

2010年10月15日 17時24分28秒 | ガーデニング
まだアーチのデザインも出来ていないのに土台作りを始めた夫
なが~~~いボルトを埋め込んでセメントで固定
水平を測りながらの作業でかなり時間がかかる様子
腰が痛いと毎日言ってます(゜m゜*)クス♪




そして今日土台が出来上がりましたヾ(@^▽^@)ノ





さすがA型、キッチリ出来上がってます(本人は細かい所で不満があるようですが)




こちら側は花壇になるのでバラの苗を植えてアーチに誘引する予定です
まだ土作りをしなくてはいけないので何も入ってイマセン
と言うか、アーチが出来てくるのはいつになる事やら┓( ̄∇ ̄;)┏



バラが涼しくなって少しずつ綺麗な花を見せてくれます


花付きのいい優等生のマチルダ



相変わらず黄色が鮮やかなゴールドバニー



ミステリアス?なシャルルドゴール


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラのアーチ計画

2010年10月07日 20時09分38秒 | ガーデニング
バラのアーチが欲しい!!!
そして、ピエ−ル・ドゥ・ロンサ−ルを植えたい(* ̄0 ̄)/ !!

今までウンと言わなかった夫がとうとう(≧∇≦)b OKしてくれ
バラのアーチ計画がスタート(優しい夫に感謝してます♪)
小さなコニファーが植えてある所・・・勝手口の方へ行く通路入り口に設置予定


ウチの外構をお願いした外構屋さんに、門柱などに使用したレンガと同じ物を150個注文し既に届いてます
でも、アイアンの門扉などを製作している会社にアーチ製作のプランニングをお願いしたけど
まだ連絡はナス。・゜・(ノ∀`)・゜・。


ちょっとレンガを並べてみてます
こちらは小さな花壇にして、バラの苗をここに植えアーチに誘引する予定


プランニングも見積りも届いていないのに
芝を剥がして穴を掘った夫
(」°ロ°)」オーイ!!大丈夫かぁぁぁああああ


バラのアーチが完成するまでにはまだまだかかりそうです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなると

2010年10月07日 19時57分12秒 | クッキング
日中の気温は結構高くなるのですが
朝晩は涼しくなりましたね

涼しくなってくると我が家の食卓に登場するのが「味噌煮込みうどん」
野菜、鶏肉、味噌を入れ煮立てた中に
別茹でしていない乾麺のうどんを入れて煮ます
翌朝は、残ったうどんがクタクタになって汁がどろっとします
これをご飯にかけて食べるのが美味しいんですよねぇ(≧∇≦)b
嫁いでくるまでは味噌煮込みうどんなんて食べた事なかったけど
今ではすっかり味噌煮込みうどんに慣れました
結婚してからの年数の方が長いのですから当たり前かぁ(^ー^;


そして涼しくなると甘い物も恋しくなってきます
スイートポテトを大皿で作っちゃいました
黒い粒はレーズンです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンオープン

2010年10月04日 15時55分37秒 | スケート
2日土曜日にフィギュアスケートのジャパンオープンが開催されました
チーム戦なので、真剣勝負というより、お楽しみ的要素が強いかな?
シーズンの初めで、みんなまだまだ調整中って感じがあるし・・・

でも、今期の新しいプログラムがお披露目されるので
フィギュアファンは楽しみなんですよね~

実際に会場に見に行った訳じゃなく、テレビで観ただけですが
予想通り、みんなジャンプの失敗などが目立ちました
プルシェンコ選手なんて、曲の最後を適当に終わらせてる感じだったし(笑)
でも、みんな楽しそうでいいですね~


浅田真央ちゃんの今期のフリープログラムはリストの愛の夢
ジャンプでかなりミスしていましたね
元からスロースターターだし、これから仕上げていってくれる事でしょう
ステップなど、構成はとても素晴らしいのでNHK杯が楽しみです♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山食パンとクルミとレーズンパン

2010年10月02日 18時37分09秒 | パン作り
昨夜23時半からパン作り┓( ̄∇ ̄;)┏
今回はホシノ丹沢天然酵母とホシノ丹沢酵母フランスパン種を混ぜて作りました

山食とクルミとレーズン入りのカンパーニュ
それぞれ捏ねてボールに入れて(_ _).。o○ネマス
朝起きると第一次発酵終了(少し発酵し過ぎたかも。。。)

山食はパン切り包丁でスライスしていても、綺麗にまっすぐ切れないくらいフワフワ


昼食にオープンサンドにして食べました



レーズンとクルミ入りカンパーニュを食べた娘が
名古屋でクルミパンが人気のお店のとそっくりの味だ!と言いました
娘よ、泣ける事を言ってくれるゎ・・・。・゜・(ノ∀`)・゜・。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする