
グデ~~~っと登場ですが、今年の夏メイン州で買ったムース(ヘラジカ)のぬいぐるみデス。名前はMoosie。Chewieも一緒にグデグデしたくなっちゃいます。とっても手触りがイイの

今年の夏、ムースの赤ちゃんに遭遇。夜、車二台に分かれて走っている時に道路際に居て、私たち第一号車は小鹿だと思ったんだけど、後で二号車組が「あれは絶対ムース!」って言うんです。だから、感動は少なめ

鹿は暗闇で車のヘッドライトが当たると目が光るんだけど、ムースは光らないんだと。確かに、目は光っていなかった。そして、あれは鹿にしては体型が崩れていたかも(笑)。
実は、そんな滅多に野生のムースに遭遇する事って無いのです! 今年でキャンプ10年目の先生はまだ一度も見たことが無く、私たちに「1年目~3年目でムースに遭遇するなんて! 生意気な…いや、ラッキーだったね」と。今年で8年目の先生は「もしムースに遭遇したら、もうキャンプには来ない!メイン州に来る意味が消える」と半分冗談でディレクターにまでそう言ってた。
つぅ事で、とてもラッキー

ムースはメイン州のstate animalだそうで。って、他の州のstate animalが何なのか全然知らないけど。メイン州のお土産屋さんには大抵ムースグッズが売られていマス。こちら、Cool Mooseってお店にいるムースその1。

ぬぼ~~~っとしたこの感じ、かわゆいデスね?
因みに、mooseの複数形はmooseデス。ガチョウのgooseの複数形がgeeseなので、とあるアメリカ人がこう言いました。
「mooseの複数形ってmeese?」
うぷぷ…

ところで、上記のMoosieを買う前に別のお店で大きなクマちゃんのぬいぐるみを発見。メインには野生のクマもいるの。ぎゃは~カワイイ


一度目が合ったら手放せなくなった!! が、この大きさじゃ、シカゴに持って帰るのは車持ち

後でMoosieを見つけて買ったところでSoloから電話

Chewie「今ムース買ったの」
Solo「え゛ムース?大きいの?

大丈夫デス、小さいので自分で持って帰れます


