1/9 フクモリ

おそらく一番のり♪ 庄内さわらの塩焼定食。脂がのって美味でした。 やっとお正月休み。 帰省は難しいので、雰囲気だけでも山形料理を、と またフクモリに来ました。 平日だったせいか、ランチ時間の混み具合も ほどほどで、ゆったり過ごさせていただきました。 どうもごちそうさま。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

1/1 初ご飯

早起きして朝ごはん 皆に喜んでもらえたおせち 朝に作ったお雑煮汁(もちは下に埋もれ…)でさくっと 今年もよろしくお願いいたします。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9/16 敬老スペシャル

今年も紅葉の手仕事。 かぶ釜の玉手箱。 今年も喜んでいただきました。 感謝の気持ちをお弁当に込めて。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オレンジ酒

梅シロップを作った瓶が空いたので、 オレンジ酒を作りました。 飲み頃は1~2カ月後。 秋の楽しみが増えました♪ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

梅仕事3

梅を取り出し、加熱してシロップの完成です。 右は、梅の実をさらに黒糖で煮詰めた梅ジャム。 ほんのちょっとだったけど、 梅シロップが完成。 明日からちょこちょこ使ってみます。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

梅仕事2

あまった梅で、マミーお薦めの黒糖梅シロップも作りました。 出来上がりまであと1日。 炭酸で割ろうか、 黒酢で割ろうか、 お肉を煮込んでも美味しそう。 ワクワクします♪ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6/27 梅仕事

へそをとって、磨いてみました。 氷砂糖、多いわね… スーパー栄養士、マミーが梅をわけてくれたので、 自分でも梅酒を仕込んでみました。 施設では、利用者さんと共に スタッフがせっせと梅ジュースを作って完成しました。 3カ月後がちょっと楽しみ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6/26 採れたて野菜で

うちの厨房のスーパー栄養士、マミーが営む無農薬ファームの 朝摘みルッコラ。たくさんいただいたので 言われた通り、ピザにトッピングしていただきました。 ピリッとして美味♪ マミーの作る天然酵母パンも美味いよ! . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

5/31 国産ランチ4

和定食 580円也 4回目の農水省。 これまでランチは微妙なものが多かっただけに、 今回はやめようと思いつつ…、 こんなに省庁をうろうろする機会も今後ないだろうと思い、チャレンジ。 和定食なるものをチョイス。 超ジャンボなチキンカツのおろしソースがけに 切干大根の炒め煮。 お味噌汁はシャキシャキのキャベツが美味でした。 ザ・社食なメラミン食器は、 やはりどこまでいってもツヤがなく残念な感じ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

5/9 国産ランチ3

ランチではありませんでした。ビーフシチューごはん。 三回目の農水省。 GWを挟んだためか、時期も時間も押し、何とも不思議な時間に開催。 実際の業務には直接的には影響しないのですが、 関わった人(というか施設)ということで 介護食品に関する論点整理の会を傍聴しています。 介護食品。つまり、シルバー向けの(加工された)食品というものが その名を指すものだと思いますが、皆様はピンときますでしょう . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »