24日(日)、ミササガパークのシバザクラ鑑賞するため、ウォーキングに参加した。
以前住んでいた街でのコースで、久しぶりに見る風景があった。
郷土資料館は小学校の旧本館で、当時の教室の再現の他に、レトロな玩具や電気製品が展示されていた。
亀城公園は刈谷城跡に公園として整備された。
HPはこちら→さわやかウォーキング/JR東海
新コース
2,000株のシバザクラと城下町刈谷市の歴史探訪ウォーキング
スタート駅/東海道線 野田新町駅 コース距離/約7.8km
所要時間/約2時間20分
家族向コース
野田新町駅→天満神社→ミササガパーク(猿渡公園)→本刈谷神社→刈谷市郷土資料館→亀城公園→逢妻駅
スタートの野田新町駅

天満神社


ミササガパーク(猿渡公園)


シバザクラ





本刈谷神社

郷土資料館


亀城公園(刈谷城跡)


ゴールの逢妻駅
以前住んでいた街でのコースで、久しぶりに見る風景があった。
郷土資料館は小学校の旧本館で、当時の教室の再現の他に、レトロな玩具や電気製品が展示されていた。
亀城公園は刈谷城跡に公園として整備された。
HPはこちら→さわやかウォーキング/JR東海
新コース
2,000株のシバザクラと城下町刈谷市の歴史探訪ウォーキング
スタート駅/東海道線 野田新町駅 コース距離/約7.8km
所要時間/約2時間20分
家族向コース
野田新町駅→天満神社→ミササガパーク(猿渡公園)→本刈谷神社→刈谷市郷土資料館→亀城公園→逢妻駅
スタートの野田新町駅

天満神社


ミササガパーク(猿渡公園)


シバザクラ





本刈谷神社

郷土資料館


亀城公園(刈谷城跡)


ゴールの逢妻駅
