こんばんは、はじめまして!
理学部化学科1年の鈴木です。
マネージャーをやらせていただいております。
水泳は小学校のときに少しやっていただけなので泳げないに等しいです!
文才がないので、いかにして文字数を稼ぐか模索中です。
今回の練習はキツそうな感じですかね。まだ練習メニューを見ても私にとって解読不能なところが多いので、キツいのかキツくないのかもよくわかりません!練習メニューの解読、できるようになりたいです。頑張ります。
今日の声出しは昨日よりはできていたと思います。成長。でもまだまだ先輩方に迷惑をかけることが多いので、改善の余地だらけです。
あと今日は声出しの合間に選手の泳ぎ方に目を向けることも教えてもらいました。正直、どう泳ぐのがベストなのかとかはまだよくわからないのですが、選手が泳いでるときにどこに注目すれば良いのかを教えていただいたので、少しずつ、そういうこともわかるようになっていけたらと思います。
とりあえず、当面の目標は練習メニューの解読と声出し技術の収得と文才磨きです。頑張ります。
理学部化学科1年の鈴木です。
マネージャーをやらせていただいております。
水泳は小学校のときに少しやっていただけなので泳げないに等しいです!
文才がないので、いかにして文字数を稼ぐか模索中です。
今回の練習はキツそうな感じですかね。まだ練習メニューを見ても私にとって解読不能なところが多いので、キツいのかキツくないのかもよくわかりません!練習メニューの解読、できるようになりたいです。頑張ります。
今日の声出しは昨日よりはできていたと思います。成長。でもまだまだ先輩方に迷惑をかけることが多いので、改善の余地だらけです。
あと今日は声出しの合間に選手の泳ぎ方に目を向けることも教えてもらいました。正直、どう泳ぐのがベストなのかとかはまだよくわからないのですが、選手が泳いでるときにどこに注目すれば良いのかを教えていただいたので、少しずつ、そういうこともわかるようになっていけたらと思います。
とりあえず、当面の目標は練習メニューの解読と声出し技術の収得と文才磨きです。頑張ります。