つれづれな日々のつぶやき♪

ドラマや映画、展覧会や写真展の感想をぽつぽつと
日々の暮らしの中でふと感じたことなども

箱根へ一泊旅行に行ってきました♪

2023-11-15 | イベント/ライブ
今年も箱根へ一泊旅行に行ってきました♪ 昨年は7月の暑い頃、今年は11月の涼しい頃。
箱根は山なので寒いよね~と思ってトレンチコートも着ていったのに、暑いくらいでした。荷物になるから着ていたけど、難しいね~旅行の洋服の調整って。
そろそろ紅葉が始まっていると思い、カメラ持参で出かけたのですが、紅葉はまだこれからが本番という感じ。今年はいつまでも暑かったからかな~?
ちょっと残念でしたが、ほかにも美術館や写真展も観たり、散策したりして楽しんだので満足♪

たくさん撮影してきたのでいっぱい貼ります♪
がんばってスクロールしてくださいね♡


まずは箱根ラリック美術館へ♪
ちょうど『美しき時代と異彩のジュエリー展』を開催中でした。





素敵なクラシックカーが展示されていました♪



併設のレストランでランチ♪ ランチメニューはチキンをチョイスしました。 
 






窓際の席をとったので庭園がよく見えます。これでもっと紅葉していればな~。
いい陽気の頃なら、外でランチを楽しむのも気持ちいいと思います。




『美しき時代と異彩のジュエリー展』を鑑賞して眼福♡
白い綺麗な建物に大小のベル・エポックな品々が展示されています。うっとり♡
撮影は禁止なのでフライヤーだけ貼っておきます。





たっぷりと美しい品々を鑑賞した後、併設のオリエントエクスプレスのカフェでアフタヌーンティーでまったりと♪

入口にあるアンティークのオルゴール♪



本物のオリエント急行!
この車内でアフタヌーンティーをいただけます♪ 要予約です。









レトロで素敵な車内♪ どこを見ても眼福♡



天井の照明。花のようなフロストガラスのランプシェードが可愛い♡



座席の設えもレトロでよき♪



アフタヌーンティー♪ フルーツのブラマンジェがおいしゅうございました♡



ゆるゆるとホテルへ。宿泊したのは箱根リトリート、森の中のコテージ風です。道路から急な登り坂を上がった先に駐車場がありまして、うっかりすると通り越してしまいます。やってしまったよ~苦笑。
レセプション&ウッドサイドダイニングの入り口。デザインがアート♪





案内図。森の中の広い敷地に各施設が点在しています。
温泉は外の通路をとことこと歩かないといけないので、雨や寒い季節はちょっと大変かも。
カフェラウンジは大開口の窓際で外の景色を楽しみながらコーヒーを楽しめます♪ 夕方以降はライトアップされた庭が綺麗です。




ディナーはレストランでフレンチのフルコース。おいしゅうございました♪
なぜかメインディッシュのお肉料理が撮れていませんでした~涙。


前菜。ブラックマッシュルームと生ハム。



黒いパンはイカスミを練りこんであるそうです。初めていただきました。



白身魚のキノコソース。




レバーのミントソース。



デザートのキャラメリーゼパイ。



デザートのアイスクリームとストロベリーソース。



朝食はビュッフェ。軽くいただきました。



ゆっくりとお仕度してチェックアウト。
レセプションの床に映る影が美しくて♪



広大な敷地を誇る箱根彫刻の森を散策しながら、森の植物たちを撮影しました♪
そのときの記事はこちら♪ →  「箱根へ一泊旅行に行ってきました♪」


箱根彫刻の森美術館の入り口。




俳優の佐野史郎さんの写真展を開催していたので鑑賞しました。
個人的には、このポスターの写真がアートな感じで一番好きかな♪

















併設のレストランでランチしてから、ゆるゆると帰宅の途につきました。
途中のSAで家族にお土産を購入しました。妙に受けましたね~。
“ちいかわ”のクッキー、ボックスも可愛い♡ あ、シールは貼りませ~ん。







ゆったりとした時間、眼福な時間を過ごせて心と身体がリフレッシュ♪
また、日常をがんばりま~す!


リンクを貼っておきますね♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『神田伯山独演会』に行ってきました♪

2023-10-25 | イベント/ライブ
第116回所沢寄席『神田伯山独演会』をミューズマーキーホールにて、10月21日(土)14:00開演を観てきました。

内容と感想を備忘録として書きます。
※ネタばれがありますのでご注意ください。
※文中の敬称は省略させていただきます。





【感想】
客入れにはお囃子。
前座にお弟子の方の講談と落語家の方、二組が上がる。通常、前座は一人らしいが、今回はお世話になっている落語家の師匠のお弟子を高座に上げることにしたそう。

演目は三席。一席は相撲取りの話、二席は「怪談 牡丹灯籠 お札剥がし」、三席は彫師の話。

明るめの滑稽話から始まって、季節外れの怪談話に移り、最後は人情話で締めくくるという布陣。知っている話もあり、勉強不足で知らない話もあったが、一度も目をそらすことのできないほどの熱量に圧倒される。
本当の芸とはこういうことなのか…と、驚かされ、感動した。
眼福、耳福な楽しい時間をすごすことができて幸せ♡
また、機会があれば行きたい♪


【余談】
絶大な人気を誇る神田伯山!以前から気になっていて、一度は高座を拝見したいと思っていた。
毎回、チケットの争奪戦に負け続け、ようやく観ることができた。今回も早々に完売したらしく、満員御礼の幟が立っていたし。
実は高座を観るのは今回が初めてなのだ。落語は好きだったし、TVの映像を観たり、学生のときには落語噺の本を読んだりしていたけども。
なんとなく「一見さんお断り!」のような独特な雰囲気がありそうで怖かったのと、客層で浮きそうだったから。げんに今回の客層はご高齢の方々がメインだったと思うし。浮いてたかも~。

1回だけ語り中に携帯の音が鳴り、「あれだけ言ったのに!滑稽話でよかったぞ~!」なんて笑いをとりつつ注意があったりもした。みなさま、本当に音の出る機器をお持ちの方は電源切ろうね♡ ミュートならOK!じゃないよ~。

二席目の「怪談 牡丹灯籠 お札剥がし」で登場するお露についての一言に苦笑した。実体験?とかね~。
「自分のことを名前で呼ぶ女はやばい!」
はい、そのとおり!自分で自分の名前呼びする女子は地雷率が高い。お気をつけられたし。


【画像】

争奪戦に勝った証! S席チケット♪
チケットホルダーは『ターナー展』で購入した『ヴェツィア 嘆きの橋』をプリントしたもの。お気に入り♡




ミューズマーキーホールの外観。馬蹄形の中ホールなので外観もアール状。




開演前のマーキーホールの天井。円状の天井と照明が綺麗♪
この天井に見惚れてしまい、『百物語』の上演中に台詞が飛んだと白石加代子がおっしゃっていたな~。台詞が飛ぶのは怖いな…。しかも、一人芝居だし。



ご当地ゆるキャラのトコろん。可愛い♡
ミューズのスタッフとしてお仕事してるらしい。



館内のカフェ e for'est Cafeでランチ。本日のカレーセット♪




フライヤー♪



館内でいただけるパンフレット。






【リンク】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根へ一泊旅行に行ってきました♪

2022-07-16 | イベント/ライブ
連日、うだるような暑さで溶けそうなんですが…。一足早い夏休みをとって、箱根へ一泊旅行に行ってきました♪
平日なのでさほど混んではいませんでしたが、それでもそこそこの人出。休日はどれだけ混むのでしょうか?

早めに出発して、まずはポーラ美術館へ。ちょうどお昼どきになったので、併設のレストランでランチ♪
その後、ゆっくりと『モネからリヒター展』を鑑賞して、夕方まで「森の遊歩道」を散策しました。ミラーレス📷を持っていったので、たくさん写真を撮って満足♪

そのときの記事はこちら。


チェックインの時間になったのでホテルへ。夕食は17:00に予約しておきました。19:00でもいいかな~?って思ったんですが、早いほうが後でゆっくりできると思い17:00に。

宿泊したのはこちら。→「箱根小涌園 天悠」   
まだ竣工されてから5年ほどしか経ってないので、設備も新しいし綺麗♡


窓は全開口でこの景色が広がっています♪ ベランダでは露天風呂も楽しめます♪




客室。



夕食のお食事はコース料理です♪ 朝食は和洋ビュッフェ♪















夕食の後は渓谷庭園を散策しました。照明が綺麗♡
急な階段もあり、雨上がりで園路が濡れていたので足元に気をつけつつゆるりと♪
山の上に建っているホテルだし、こんなに樹木が植えられているのに、ほとんど虫がいなかったことに驚きましたね~。蚊もいなかったんですよ。











この後、スパで体をほぐしてもらって、大浴場に浸かって、心身ともに癒されました♪
翌日は雨になったのと、スパのもみ返しがきちゃったので、そのまま帰宅の途につきました。もうちょっと元気だったら、もっと寄りたいところがあったんだけどな~。残念。

また、紅葉とか新緑の季節に行きたいな♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『長岡まつり大花火大会2018』に行ってきました♪ vol.2

2018-08-04 | イベント/ライブ
「長岡まつり大花火大会2018」に行ってきました♪  vol.2 です。
8月3日に撮影した花火をアップしますね♪


8月2日。川西から長生橋を望む。河原一面のヒマワリが壮観です♪



8月3日。長生橋の上空に夕焼けの巻雲が綺麗♡
もう少ししたら花火が打ち上がるのです。わくわく♪♪
















































とても綺麗で壮大な美しい花火大会でした。一見の価値ありです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『長岡まつり大花火大会2018』に行ってきました♪ vol.1

2018-08-04 | イベント/ライブ
「長岡まつり大花火大会2018」に行ってきました♪
8月1日~3日の間で、グルメや花火を堪能してきましたよ♪

公式サイトはこちらです♪ → 「長岡花火」公式ウェブサイト

花火を多めに撮影したので、記事をvol.1 と vol.2 にわけてアップしますね。
vol.1 は長岡駅構内の展示とグルメを。


山本五十六元帥のご尊顔をバックに花火の原寸大の展示。正三尺玉!





3号から20号までずら~り!



インター付近にあるラーメンの有名店「青木屋」のラーメン。長岡ラーメンの特徴、生姜風味で美味しいです♪ 奥にあるラーメンのタレをお好みで入れても美味し♪
メニューがラーメン(醤油)、チャーシューメン、餃子という超シンプルさが潔いです。大盛りはありますよ。




アップしていたら、また食べたくなってきたな~♡





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする