ノアの小窓から

日々の思いを祈りとともに語りたい

ソロモン

2013年10月24日 | 歌う







          屹立(きつりつ)す 銀杏並木に 深呼吸

          ここにあり 銀杏 人々見下ろして




         散り始めて、いまさらに気が付くものがあるのですね。
        



          昔あったものは、これからもあり、
          昔起こったことは、これからも起こる。
          日の下に新しいものは一つもない。
                      (旧約聖書・伝道者の書1章9節)



          「伝道者の書(コヘレトの書)」は、
          古代イスラエル王朝絶頂期の王ソロモンが書いたと言われています。
          栄華のきわみを見つくし、あらゆる贅沢や知識を味わい尽くした王の言葉は、
          しかし、深い虚無に彩られています。
          虚無の果てに、王は悟るのです。




           あなたの若い日に。あなたの創造者を覚えよ。
           わざわいの日が来ないうちに、また、「何の喜びもない」という年月が近づく前に。(伝道者の書12章1節)

         
           結局のところ、もうすべてが聞かされていることだ。
           神を恐れよ。神の命令を守れ。これが人間にとってすべてである。(同13節) 
           神は、善であれ悪であれ、すべての隠れたことについて、
           すべてのわざをさばかれるからだ。(同14節)









なにやら

2013年10月22日 | 歌う










          生かされていると気がつくこの日にも 
                       なにやらつぶやくコーヒータイム      
 



              胎内にいるときからになわれており、
              生まれる前から運ばれた者よ。
              あなたがたが年をとっても、
              わたしは同じようにする。
              あなたがたがしらがになっても、
              私は背負う。
              わたしはそうしてきたのだ。
              なお、わたしは運ぼう。
              わたしは背負って、救い出そう。    (旧約聖書・イザヤ書46章4節)







     

落ち葉

2013年10月21日 | 歌う







           暈かぶる 太陽 微風に散る落ち葉




               ひと雨ごとに、秋が深まります。
               教会では、クリスマスの準備の話し合いが始まりました。
               今年も、
               コマーシャリズムでないクリスマスを
               クリスチャンでない方々にも
               楽しんでいただだこうとのコンセプトです。
               クリスマスの日には、お近くのキリスト教の教会においでください。


 






             

煮える音聞き

2013年10月19日 | 歌う






           ジャガイモの 煮える音聞き 柿剥く夜




            美しく並べられた料理を見るのはしあわせですね。
           でも、その前の準備の時間は、胸がおどりますね。





          主(しゅ)は、あなたのために、あなたの穀物倉とあなたのすべての手のわざを祝福して下さることを定めておられる。
          あなたの神、主があなたに与えようとしておられる地で、あなたを祝福される。       
                                               (旧約聖書・申命記28章8節)








もも色の

2013年10月16日 | 歌う






          もも色の 小菊ぐったり あらし去り




             あんた知らないの。ほんと、とても寝てなんかいられなかったのよ。
             呼んだじゃないの。何度も何度も。
             みんな、がんばったさ。
             手拍子、手拍子

             あんた知らないのね。あんた、眠っていたのね。

             あんた聞こえなかったのね。
             あたしたち、がんばったんだよ。
             手拍子、手拍子