Kめちゃんのベンチコーチに入りました
Kめちゃんの練習と試合ベンチを優先して
空いた時間に 他の方の練習相手もしたので
いつも練習場にいるみたいだったでしょ?(笑)
タイムアウトは自分で取るから
練習相手と ただ ベンチに座ってくれるだけでいい
と言われても めっちゃ緊張です 初めてなので・・・
・・・それだけじゃないかも?(笑)
対戦相手の戦型が 直前までぜんぜんわかりませんでした
時間になって 試合会場へ向かいながら Kめちゃんがブツブツ言ってるんです
「カットマンだよね カットマンだよね・・・」
私はてっきり 相手がカットマンだってわかったのかと思い
「そうですね ・・・ そうですね ・・・」 と返事
でも 対戦相手はカットマンではありませんでした
先日の試合の時に気が付いたことや
リードしている後半に 攻撃が多くなって崩れることなど
終盤こそ カットマンのお仕事をきちんとするように・・・
これを何度も言っていたので
その 確認と 自分に言い聞かせるために
ブツブツ念仏のように 「(自分は)カットマン・・・」 と言ってたのか~!
応援しながら 気が付きました(笑)
ベンチコーチは 試合中に声を出すことができません
拍手いっぱい~ がんばりました
応援してくれる方が たくさんいたので とても盛り上がってました
ゲーム間のアドバイスは1分間
1ゲーム取って 最初のアドバイスは・・・
なんて言おう? (笑)
「どんな感じでしたか?」 ← って言ったのかな?
言われたKめちゃんも ??? って感じだったので 困った
「何がよかったと思いますか?」 ← って聞きなおしてみた
すると・・・
ちょっと考えて
あーしたらこーだった
これが良かったのかも?
あれをこうされると 嫌だったな・・・
などのように ひとりで頭を整理してくれました(楽)
それからは
いいと思ったことや 相手の苦手そうなこと
これは相手が好きそうなので やめといたほうがいいかも?
そんなようなことを 一つ見つけて言うくらいで・・・
イケイケにならないよう 自分のお仕事をしましょう(カット)と送り出しました
選手も緊張してるんですよね~
その中でも 頭の中を整理しながら試合ができる・・・
やっぱ Kめちゃんはしっかりしてる!
私はひたすら 笑顔作って うなづいて 手を叩いておりました☆
1度だけ 逆転されて 3点リードされたら タイムを取ろうと思っていました
が、Kめちゃん ちゃんと 自分でタイム取ってくれて・・・
思ってたことが一緒だったんだなぁ~なんて♪
うれしいことに 目標達成できて勝ち残ったので 二日に渡り 緊張感を味わうことができました
とにかく 終わってホッとしたよ~!!!!! ・・・ もう何日も経ったけど(笑)
1日目の夜だけは 時子さんも一緒にカレーをしっかり食べましたが
朝も昼も おにぎりみたいな軽食しか食べていなかったので
(いやいや 私はおいしいお菓子をポリポリと食べてましたが・・・)
「終わってホッとしたら 汁もん食べたくなったよ~」ですって
帰り途中 お醤油の香りに誘われて お蕎麦屋 「名古屋」へ
ここは 男子の会場のすぐ近く・・・
でも だーれもいなかった
駅と反対側だからかな?
ものすご~く 睡魔と闘っていたことを 覚えています。。