春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

ここにいるよ・・・

2012-11-28 06:05:00 | 猫 タンハチ
あそんで~!



家計簿をまとめていると
しら~っとやってきて なにげな~く 座ってみる
寝たふりもしてみる

「まったくこの子は~・・・」と 無視していると
また起き出して なにを思ったか

息子2のところへ行って ほら また しら~っと座ってみる



ねぇ ねぇ あそんでよ~


いきなり飛びついてきて邪魔をしなくなった分 大人になった??

練習日記

2012-11-28 05:59:49 | 卓球
●月曜日

Kよさんと練習
やらなくちゃいけないことはたくさんある
ひとつの試合に向けて 数か月前から練習計画を立ててやるのと
直前になって あれもやってみたい これもやってみたい
これでは 本番の試合でチグハグになってしまう

常に 考えながら卓球をしなくちゃいけないと思いながら
ついつい 楽なことをただやり続けていたのだと
貯金がなくなることなんて 使い続ければ当たり前のことなのにね?

ゲーム練習をして
前半Kよさんにミスが連発していた
それは オフ後で調子がまだ上がっていないだけだろうと なんとも思っていなかった
が、
その間にも Kよさんは次の対策をしていて 調整
私は なにが効いていて なにをどう対応していいのかすら考えておらず
ゲーム終了後
「あれはどうして続けてやらなかったの? 何か考えがあったの?」と
聞かれても その 「あれ」 にすら 気が付いていなかった自分に愕然
そのほか たくさん頭を使うことの大切さを
自分の体験談と合わせて 貴重なお話をしてくださいました
話し方のタイプは違えども 常々Kちゃんに言われていることと同じです
自分の伸びしろがまだあるとしたら この 頭を使って卓球をすることだと 痛感
成長することは できるのかしら?
ない頭 ・・・  どうやったら うまいこと使いこなせる??


●水曜日

Zさんに練習お願いしていましたが 夕方からの予定
前日にKめちゃんから練習のお願いあり 夕方には終わる 夕飯作りにも間に合う
・・・以前なら ここでダブルの練習をしてしまうところだけど
体力的むり Zさんキャンセルさせていただきました  ごめんなさい

対Kめちゃん 3-0
対Tちさん 5-1
対Uらさん 3-6くらい・・・やり難くて何度もリベンジさせてもらったけどやっぱりうまくいかなかった


ひとりひとり ボールは違う
いつもできるパターンが うまくいくとは限らない
「いつもなら入るボールって何?」
確かにそうだよね ひとりひとり 1本1本 微妙に調整が必要だ

それが 自分にはできていない
入らなかったら 「次どうする?」

これができないまま もやもやのままの 予選突入になってしまった