髪の毛をカットに行った。
そのままお使いもした。
ヨーカドーに入っているブティックでこの間他所で買ったチェニックが6000円だった。
同じものをこの間他所で2000円でおつりが来た。
物価高はあらゆるところに影響を及ぼしている。
相変わらずのお米の高騰です。
野菜も高騰です。
高齢者は値引きの野菜に群がり、少しでも安くて食べられそうなものを探す始末です。
腰の曲がった高齢者のご夫婦が買い物に来てました。
奥さんはシルバーカーです。
ご主人は杖です。
年齢は80は過ぎていると思われます。
帰りはタクシーのようでしたが、まるで数年後の我が家を見ているようでした。
老々介護ですね。
お使いのボランティアも頼まないんですね。
ヘルパーさんにお使いを頼むことも無いんですね。
あれこれ食料品を買い、帰ろうと思ったら見かけたお菓子に目が行き、買う始末です。
「脱獄犯 五寸釘寅吉 豆せんべい」と、言うものです。
明治初期五寸釘を踏み抜いて逃げ出した男
と、表記してあります。
北海道の網走市の水野商店というお店の品です。
手土産に良さそうな品ですね。
観光地のお土産のようです。
自宅に帰ったらはがきが届いてました。
場所は品川プリンスホテルです。
会費はおひとり様8000円です。
島倉千代子さんの後援会の「からたちの会」からのお知らせです。
皆さん高齢者なので今回が最後の会のようです。
私は母のこともあり、主人を家で留守番はかわいそうなので行きません。
映像を見て友と旧交を温めるとありますが、馴染めない会です。
友もいません。
返信ハガキは欠席で出しますね。