先週の月曜日のこと、アブロニアに餌をあげようと
ケージを覗くと小さい茶色いのが2匹チョロチョロ。
なんと子供が産まれていました!
全長で4cmほどの超小さいちびっ子!
その後夕方までに5匹を出産し、計7匹。
卵嚢を残していた2匹は出産直後に水入れに転落したらしく、
1匹はすでに死亡、もう1匹は虫の息でしたが、しばらくしたら復活。
翌朝、さらに2匹産んでいましたが、どちらも羊膜に入ったまま。
1匹はすでに死亡。かすかに動いているもう一匹をぬるま湯で洗って
羊膜を剥がしましたが、ぐったりとして動かず。
半日ほどしたら、ゆっくりと歩き出し、翌日には頭を上げてあるきだしました(^^)
元気に生まれた5匹はすでに餌を食べ、糞もたくさんしているので安心ですが、
復活した2匹は、いまだに餌を食べず。
元気はあるんだけど、そだたないのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/ad/821acd9cc973f084b257739cbad683e3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/e3/c87cb01b99cf2ccc6e60e1f05e9e65ed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/1e/160eace041d22f822c711f7823874e54_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/82/58d09a51f9e1e889a99cf5b420289adb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/bd/8b72cb8e10d89d1a37b326c9a65fcd60_s.jpg)
親達はネットのケージから、メッシュケージに引越し。
メスは時々出てきて餌も食べていますが、
オスはほとんど姿を見せず、餌も食べず。
餌入れを把握できていない様子。ちょっと心配。
ケージを覗くと小さい茶色いのが2匹チョロチョロ。
なんと子供が産まれていました!
全長で4cmほどの超小さいちびっ子!
その後夕方までに5匹を出産し、計7匹。
卵嚢を残していた2匹は出産直後に水入れに転落したらしく、
1匹はすでに死亡、もう1匹は虫の息でしたが、しばらくしたら復活。
翌朝、さらに2匹産んでいましたが、どちらも羊膜に入ったまま。
1匹はすでに死亡。かすかに動いているもう一匹をぬるま湯で洗って
羊膜を剥がしましたが、ぐったりとして動かず。
半日ほどしたら、ゆっくりと歩き出し、翌日には頭を上げてあるきだしました(^^)
元気に生まれた5匹はすでに餌を食べ、糞もたくさんしているので安心ですが、
復活した2匹は、いまだに餌を食べず。
元気はあるんだけど、そだたないのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/ad/821acd9cc973f084b257739cbad683e3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/e3/c87cb01b99cf2ccc6e60e1f05e9e65ed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/1e/160eace041d22f822c711f7823874e54_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/82/58d09a51f9e1e889a99cf5b420289adb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/bd/8b72cb8e10d89d1a37b326c9a65fcd60_s.jpg)
親達はネットのケージから、メッシュケージに引越し。
メスは時々出てきて餌も食べていますが、
オスはほとんど姿を見せず、餌も食べず。
餌入れを把握できていない様子。ちょっと心配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/81/8b10c6b3f60b364c60a3e8f64fc74d35_s.jpg)