雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

3/6 この人が武蔵をみつけた ポール・アレン

2015-03-06 15:23:51 | 日記
3/6 この人が武蔵をみつけた ポール・アレン

アレンさんについては各自で見てください。有名人らしい。

昨日Voiceを忘れて遅れて聞き始めた。

そして青山さんは武蔵はブロックでできていると言った。

私が沖縄の海に戦艦空母のように作って、つなげて好きなだけ大きな基地にすればとか、
切り離して好きなところに移動すればなんて書いたけど、
武蔵はそのアイディアをすでに使用していたのだろう。

ド素人のババアに指摘されてもしろくなかったのかもしれない。

そして夜、TVを終えてからセッション22をつけたら、
手塚 マサミさんがゲストだった。
手塚さんは軍艦 武蔵という本を書いた方だそう。

そして生きた証人も何人も出た。

インタービューだ。

攻撃された甲板の模様を話してくれた人がいた。

爆風で衣類がはがされて裸で死んでいるのだとか。

坂の上の雲を思い出した。
ロシアの艦隊に日本は勝ったけれど、初めの攻撃で甲板は血みどろ。
秋山青年は気が狂いそうだった。

小説も衝撃的だったけれど、昨夜のインタビューも衝撃的だった。

この話はこれからも触れると思う。

とてもこのままにしてはおけない。

昨夜のインタビューで慰安所に行った話もあった。

そのうちきっと、慰安所の生き証言の話が聞けると思う。




3/6 腰痛攻撃 どうやるか?

2015-03-06 15:19:05 | 日記
3/6 腰痛攻撃 どうやるか?

電磁波で腿の間から体内に入るのだ。

私は腰痛や肩こりはめったにない。

何がなんでも抹殺する気なんだろうけ。

ブログの対応を見るとそう思わざるをえない。

ログインパスワードを忘れた方用を見ると基本情報に登録しているメルアドしか受け付けない。

そこら中探したけどなかった。

私のブログ、ab cuoreとチーコ、カーコ、ヒナコ他をどうしてもやらせたくない人たちって誰だろう?

このブログに載っている名前をじっくり見てください。

3/6 ユーユーワイド スコットランド民謡 

2015-03-06 15:17:46 | 日記
3/6 ユーユーワイド スコットランド民謡 

聞こえていた程度4だったけど、始まった曲がアニー・ローリーだったのでラジオを大きくして自分の側に置いた。 
ケネスなんとかという歌手(オペラ歌手?)だったけど、この歌はボブマグラスが好き。
ボブ・マグラスはミッチ・ミラー合唱団の一人で、不二家のCMソングも歌った。
時々聞きたくなる声でずいぶんCDを探した。Amazon USAでも探したけど見つけられなかった。
それからマイ ボニー。ボニーという名前は私にとってとても意味ある名前だ。
毎度お馴染みの風とよもに去りぬのスカーレットとバトラーの愛娘のニックネームなのだ。
この曲のボニーは王子の愛称だったみたい。



3/6投稿 人気ブログランキングは簡単にメルアドの変更ができたのに

2015-03-06 08:39:05 | 日記
3/6投稿 人気ブログランキングは簡単にメルアドの変更ができたのに


Gooブログはメルアドが異なるために連絡もできなかった。

ログインパスはちゃんと合っているのにログインが拒否された。

別なサイトだけど、ログインパスが合わないので変更を余儀なくされた。

元のパスワードを入れたら、変更されていませんという珍事があったのを
皆さんにも言いたい。

あるんですね、嫌がらせですかね?

3/6投稿 相棒から 法律には殺すなとは書いていない

2015-03-06 08:36:27 | 日記
3/6投稿 相棒から 法律には殺すなとは書いていない

のぞけるほど衝撃を受けたこの事実。

どの宗教にも、イスラム教にすら殺すなとあるのだ。
殺すという行為は一般人には罪のひとつになっている。

幼稚な犯罪に走ってしまうような人々のために

法律に殺すな、盗むなと書くのはどうだろう?

3/6投稿 佐藤優さんの朝ラジ ちょっぴり残念だったこと

2015-03-06 08:33:32 | 日記
3/6投稿 佐藤優さんの朝ラジ ちょっぴり残念だったこと

佐藤さんは最初の曲に加藤登紀子さんの100万本のバラを選んだ。

この歌はロシアの歌だからロシア語で聞けるかと一瞬期待した。

私はロシア語の音が大好きなので、いつか機械があったらロシア語で聞きたい。