雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

12/1 スシローでトラフグ 魚の思い出

2020-12-01 14:01:54 | 動物の心理

12/1 スシローでトラフグ 魚の思い出


処理済みのフグを使っているらしい。

フグの話は書いたばかりだけど


もう一度フグをトライしたい。

フランス人がフグの刺身を味気ないと言ったことを書いた

けど、フランス人が味覚音痴なんて思えない。


私もフグの美味しさがわからないので

この機会に食べてみたい。


河豚とは違うけど

フランスではロットという魚を食べる。

ロットってアンコウだ。

高級魚扱い。

でもだんだん好きでなくなって

帰国してから食べていない。


フランスは刺身は食べないけど

ヒラメをミディアムで料理したのを食べたことがある。

すごく厚い身で、

魚の内側はほとんど生。

すごく美味しくて、もう一度行きたいと

いろいろ手を尽くした唯一のレストラン。


そのレストランはパリの外にあって

まだPCなんかもっていなかったころなので、

トレイスできなかった。




12/1 勘さまのこの写真をPCのデスクトップに置いてある

2020-12-01 12:58:44 | 動物の心理

12/1 勘さまのこの写真をPCのデスクトップに置いてある


アップな写真だから表情がよく見える。


すごいお優しい表情でライチョウを見ている。

2018年の写真らしいけど

勘さまはおいくつだったのだろう?


こんな写真を撮らせてもらえるなんていいな!



11/30 マジックソルト 使っていたけど数日前に気がついた

2020-12-01 12:55:37 | 動物の心理

11/30 マジックソルト 使っていたけど数日前に気がついた

スパイスと混ぜた塩。

味つけになんにでもかける。

スパイスにつられて塩を食べている感じ。

私は塩味の濃いの好きじゃない。





12/1 わたあめ

2020-12-01 12:54:24 | 動物の心理



12/1 わたあめ


目だたない棚にワタアメがあった。

二度見して、袋を持ってゆっくり文字を読んだ。

わたあめ

間違いない。

カートに入れた。


帰宅して袋を切って開いて

割りばしを探したけど、割りばしはなかった。


いつもわたあめをが見るとすぐ買うけど

その後、記憶がない。


チーコにも少々やった。

甘ったるい不健康な香りがあるから

食べるかわからない。


でも、私は昼食のあと、むしっては食べ、ひっぱっては食べで

半分以上食べてしまった。


開封しなければ、どのくらいの期間もつのかな?

もつなら、もう1個買いたい。