雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

12/9 怒り姿を受信 ずっと考えてみて

2020-12-09 15:55:01 | 動物の心理


12/9 怒り姿を受信 ずっと考えてみて

私のことを考えたのは確か。

だけど誰かに話していた。


そもそも相手が恋人であれ、スマホや通信物を盗み見る行為って最低。 

私には許しがたい行為で軽蔑に値する。


私は恋人のものを盗み見るなんてしたことないし、

彼ら(複数の恋人)も私のものを家探ししたのはいない。

鍵を渡し、私の留守中に私の住居に生活したのもいるけど。


だけど冷静に考えて、

見られるがままにとか、言い訳にこれはアイツが書いたことで

私は無罪、潔癖という可能性もあるのだということを

ようやく、初めて認めた。


そうすると破れ鍋にとじぶたということになるんだろうね。


さらに突っ込めば、

自分のものは自分のもの。

でもちやほやされるのも好きということも不可能ではない。

意外に浮気ものってことも考えられる。


誰だっけな、そういうのを女たらしって言うんだって

教えてくれた人がいったっけ。










12/9 連恋歌

2020-12-09 15:55:01 | 動物の心理


12/9 連恋歌


# 苦しみが多きことのみ恋ごころ



# 恋ごころ我がつぶやく辞めるべき



# 春来たれ芽吹く再び恋ごころ 


# なきころと風に飛ばせや恋ごころ



# 彼の姿想いが練りし恋ごころ


# 削除しや悔いと涙の恋ごころ

  
# 恋ごころ知れやこの恋片思い


# 強いられし恋ごころ世になかりけり




12/9 都知事2030までにガソリン車廃止?

2020-12-09 15:54:35 | 動物の心理



12/9 都知事2030までにガソリン車廃止?

聞き間違え?

国を先どってさすが。

でも2030までってあと10年しかない?

廃止できるかな?

パリに行く前に眼科の先生がパリのほうが空気がきれいだから

なんて言ったけど、実際にはそれ程でもなかった。


最初に帰国とき東京はずいぶん空気がきれいになったと思った。

違いはディーゼルエンジン。

フランス日本よりトラックなんかではなく乗用車に多い。

今は知らない。

電気とか水素になるとCO2は減るかもしれないけど

そうなると、問題は電気をどう作るか?

水素ってどうゲットしているのか私、知らない。