2/8 Birtthdayで見たレストラン L’evo
フランス料理らしい。
フランス料理って日本料理と違って現地の材料が原則だから
どこででもできる。

シェフは日本人。 昨日もう投稿した。
さっき、食品はドイツはだめだ
と書いていて、このレストランのことを思い出した。
もう少し書きたかった。
富山?遠い。
今の私は食べに行けるお財布の余裕はない。
ゴチで見みていたころは興味を持ったレストランは何かの折に試みた。
でも1回の食事代が私の生活費以上の金額のところに
今行けるわけがないもん。
食べることに基本、興味ありませんって人はいいよ、
でもパリでも、星付きの星なしのレストランに行くことがあった。
雑誌なんかで評価が高いのはどうでもいい。
でも私の好きな料理がいくつかあると行ってみたくなるのだ。
フランス人はサンパで、これどうやって作るの?なんて聞くと、
企業秘密ですなんて言う料理人はいない。
こうやると、おいしくできるよって
教えてくれた人もいた。
レシピを書いてくれる人もいた。
トレラみたい犯罪者に出会ったのは超不運だけど
ああいうのは稀の中の稀。
ああいう馬鹿ばかりではない。
この赤かぶは腐葉土ベースの土でおおった料理。
小麦粉なんかで蒸し焼きにするのは多いけど、
土を使うなんて発想がすごい。
この赤かぶも見たことない。

私はこのかぶ、スライスしてサラダというか
京都だったかの千枚漬けにして
まず食べてみたい。
手と比べてみてみてください。
本当にデカい。
もうひとつ、デザート。
あんぽ柿を使って、この白いの何?
あんぽ柿ってそのまま食べられるから、


それをどうデザートにしたのか興味シンシン。
干し柿ならウイスキーとか、コニャックとか、日本酒に付け込んだのも
おいしい。
母が作って教えてくれた。
干し柿が高いんで最近はやってない。
簡単だからやってみて。
でもあんぽ柿はネー!!