12/24 餅を2週間も前に1.8キロを完食して
正月用の餅を注文し忘れた。
1.8キロ一度に食べたんではないよ、念のため。
餅を焼くのとトーストするのとでは餅のほうが手間がかからない。
12/23 昨夜2時半すぎ カサって音 なんの音 201のほうから聞こえた
今頃帰宅? ドア音?
そしてネズミが走った。 ドタドタと。 おまけに昨夜はチューチュー声まで。
それから戻っていく音。
誰かがやっているのだけど
住人が天井裏に行く場合は天袋経由しかない。
だけど、ここに来てまもなく挨拶に行ったら出てきた丸顔の
爺さんのいびきが夜中にトイレに行ったとき聞こえて
下の部屋に寝ていると思った。
でもその後、下はガレージで部屋なんかない。
2部屋分、ガレージ。
ミステリー その1.
その後、その爺さんが歩行器を使ってあるいているところをみた。
大家のうちは隣だけど、仕事用のオフィスも1階にある。
家のドアも1階にある。
2階はお嫁さんだろうか、女性も見たし、犬の声もそこから。
いつだったか、人間が私の押入れ上あたりに座り
首輪をつけたネズミを走らせ、リードで足元にひっぱり
別方向に走らせると言った音を聞いたことがある。
ネズミはお利口だから、芸を覚えるかもしれない。
でも普通の人はそういうことしないし、
誰がやっている? ミステリーその2.
ノンちゃんではない。
ノンちゃんの足音は軽くて、私は意識しているから聞こえるけど
知らない人なら聞き取れない。
問題は外から2階の天井裏にいけそうだという点。
天袋の中を懐中電気で照らした際に隙間から見えた光。
あの時もトイレあたりに聞こえた紙をこするような音で
目が覚めた。
耳って独立して動いているからね。
そして見えた天袋の灯り。
階下から2階まで、2階の天井裏まで登れるようになっている?
大家は人数が多いからどの人が契約者かも見分けがつかない。
人間が多いわりには誰にも出会ったことない。
ここも問題点。
12/23 ついでに書くとトレラは病院実習の3年をはるかにオーバーしている
3年以上はどうやっても伸ばせないと言われた。
フランス的に見ると、
ビザの肩書をもって許可滞在年数を過ぎると
その後の入国が非常にむずかしくなる。
国間のこういう規制は対等だから、フランスがああだったら、
日本も似たり寄ったりなのだ。
日本は医者の場合、外国のディプロームは認めないから
トレラが病院関係で働いているとすれば
ろくな仕事じゃないよ。
外国人の実習生を多く受け入れている病院。
しかも収入があれば納税って問題も出てくるけど
滞在許可がない外国人が納税できるわけないし。
税金を納めるって結構たいへんなオペレーションなんだ。
馬鹿みたいな女への執念。
女って私なんだけど。
迷惑この上ない。
嫌がらせするために側にいたいって病的だよ。
12/23 朝ご飯に来たチーコたちが米しかなくてあっと言う間に
去った。
雀のくせに米は嫌なんだ。
その時、私が食事中で、チーコが私を見ているのを横眼に
まず私の朝ごはん。
それからナゲを今朝は軽く温して
ゴーダをちょっとカットして出した。
すぐ来た。
そのあと、シュガー・トーストを作って
カラメルになる寸前の砂糖とともに追加した。
これでフルコースだ。