今朝出勤すると
おぉ
鉾が完成している
て、ことで…


そうそう
長刀鉾もチマキを買ったら鉾に登れるんやけど男性のみ
やねん
長刀鉾は女人禁制でチマキを売るのも男性がしています。
お稚児さんのお世話もお母さんはいっさい手を出せず、食事の世話から全てお父さんがしはるって聞いた事があるわ。
そして夕方になったら灯がともいりました

明日は宵々々山です
ホコ天になるし凄い人やろなぁ…
我が家では今のれん展に出展する暖簾を撮影しています
母がアイロン、父が撮影と採寸、私は寸法等の記録&ブログの更新
と絶妙のチームワークで進めてます
おまけの画像でベトナムのあーちゃんが狙っている紅葉の暖簾を紹介します

携帯の写真やし見にくいけど地色は「ひわ色」です…
分かるかな
まぁ黄緑色に近い感じです。
で今は「たぶん半分済んだやろう…」と
で休憩タイム
たぶん後半分…
頑張ります
おぉ

鉾が完成している

て、ことで…



そうそう
長刀鉾もチマキを買ったら鉾に登れるんやけど男性のみ


長刀鉾は女人禁制でチマキを売るのも男性がしています。
お稚児さんのお世話もお母さんはいっさい手を出せず、食事の世話から全てお父さんがしはるって聞いた事があるわ。
そして夕方になったら灯がともいりました


明日は宵々々山です

ホコ天になるし凄い人やろなぁ…

我が家では今のれん展に出展する暖簾を撮影しています

母がアイロン、父が撮影と採寸、私は寸法等の記録&ブログの更新


おまけの画像でベトナムのあーちゃんが狙っている紅葉の暖簾を紹介します


携帯の写真やし見にくいけど地色は「ひわ色」です…
分かるかな

まぁ黄緑色に近い感じです。
で今は「たぶん半分済んだやろう…」と


たぶん後半分…
頑張ります

灯りがともると雰囲気もそれらしくなるもんね。
暖簾展行きたい~。行きたいのに~
紅葉の暖簾、メッチャ好み~。
欲しいよ~。と城陽に言っておこう
売約済みにしとこうか?
まぁあーちゃんが帰ってくるまでにまた染めれば良い話なんやけどな。
こうして欲しいって注文も言えるし
弟の店のとデザインは一緒やけど生地が違うからちょっと雰囲気が違うわ