ちこブログ

ほのぼのブログ目指します♪

長刀鉾

2009年07月13日 21時07分44秒 | 京都
今朝出勤すると
おぉ
鉾が完成している

て、ことで…



そうそう
長刀鉾もチマキを買ったら鉾に登れるんやけど男性のみやねん
長刀鉾は女人禁制でチマキを売るのも男性がしています。
お稚児さんのお世話もお母さんはいっさい手を出せず、食事の世話から全てお父さんがしはるって聞いた事があるわ。

そして夕方になったら灯がともいりました



明日は宵々々山です
ホコ天になるし凄い人やろなぁ…


我が家では今のれん展に出展する暖簾を撮影しています
母がアイロン、父が撮影と採寸、私は寸法等の記録&ブログの更新と絶妙のチームワークで進めてます
おまけの画像でベトナムのあーちゃんが狙っている紅葉の暖簾を紹介します



携帯の写真やし見にくいけど地色は「ひわ色」です…
分かるかな
まぁ黄緑色に近い感じです。
で今は「たぶん半分済んだやろう…」とで休憩タイム

たぶん後半分…
頑張ります


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変なものもらったよ | トップ | ホールドバケット »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (UROKO)
2009-07-13 22:03:49
暖簾展行くからね~
返信する
ありがとう! (chiko)
2009-07-13 22:06:48
待ってるよ
返信する
めっちゃ好み!! (あーちゃん)
2009-07-13 22:08:26
いよいよ祇園さんも盛り上がってるなぁ。
灯りがともると雰囲気もそれらしくなるもんね。
暖簾展行きたい~。行きたいのに~
紅葉の暖簾、メッチャ好み~。
欲しいよ~。と城陽に言っておこう
返信する
やっぱり… (chiko)
2009-07-13 22:13:26
やっぱりお好みでございましたか
売約済みにしとこうか?
まぁあーちゃんが帰ってくるまでにまた染めれば良い話なんやけどな。
こうして欲しいって注文も言えるし

弟の店のとデザインは一緒やけど生地が違うからちょっと雰囲気が違うわ
返信する

コメントを投稿

京都」カテゴリの最新記事