ちこブログ

ほのぼのブログ目指します♪

頂き物やら作った物

2024年10月28日 21時27分15秒 | 料理

静岡の住んでいる母親の友達からお供えで頂いた

頭がそのままかなぁ?と思ったら

柔らかく炊かれていて美味しい😋

母親の妹が鳥取土産で持ってきてくれたすいかのしょうゆ漬

意外と美味しいのよね。

私も鳥取行った時、買って帰りました

福島に住んでる友達からもらった

いかにんじん🥕

先日来てくれたあーちゃんから頂いた「あげかまぼこ」

さつま揚げみたいな感じでチーズとも良く合う🧀

父親の仕事の相棒から頂いた子持ち鮎🐟

today83嫁さんから頂いた「ニンジンのスープ」

従兄が釣った魚を焼こうとしたらグリルの蓋が外れた

魚が焼けへんし魚焼き器を買いました。

油を塗って網にくっつかないようにしたけど

くっついたw

今年は暑かったし、お弁当に重宝したのが蒟蒻麺。

タッパーに蒟蒻麺を入れて生野菜やらを乗せて

付属のスープをかけて食べたらツルツルと食べやすかったです。

晩御飯はパスタキューブやと

パスタを別茹でせんで良いし

洗い物が少なくて良き😊

マルシンハンバーグが安かったしマルシンハンバーグのピーマン肉詰め風(笑)

1人になると何を食べたら良いか分からんようになり、お惣菜やお弁当を買って帰ることもしばしば…。

涼しくなったし、ぼちぼちお鍋も始めてます🍲

父親のところには毎週面会に行ってるんやけど

帰る時はいつも見送ってくれます。

母親が亡くなってから半年以上経った頃から体調が悪くなり、主治医に相談して出してもらった漢方薬は自律神経のお薬。

かなりのストレスがかかってたようです。

今でも母親が元気な頃の事やどんな料理を作ってくれてたかとか思い出せず、何かっちゃすぐ涙が出たりする日々…。

おかんロス乗り越え中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設の秋祭り

2024年10月07日 23時15分56秒 | 家族

気がつけば日が短くなり

少しずつ涼しくなってきました、やっと(笑)

嵐山では今年も花火が上がり音で気がついて2階の窓から少し見れました🎆

玄関農園の秋キュウリは順調やったのに実が出来ず枯れちゃった🥒

秋ナスは

順調に花が咲いて

小さいけど収穫出来てるんやけど、虫に悩まされてます

小さい虫が飛んでるし、100均で粘着シートを買ったけど追いつかへん。

キャベツには青虫がついてるし嫌になる🐛

て事で、ペットボトルで水耕栽培にも挑戦!

大根を植えてみたけど培土が少なかったからか

ヒョロヒョロになったしやり直し中🌱

こちらは100均の豆苗栽培用の容器を買い、スポンジにサニーレタスの種を植えたら

芽が出て今のところ順調です。

サニーレタスのリボベジも一緒にしてみた。

昨日はボウボウになった庭を幼なじみの旦那さんが格安で手入れしてくれはって

スッキリしました。この状態を保ちたいけど、成長するからねぇ

さて、父親の施設で秋祭りがありまして初めて参加。

昼食代だけ有料なんやけど、屋台料理が用意されててん。

屋台が出てるしもらいに行き、外のテーブルがあいてへんかったし父親の部屋で昼食タイム。

メニューはちらし寿司、焼きそば、フランクフルト🌭

父親はミキサー食なので、同じメニューなんやけどトロトロにされており味も薄い…。

結局、全部混ぜて食べてたんやけど、私の焼きそばを見てたし食べるか?て聞いたら頷くから3本ほど渡したら混ぜて食べてた。その後何本か食べてました。

久々やったからか美味しかったようで屋台のとこ行ったら焼きそばを買おうとしてたけど予約制やったし買えへんかったし、来年は2人分予約しようと思います。

固形物それなりに食べれるようやし良かったです。

しかし父親と一緒にご飯食べたん1年半振りやわ。

午後からは和太鼓や

ジャクリングがあり楽しめてん。

入居者さんが作ったカゴが可愛かったし買って帰りました🧺

父親の塗り絵は飾ってくださってて

絵手紙教室で買いた作品を京都新聞に応募してくださって夕刊に載りました

色々、イベントや教室とか企画して、その様子をインスタにあげてくれはるんで、様子が見れたりして、ほんま良い施設で良かったなぁと思います。

職員さんも明るい人ばっかりやし、私も元気をもらいにいってるみたいな感じです。

インスタは顔出しして良いか予め確認があり、父親はOKにしています🆗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする