ちこブログ

ほのぼのブログ目指します♪

三条会商店街のブルーベリー祭り

2019年08月12日 12時10分39秒 | 食べ歩き

8月の最初の土曜日の暑い暑い中、二条駅方面に用事があったし地下鉄の駅に行ったら

「JAPAN LIVEART MEETING」なるものが開催されててん

おでこに冷えピタ貼った男の子が描いてたのがムッチャ可愛かった

 

用事ついでに三条会商店街に寄ってみたら

ブルーベリー祭りをしてて

テレビで何度か見たことがある靴下屋さんの店頭に売ってる

「角煮包(かくにぱお)」をゲット

ビールも買っちゃうよね~(笑)

「いいちこナイトビルベリー」がある

こないだ貰ったんやけどムッチャ美味しいし、ついつい買っちゃった

ブルーベリーも浮かしてあってオサレで甘くなくて旨し

けどストローで飲むと酔うな(笑)

去年やったかな?落としてしまった鰻のおにぎり買って今回は持ち帰りに

この後、両親と待ち合わせてたし「ふれあい海鮮酒場 烏丸元気市場」に行ってん

先に着いてた両親が唯一注文してたのが「鶏皮唐揚げ」てなんで

「カマス姿造り」

「赤いか造り」と「鱧おとし」

「やみつきキューリ」

「地獄のだしまき」

家に帰って二次会して〆に持って帰った

鰻のおにぎりを食べました

デザートはこれまた買ってきたブルーベリー

甘くて美味しかったそうな

 

ところで久しぶりに定例会ネタを更新してん

よろしければコチラをクリック→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコールが原価?

2019年08月10日 16時42分16秒 | 飲んで食べてトキドキ旅
今日からお盆休みのとこが多いのかな?
私は普通に三連休
人が少なくなってお盆お休み取れへんねん
まぁ家にいても暑いだけやしな

さて、祇園祭後祭の宵山散歩で見つけた



「お酒は全てほぼ原価」の看板
いつもアンテナをはりめぐらせておりますよ

て、事で早速行ってきました「原価ビストロチーズプラス 四条烏丸」



オープンしたてやったようです



サッポロ黒ラベルが192円
チャージのフォカッチャはおかわり



サーモンのジェノバ風カルパッチョ



国産牛リブロース芯の霜降りステーキ~濃厚赤ワインソース~
赤ワインソースと黒こしょう具合が絶妙でムッチャ美味しい



ブラックニッカハイボールはなんと58円
ちょっと薄めやったけど私にはちょうど良い



グラスワイン赤 イエローテイルは168円



ほんと安いよねぇ
ちなみに飲み放題は2時間で600円

お店の名前にチーズが入ってるのにチーズは食べず
予約せずに行ったし1時間ほどしかいれずチーズまでいけへんかったのよね
インスタ映えするメニューがあって動画撮ってはったし次回は是非

このお店の斜め向かいにもう1軒見つけてまして



「煮こみや 石の」は



大瓶が375円



やのにヱビスビールがあると飲んでしまう(笑)←1杯だけね



お通し



ポテトさらだと煮玉子



蒸し鶏とオクラのわさび和え



海老のガーリックマヨネーズ焼



そういや煮込み屋さんやのに煮込み料理食べてへん

アルコールが安いお店はありがたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糺の森から出町枡形商店街

2019年08月05日 20時00分00秒 | 食べ歩き
下鴨神社みたらし祭の足つけ神事を楽しんで



糺の森へ歩いて行こうとしたら



お店が出ててふたばの豆餅を並ばずに買えた



グリーンティも買って母親は水分補給。



みたらし団子の行列を横目で見ながら鳥居をくぐって



糺の森に行ったら



屋台が出てる



10日ゑびすで食べた「どてやき」を発見
祇園祭では見つけられへんかったのよね



隣りの飲み物専用屋台でビールを買って、やっぱり美味しいねぇ
前回はおばちゃんやったけど、今回はおっちゃんやって色々話したけど祇園祭での場所を聞きそびれた

せっかく出町柳まで来たしと



出町枡形商店街でランチをすることにしたんやけど、目当てにしてた有名なおうどん屋さんは行列ができてて断念



同じ商店街内にあるカフェで



私はインスタ映え狙いで「焼きカレーライス」



チーズたっぷりで旨し~



母親は「厚切りバタートースト」



ほんまに厚切りでバターがしみしみ

お肉が安いスーパーがあったし買って帰って夕飯は焼肉にしてんけど



実は屋台でベーコンエッグたい焼きもあったし持ち帰りで買ってホットプレートで温めて食べてん
今年はベーコンエッグたい焼きに縁があるわ

近江の忠さんのお蔭で京都市内とはいえ日帰り旅行な感じで楽しめました
母親も凄い喜んでたし良かったです
そうそう
足ふき用のタオルも忘れずに持って行きましたよ(笑)
近江の忠さんありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下鴨神社みたらし祭

2019年08月04日 16時11分49秒 | 寺社仏閣
やっと梅雨が明けたかと思ったらムッチャ暑い
外に出るのも嫌になってくる…。
まぁ会社に行ったら冷房ついてるし快適なんやけど、熱中症には気をつけましょう

さて、私の元上司近江の忠さんのブログ下鴨神社の御手洗祭」を見て行ってみたいと思い
umeちゃんを誘ってみたら土曜日ならて事やってんけど台風がきてて雨降るしで断念
水かさが上がってumeちゃんが溺れたらあかんしな(笑)
て、事でumeちゃんと行く予定やった次の日の日曜日に母親と行くことにしてん
地下鉄東西線で西大路御池駅まで行って市バスに乗り「下鴨神社前」で下車



結構な長旅でした



北側から入ったのは初めてかも?



提灯がいっぱい飾ってあるなぁ言うてたら



おまいりするとこから行列が



やっと晴れた日曜日やったからか、最終日やったからか…?



母親と一緒やしちょっと心配したけど、ちゃんとベンチがあって靴が脱げるようになってるし一安心
うちの氏神さんの足つけ神事とは違うな(笑)
長いこと行ってへんけど



やっとローソクをもらっていよいよです



銀杏の実がいっぱいなってるてぎんなんやな(笑)



池に入る直前には係りのおっちゃんが水が冷たいし気をつけるよう呼びかけてはったけど



ほんまに冷たくてスッと汗が引いたわ



ローソクに火をつけて



消えへんように慎重に歩き



ローソクさすとこ触って火傷した



冷たくてムッチャ気持ち良かったわ



池からあがってもゆっくり靴が履けるようになってて身を整えたら御神水をいただくねんけど、



水筒とかペットボトルとか持っていくと入れてもらえるねん



氏神さんやと足をつけるだけやけど、ローソク灯したり御神水をもらったりしてちょっと楽しい



「水みくじ」なるものがあったししてみたら



私も



母親も大吉
大吉率高いのかな?(笑)

気分も良くなったところで後半に続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする