goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママ生きていればーーーいいさ!

2018年4月13日金曜日から
私の人生チョイ変わった~

長い長~い2週間

2011-03-25 | こんなことがあったのよ

チビッコがかわいいツルを作った
職場でも、救済の募金計画を
大きな被害地のペットや家畜などどうしたんだろう
気になっていた記事が新聞で見られるようになってきた。
人も家族同然の動物たちもやっぱたいへんなんだ

とてつもない地震から2週間が過ぎた。
初めての震度5はビックリしたけど、その後の余震も3や4が続き、
職場では何度外へ避難したことか

職場のおいしい手づくり昼食も、停電・食材の確保から機能しなくなり
毎日弁当屋さんから届くように 自分で作って持ってくる人もいるけどねェ

初めて聞く
輪番停電 計画停電 朝いちから夜まで全部廻ってきた
ろうそくで夕飯も慣れた!
市内小学校はギリギリ回避できたけど、中学校の卒業式は暗い中

いつものコンビニ
がんばって被災地に応援優先だから、
寄ってもおにぎり・サンドイッチ・パンが1つもない
朝食パン家族にパンのない日が
買いだめ・買い占めは意地でもしたくないので、
家族に不自由を強いてしまった
いちばんキツイ3月は、働き主婦は平日昼間なんて買い物できないし、
帰ってきたら店は早じまいしてるし、3連休は仕事詰めだったし

1週間後の
共同購入には、冷凍物が1つもなし&牛乳・冷蔵肉は代替品
それでも、久しぶりのパンが来てありがたかった
茨城千葉の生協は
被害多しだったみたいで気の毒 コープも

ウチの
キーホルダーをもらった
2年前に買った電動自転車、飲み会などの時に使うくらいで
10回も乗ってなかったけど、空気を入れ充電し
カギを探して
今週の通勤は
3月になってからガソリン入れてなかったから、とうとう
2、3時間スタンドに並ぶのは当たり前のガソリンスタンド渋滞
半日並んだって話も聞き、私はそこまでしたくない!と

ファミリーの誕生日には
必ずケーキをその日に・・・何十年もの習慣が途切れた。
夜、がんばってチョコがいいな~と言う娘のケーキを買いに行ったけど、
いつものデパートのケーキ屋さんは1つもなく、
スーパーのケーキ屋さんもアウト次の週までダメと言うので、3日後
イタリアンの店へ
とびきり上等のケーキがあったわよ

そして今日、職場お兄さんの並ばずガソリン入った情報で、
自転車飛ばし、車に乗り換え駆けつけ・・・満タン入れられた~



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何もかも (おせっちゃん)
2011-03-26 18:42:08
不自由ですけれど、みんなで我慢我慢。時代が4・50年バックしたと思えば何のこともありませんよ。
自分の家で生活できているだけで幸せ幸せ。
返信する
おせっちゃん (チーママ)
2011-03-27 05:57:15
わが家にとっては今までにないたいへんなことだけど、被災地を考えるとなんにも言えません。
そう、生まれた時には電気にラジオくらいで今のような電化製品など何もなかったんですものね
きのう・今日は、計画停電がなくなったので、久しぶりに明るい気持ち
毎日続く停電!それだけで気持ちが沈みますよ・・・東京は経験ないんでしょうねェ&娘のいる横浜の方も1度も停電がなかったとか
返信する
停電は免れていますが、 (まーにゃ)
2011-03-27 22:30:08
節電に努めています。一時お米の棚が空っぽで慌てましたが、今日はたっぷりありました、納豆がゼロ、でも被災地を思うと何も言えませんね。
節電で2段の階段が見えなくて、転び肋骨打撲3週間に・・・痛みの峠は越えましたが
他人事で無くお気を付け下さいな。
返信する
まーにゃさん (チーママ)
2011-03-29 06:41:50
みんなで!という時期だから不自由も乗りこえなくっちゃね
それでも、1年でいちばんキツイ時だからホントこの2週間は疲れ切りました
節電も無理はしないようにしてください。母にも、歳とともに危ないんだから転ばないように・ろうそくで火事を起こさないように!と・・・できる範囲の人ががんばればいいんだから
返信する
物不足 (木瓜)
2011-03-29 15:22:16
東北関東大災害、日本中慌てふためく姿は皆さん必死の形相でっす。
災害地は止むおいないとしても、とたんに物不足に成るとは、驚きでした。
歳老いた従兄が行方不明、今更、親類一同運命と諦める事にしました。
助かった人たちは従兄の分まで頑張りましょう。
楽しさが一番、元気でがんばります。
返信する
木瓜さん (チーママ)
2011-03-31 05:05:05
海のない埼玉県は死者が出ずにすみましたが、たくさんの人が今までにない怖さ・不自由さを経験しました。
木瓜さんの従兄さんも東北にお住まいなんでしょうか? 今まで知らせのないこと、ご心配ですね。
乗り切るしかないと
返信する

コメントを投稿