スーパーの後に建った
高~いマンションを訪れた
駅前にすごいのが建ったもんだステキなエントランス
ホテルのような受け付けカウンターにはかわいいお花わんこ
見たかった最上階の景色
東側も西側も見下ろして気分グー
いただいたお菓子がカメ
隣のまち最中で有名なとこのドラ焼きだってかわいい
お嬢さんがお菓子をたっぷり詰めてくれて
八戸の
お土産は
イカとチーズのなかよしだって
ご飯のおかずには合わなかったわ
職場できれいな白ボタンがロータリーに咲いた
5月
いいねェ
先週金曜〆切の文書 今日〆切の文書
年度スタートの4月・5月はドタバタの忙しさ
それでものどかだな~ シロツメクサがたっぷり
ハチさんも
のほほんとした春・・・誕生日が5月でうれぴー
10時
夜お出かけから戻ると、娘が用意していてくれた
最近は、タルトがファミリーに人気
そして軽~い
温泉ポーチのセットかわゆい
私だけ、いつもタオルや洗面道具をスーパーの袋に
詰めて行ってるから
見ばえ気にしないチーママだけど、母や娘が
お風呂セットを持っているのをいいな~って
持っていこう!楽しみよん
ご招待の
お誕生カードでお好み焼きへ込んでいたので
順番待って、一人外で &一回りお散歩
でいくらでも
時間つぶしが気にならないママちゃんに
もんじゃいっぱい焼いてあげるからね~と
私のお気に入り“豚キムチもんじゃ”
お好み焼きより、やっぱもんじゃが好きお替わりも
キビキビ動く
お店のお兄さん・お姉さんアルバイトを見てると
気持ちいいメニューも気に入った
賑やかな生活、いつまで同じように過ごせるかな
30年以上続けてきた仕事も、もうチョイ
いい歳の重ね方をしたいもんだわ
寒い時季
熱くなるような招待状をもらった
仕事仲間お姉さんの突然のハッピーニュース
まだ全体には内緒にーーーと言われても
言いたくて言いたくて~久しぶりの
結婚式参加にルンルンの毎日だった
駅からタクシー券使って
着いたとこは、30年前友人結婚式の時に
受け付けや朗読をしてあげたとこだった。
会場の名前が変わっていて
教会式は2度目20代の時の友人以来
心穏やかにさせてくれる
優しい神父さん子供たちが通っていたキリスト系の幼稚園で
歌った讃美歌も懐かしく
うっとりと見ているばかりだったわよ
若い二人いいわぁ
みんなで
バラの花を投げつけて・・・前の時には外でお米を投げたよなぁ
厳かな式の後は
みんなウキウキ内緒で
メッセージをまとめたのが飾られて
披露宴会場前で
新郎新婦がシャンパンで乾杯をリード
二人の共同作業はカットした
ケーキがサッカーコート 二人共通の趣味だからねェ
嬉しさいっぱいのごちそう
どれもおいしくって感激主役が
抜けた後も、スピーチやら演奏やらで大盛り上がり
おいしくいただきながら、わいわい二人の人となり
同じ職業だから、新郎ゲストにも知り合いがたくさん
食事もデザートも◎
車のお姉さんに
近所まで送ってもらい、ウチでも甘~い
二人の余韻
参加の記念にステキな
アルバムうれぴー
&中には
セレクションのカタログもーーー 何にしようかな~
エコだわ
30点でリサとガスパールのバッグがもらえるなら・・・
〆切最終日
足りない点数を食パンでピンクか茶か
茶色の
バッグゲット~
「1万円で1万1千円分の商品券が買えるんだ~ だけど」
1週間前に、母がブチブチーーー集まりがあって買いに行けないと
覚えていたので、近くの
ホームセンターへ
デパートや大きなスーパーより空いてると思ったけど、
10時過ぎて出かけたらすごい列
隣の食品館まで続いてた
それでも、少しずつ流れてたから30分くらいだろう
外にいる間に「あと600万円です」 へ?
中へ入ったら
「あと400万」 みんな制限ギリギリの10万円ずつらしい
店内に入ると、レジでなくサービスカウンターまで1周
「あと300 200 100」とアナウンスが流れ~アウト
混んだ店に並んでしまったんだ
途中列を抜けてデパートに向かった人がゲットして報告にきた。
市役所の支所5つから残っている分を届けるというので、
意地で並んでた
「2千万円が来ました~」で、
交換開始 1時間以上並んで10万円分
次の日、母の日のサプライズよ
頑張ったんだからね~と母に
こんなにいいよ、と遠慮しながらも
私が曲げない・ショッピング興味ないの知ってるから
実家では
シャクヤクが咲き始めていたアップで撮ったら
花にハチ&ジクにはバナナムシ~
バンマツリはツボミから
咲き出しは紫なのに、だんだん花が白になるのがおもしろい
おなかはすいてなかったけど、
タケノコがご飯に!姫皮のみそ汁に!煮物に!
長き
つき合いのメンバー2人がチョイ抜けてしまう・・・
みんなが複雑な気持ちで
迎えた
公民館まつり
リハーサルまでの時間をほかサークルへ
いろんな
折り方があるもんだ 折り紙の部屋で
楽しいものいっぱい&かわいいのも楽しいのも
写真や絵も
知り合いの作品は、毎年見て歩く
押し花はお仲間お姉さん、今年はいなかった
なぜか名札がついてないので、どれだか分かんない~元職場お姉さん
書道も素晴らしいんだけど、毎年墨絵も
今年の
干支もかわゆい~ 編み物のお部屋
ブログお仲間の
お姉さん、毎年ステキなセーター&小物も
去年と
同じ1Fホールで演奏
1年前にやりたいよ~の「君をのせて」が嬉しかったし、
ポニョもいい 「スカボロフェアー」も苦しかったけど
大好きな「世界に一つだけの花」
今までで1番充実した1年だった と思う
終わったら元お仲間
お姉さんが、全員に花をプレゼントしてくれた
感激だったよ~
そのお姉さんも一緒に
打ち上げへ でも、ウーロン茶で乾杯して
会場確保したから挨拶して、すぐ公民館へ戻る母のステージに
セーフ いつも聴いてくれてるから
逃さず応援
終了後、駆け付け3杯
落ち着いてホ~ッとーーーおいしい~頼んだ料理屋さんは
パソお仲間、お菓子をくれたのでみんなで分けっこ
12年半を振り返る
卒業していったお仲間 いつまでもつながっていたい
お別れピンとこないなァ
音楽っていいな!の充実感はたっぷりよ
かわゆい
ドコモだけ今使ってる
携帯がダメになるんだって
母が
急に変えたので、私も色違いで同じもの壊れるまで
と思っていたんだけどねェ
万歩計ついてるし、何と言っても文字が大きくて
老眼鏡かけなくても、そのまま読める
ブログもよ~く見える
自分の記事へのお返事もそのままOK
&最近gooは4桁入れないとコメント入れられない
それが一発で 便利~
お仲間の
ブログも、お気に入りに入れておくとバッチリ見えて~
先週は、パソ1度しか開かなかったものいつだって
説明書などていねいに読んだことないけど、
しっかり使いこなしたいなァ氷川神社の
参道に、氷川の杜文化館
発見
竹が
そよそよいい感じ奥へ
進むと、ニョキッと
かわゆい竹の子母につき合って
仏画の世界へ
いつも、実家で見せられてるけど、こちらも県内で
意を共にする集まりのサークルだそうで、
前は指導者がいたけど今は仲間で楽しんでるだけとのこと
同じ絵
白黒と色つけではずいぶん違うもんだ
実家で
見たのと、微妙に感じが違う・・・
母がゆっくりと見ている間、外で読書
宗派違うけど、寂聴さん好きだなァ
般若心経も、チョイ深めたいと
庭はきれいに整えられて、
いまだ咲いているアセビの下には
感激
初めて見ることのできたフッキソウの花
いつも
寄って買うだけだった氷川だんごがすぐ隣
初めて中で甘味
クリームあんみつ&さくらまんじゅう
こしあんにうれぴー
ゆったりと過ごせた過去記事
見たら、ショウブの葉を入れた写真がない
5年以上しょうぶ湯をしてなかったみたい
ヨモギも入ったほんのりのしょうぶ湯が届いた。我が家で薬草のお風呂のよう。
いつもの
ふたごのかしわ餅は、粒あんとこしあんでチクワは
いつものキュウリでなく、アスパラを入れたら
ぴったしマヨネーズに合うこと~
お米2kgがもらえるチケット2人分
アグリパークを訪ねていったこんなとこがあったんだ。
草の上で
ハトが戯れ、池ではカモが
優雅にまったりと丸々とした
白や黒の &
みんなで
身を寄せ合ってる
得意げに
高いとこで見下ろしているヤギやヒツジおそばがいいのかな
でも、釜あげのうどんがいいな~
目的は
噴水の向こうに果てしなく
スノードロップが続いてたお!並んでる~
お米を計るセットで
2kg×2人分
中まで
バスが入ってくる
匂いに
誘われて~イカ焼き
トロトロの
モツ煮もせっかくと
野菜も少々田舎まんじゅうもネ
玉コン
おじさんが上手に売るので、行列
うん、いい味
摘みたて菜の花、グーだった
5月私の月よ~
職場で車を置く場所は抽選
みごとサクラのたっぷりと並んだ下が大当たり~
満開の
サクラは、毎日見るのが嬉しかったけど・・・&花びらの
じゅうたんもいい感じだったけど・・・チーママ車も
毎日帰り道に
花びら撒き散らして走るのが時には
鳥さんが落としもの
満開サクラの頃に咲き出したキクモモは、
4月最後のきのうも、きれいに咲いていた
かわゆいよ
花びらが
やっと落ち着いたと思ったら、今度は花のジクが~
秋になったら、今度は落ち葉に
4月に入ってへ
のファミリー
地元スタジアムのほかに、休みの日には
静岡へ
横浜へ
おとといも
また静岡へ行ったらしい
お誕生はがきが届いていたので、2人分の
お祝いを焼き肉屋でいつの間にか
プレゼントはケーキでなくパフェになってたけど2人分
シメは
いつものカルビラーメンだけど、初めてゼロ辛(から)にした。
ゼロ辛~4辛までーーーいつもだいたい2辛
3辛はのど痛いくらいだし、4辛なんてたえられない
ゼロだって辛いけど、チビの2辛の真っ赤に比べたら