娘から、2人で行ってね~とチケットをもらった
楽しみに母と文化センターへ
井上あずみのファミリーコンサート
天空の城ラピュタの「君をのせて」でデビュー
たくさんのジブリ作品を歌ってきたお姉さん
もう30周年になるって
トトロや魔女の宅急便を子ども達と何度もビデオを見てた頃を思い出し
9歳の娘ゆーゆも、NHKみんなのうたで流れていた6さいのばらーど
&くまちゃんも神戸から駆けつけて、2人でタン・タン・タン
やっぱ君をのせてがいい! 2時間おもしろかった~
職場北側の日のあたらない裏は、1週間たっても雪がたくさん残ってる
ミカンに雪が乗ってるのは風情を感じるし、
ヤツデに雪もいい感じ~
パンジーが埋もれたのはチョイかわいそう
あと1か月すると、みごとな花を広げるシダレザクラが
太い枝が折れてドカンと落ちていた
3週続けて土日に行けなかったファームは・・・サカキの下に雪が残り
水は凍り
水気の多い土は霜柱
心配だったイチゴは育っていないけど、雪で融けてなかった
ブロッコリーは葉を広げたままツボミもまだだし、ホウレンソウは葉を広げだした。
固まったままのネギは間引いて食べちゃうことに
分けたままのネギは、土深く埋もれてた
年末まで楽しめたアサツキが、また新しい芽をたっぷりと
パンツ履かせたくなるようなダイコンも
ホウレンソウは、久々の卵とじ
&茹でてーーーしょう油にかつお節も、しょう油にマヨネーズもおいしい~
都合が悪くなければぜったいに参加したい訪問 介護施設でのコンサート
毎年声をかけてもらう他団体への応援
円形会議室でのコンサートは、お年寄りとの一体感
好評の東京物語と定演での唱歌メドレー
15年前定演のふるさとの四季とともに
お気に入りの5年前定演の東京物語
車いすや松葉づえの方たちも喜んでくれる
施設でコーヒーいただいてなごり惜しみながらーーーいつもの駅前丸井の8F
去年までの
イタリアンがなくなっていた その斜め前のイタリアンへ
取り仕切ってくれるお姉さんが隣の席だったけど、ほとんど食べない方で私が2人分
前のお店に雰囲気が似てる
スパ2種もたっぷり
達成感のにぎやかさを楽しんで
ピザも食べ放題~
終わって数日後
主催者お姉さんからお礼の手紙と記念の写真
たくさんごちそうになったのに、ステキなタオルも送ってくれた
春立過ぎて、また大雪になった週末
金曜の職場を出る時にはすごい降り~
積雪かなりで帰りはホントこわかった~
土曜の新聞を取りに出ると、玄関ドアに雪がぶつかった
22年住んできて初めて!記録的な大雪だったんだねぇ
去年は行かなかったデパートのプレゼント 今年は覗いてみた
パック2個もらい、あったか~い起毛買ってボウルも2個&ザルも2個
しまい込まないでどんどん使うことに
雪で休みの日も閉じこもったまま・・・ずっと冬季オリンピック日より~
ソチに87の国、7競技 98種目でやっぱいちばんのワクワクは羽生結弦
ショートのパリの散歩道
オリンピックの前に見た時から、若き頃の想いもあり
フリーのロミオとジュリエットもよかった
史上初の101.45 銀も銅も感動はいっぱいあった
今年、バレンタインはお札
千円と五千円と壱万円
まご美も
喜んでいたよん
娘夫婦が結婚式によばれ、雪の道を下の娘と私でまご美相手に!
半分以上鳥が食べてたけど、まだいい味のミカンが採れた
にゃんこ達を覗くと、まご美生まれてから白ちゃんもすぐ来るようになった
黒ちゃんは・・・
あいかわらず押入れの上の天袋の奥でじ~っと
チャーちゃんは、ひざに乗りたがり抱っこされたがり、喜んでゴロゴロ~
私もおいしさいっぱいもらってうれぴー きっと3月になったらまた歯医者スタートかなぁ
楽しい動物いっぱいの東武動物公園
大好きな鳥はヘビクイワシ!精悍な顔と姿がかっこいい~
ドームの中の小さい池には、ショウジョウトキやオシドリたち
大きい池では、エサをあげるとたくさんの水鳥たちが集まってくる。
だんだん増えてにぎやかなこと
サル山でのんびりとひなたぼっこ!と思ったら、けんかもするみたい
愛嬌のある
のんびりさんのカピバラ
チョロチョロしてるのは
リスザル
カピバラがのんびり~と歩いていると・・・
なぜかいつの間にかリスザルが背中に?
フラフラ歩き回って疲れた頃、母ちゃん弁当
しょっぱいの・すっぱいのがおいしいこと!
母さんホワイトタイガーのまわりに、子供たちが気持ちよさそう
かわいいメモ・・・使うのが楽しいよん
今回はすごい雪になった
玄関出ると、屋根があっても通路は雪が一面
雪が吹き込んでくるし
5Fから見ると、駐車場も
ベルベルも埋もれて
こんな日に古紙回収で、台車も使えずたいへんな思いで運んだ
日曜の朝は、新聞取りに出ると雪が山
予定の市民駅伝大会は、前日に中止の連絡が届いてた
今までも雨の中でも雪が降る中もやってきたのに・・・
練習がんばってきた仲間たちが気の毒!応援がんばるつもりだったのに~
おととしの
夏からYou Tube投稿して70本になった。再生が1万を超え
再生回数が多い3つがぞろ目並んでおもしろい~
長ぐつ履いて美容室へ!午後にはけっこう融けたし、どこも雪かきしてあった。
いただいた熱々甘酒がおいしかった
帰りは暗くなっていて
中華のいい香りが~ 隣のラーメン屋なのに、去年もおととしも行ってないような
久しぶりのかた焼きセット トロトロの野菜とトロッとしたマーボー
美容室へ行ってる間に、パパちゃんが前も後ろも上も雪全部きれいに
節分の日の暖かさ と思ったら、立春の日の気温の下がったこと
午後から雪になるかも?って言われてたけど、お昼前からみぞれとなり
会議中に外を見ると、木々が白く
3Fの部屋から見ると、白の広がりが大きく
帰りに寄った家の近くでは、きれいにふわふわと積もってた
こんもりした木々がかわいらしく
心配だった今朝も無事に職場へ
生まれて1か月・2カ月は、チョイ心配だったけど・・・
娘んちに覗きにいくたびに
しっかりとしてきたまご美
こっちをしっかりと見るようになって、ちゃんと私を目で追う
カタログもらい、何にしよう~
キティちゃん!陶器だからチョイ重いけど、まご実にあげたい!
宅配でかわゆいセットが届いた 娘ん時は、母がスヌーピーセット買ってくれたっけ
1月に誕生100日めを迎えたまご美にお届け~
2日前の大安に持っていくと
お食い初めの日に、娘が写メでちゃんと鯛の尾頭付きを用意!
今年の福豆も小袋にしよう! 娘も持ってきてくれたけど
職場のかわいい豆は、小魚やちっこい芋けんぴも入ってた。
恵方巻は、やっぱ今年も生協のセットで
ネギトロ・エビ・サーモン・卵焼きにキュウリを入れて・・・4合炊いて4本
1つ1合のご飯は、持ち上げるのが重くって
イワシを焼くなんて、年に1度だけだなぁ、みんなちゃんと食べたよん
なんで同じ日なの~?
毎回行ってる2つの吹奏楽定演がかぶった!
母は最近電車をいやがり、近くでいっしょに行きたいだろうけど・・・
私は、JR東日本東京吹奏楽団に行きたい!
1人でのんびり~と思ったら、なぜかパパちゃんがついてきた
乗り換え赤羽で、去年と同じそば・・・安い駅そばと思えない
つゆ・そば・天ぷらがグー&水の代わりにそばつゆをまったりと~
毎年、プランター花が迎えてくれる王子駅
1年中手入れしているんだろうなぁ
笠地蔵もいい感じで
去年は遠回りしたので、線路にそって
3分で到着~
30分前の開場前だったので、入場までずら~っと
グルグル廻って歩くのはイヤだから、チョイ1Fで待ってた
鉄道てっちゃんだからついてきたんだ
JRの吹奏楽だから、「ゴーストトレイン」や「A列車で行こう」などの曲も
第Ⅰ部 ゴーストトレインもよかったけど、やっぱ魔女の宅急便が
5曲がメドレーで演奏されたけど、いちばん好きな海が見える街がトップ動画
第Ⅰ部と第Ⅱ部の間に現れるOJIN BAND
かわいい花やエイプリルインパリの前にオリーブの首飾り 手品が始まったので最後まで
そして、今年も元気な都市対抗野球大会応援 2年連続で最優秀賞とか
第Ⅱ部 トップはアニメメドレー5曲
ガッチャマン・ゲゲゲの鬼太郎・ドラえもん・ワンピースなど
動画は小学校の時にいちばん好きだった鉄腕アトム
スーパーマリオブラザースもメドレーで
25年前夜中にはまっていた時が懐かしい~ 動画のあとの水の中シーンもいい感じ
アンコールは、思ってたとおりのあまちゃん
帰りには、やっぱトンネルくぐって西口 親水公園を見たくなる
冬の景色だけど、なんか落ちつくの
いつもの花壇は、ハボタンとパンジー
駅に向かうと、道路向こうに見えるのは
駅を廻って行ってみると・・・エスカルゴならぬ飛鳥山公園だからアスカルゴ?
ちょうど運転終わりの時刻になってしまった 今度乗ってみたいなぁ
上野に廻って
低いホーム、チビと行ったラーメン屋に行ったら閉店? 去年の夏に終わったらしい
&何度も行ったさぬきうどんも? 前の日に閉店だって
駅構内もずいぶん変わったからチョイ歩いて、スパでまとまった
上野ナポリタン なんか懐かしさを&半熟玉子の優しさがいい!