
















中華まんって
言わないなぁ
あんまんや肉まん!
豚まんって名前の時もあるけど・・・
中華まんって言い方はしないよん
今はいろんな種類があるけど、
カレーまんやピザまんって食べたことないから分からず~
子供の頃からのあんまんと肉まんで
11月になると、毎週のように生協の安いのを注文するけど、
たま~に、中村屋とかヤマザキとかも
あんまんは、こっくりした中村屋が大好きだもの!
チョイ近いヤマザキのあんまんも好き!やけどしそうな熱々あんこ
中華街もやっぱいいねぇ
高校の時に、友達が駅ホームで肉まんを割ってソースをかけたのは衝撃的だった
チョイ真似したこともあったけど、やっぱそのままがいいなぁ
&最近、よそブログで関西は肉まんにカラシをつけるって知ったよん
みんなで食べる時は、買い占めることもあるよ~
酉の年賀状は、いつものパパちゃん知り合いからだけど
常勤仕事がなくなったから50枚減らして
元日に届くように 28日に作って29日に出したんだけどね
今年も、
また当たりは3等で、やっぱ5枚!
切手シートのデザインが
なんかいつもとチョイ感じが違ってかっこいい~
さいたまスーパーアリーナとチーママ画像入れて、
10分で作ったけど、
投函したのはもうチョイ細かく書いたし
&手書きも入れてるよん
おむすびの具って
食べたい具はその時によって違うけど、
おむすびころりん~っていうけど、おにぎりって言ってるなぁ
混声サークル役員になって2年目に入った
新年会は、1人で幹事がんばるんで
独断と偏見で私の好きにしてウチから1分のとこ、年末に店長と打ち合わせ
1年前と同じような新年会コースで
年金暮らしのお兄さんお姉さんに負担にならないように1ばん安いのに
店長さんがお薦めの10&引きも使うことに!
マレーシアに行ってるお姉さん以外13名、今年は全員参加してくれた
指揮者にあいさつをしてもらい~ 団長に乾杯あいさつをしてもらい~
勝手に選んだ豚味噌ちゃんこ鍋 おいぴー
牛タンつくねやサバ幽庵焼き おなかがいっぱいになった後半で
去年喜んでもらったクイズを賞品17個お菓子がなくなるまで
&笑いで好評だったビンゴも上りが早かったり遅かったり~
去年うどんだったしめを今年は雑炊に!七草がゆ食べたばかりだったけどねぇ
伴奏お姉さんにしめの言葉をお願いして、拍手で終わった~
夏の定演をガンバ~って気持ちにして
鏡開き~
毎年やってるよ~
最近は、ちっこいのしか飾らないけどねぇ
今年は、かわゆいこっこ鏡餅~
11日が鏡開きだから
バラにして~ 切るとおもしろい形~
&いつもの切り餅に、初めてまる餅! チョイ小さ目でお雑煮にもグーだった!
毎年、定番のおしるこ&きな粉
ダイコンおろしで辛みも~ 3種
切ったこっこお供え&切り餅とまる餅は食べ放題よ~
7年前の箱根駅伝
小田原 目の前で選手20名を見て震えるほどの感動
あれからは、毎年往路・復路を目が離せず~
2日は、新年会の準備しながら~
3日は、年賀状書いて~ファミリーお出かけ準備しながら~
コースは、毎年だからしっかり分かるよん
今年は93回なんだねぇ
新聞屋さんが選手名鑑届けてくれたんで
分かりやすく見られるよ~
・
・
・
7年前の1月2日
目の前で柏原くん応援して感動いっぱいだった小田原
箱根駅伝で東洋大が圧勝した
急に慌ただしい雰囲気
空に
ヘリコプター
近づいてきたことが騒々しさで分かる。
白バイ何台も
駅伝おまわりさんはかっこよかったよ~
毎年ドキュメントで見てきた箱根駅伝だったけど、
2回お正月に泊まりで、
小田原での感動は忘れられない!
お囃子の音
ここがいい~と私の独断でかまぼこのお店に駐車
柏原くん、最高だったよん
8 9 10 11位の選手たち 身を乗り出して撮りながらがんばれ~~~
12 13 14 15位の選手たち 間の開いてる時もあり、がんばれ~~~~
16 17 18 19 20位の選手たち 全員撮れた がんばれ~~~~~
どの子もみんなよくがんばってたよ
声援・撮影の時には
今何位なのか分からなくなってたけど、パトカーが来て
終了が分かった ホッ
パトカーおまわりさんもかっこいい~
後ろには
規制で待たされていた自転車のお兄さんの長い列
勢いで、周りの誰もががんばれ~
白バイおまわりさんもご苦労さま~
ご苦労さま
3つの囃子連ががんばっていた
やっぱ青学だった!
父や妹の母校は毎年安定してるけど、
今年は珍しく娘の母校が花の2区でトップになり、予選落ちの時もあるけど、堂々シード権!
パパちゃんの母校も10位に入れたよん
でも、私は・・・柏原くん卒業しても設楽兄弟・服部兄弟が湧かせてくれた大好きな東洋にもう1度優勝を!
おみくじは~
若かりし10代の頃、
毎年元日にはいちばん電車で県でいちばん大きい神社にお詣りに行ってたけど・・・
引いたおみくじが大凶だった時があり、すご~いショックで
それ以来おみくじを引いたことはない!
10年前・・・パパちゃんの「そ~っと見にいこう」で
その大宮の氷川神社へ
お札やお守りを
売っている所に~~
いたよ~ 巫女さんになっている娘
お正月のアルバイトで、お札売り 忙しそうに働いていた
おもしろい経験に、 何か輝いてた~~
まだまだお客さんはたくさんいて~よくがんばってたの。
縛り付けられたおみくじの山
穏やかな日で、公園内を歩くのが気持ちよかったな~
もう1つブログでは、毎年おみくじを引かせてくれてるんで
引いてみたら~
大吉で気分いい~
何でも楽しくできそうよ~
ウチのお正月
1度だけ泊まり箱根駅伝があったけど、
それ以外は毎年同じ~
年が明けたら、除夜の鐘を聞きながら寺へ神社へ
元日の夜はすかいらーくへ
2日は、ファミリー新年会
3日は、パパちゃん勝手のミステリードライブ
もう30年以上続いたファミリーイベントよ~
何年かはおせちセットを注文して、
きれい~ かっこいい~って 見た目はよかったけど、
やっぱものたんないんで・・・
去年からは、自分で食べたいもの・みんなが喜びそうなものに!
パパちゃん職場に来ているヤクルトお姉さんからいろいろおみやげ
&珍しく申し込みチラシをもらってきたんで、
たまには違うのもいいんじゃん
長崎の五島かまぼこ&8点セットを
おもしろいセットだわ~
あとはいつもの生協早割で注文したけど・・・
なんか酢だこが2袋きた
好きな数の子松前漬けだけど、やっぱ2箱
栗の甘露煮買ったけど、市販品の栗きんとんも届いた
なんか今年はボケまくり~
いっぱい食べたいと思ってたんで、栗きんとんを久々に作ったけど
できあがったら1kgくらいになっちゃったよ~
大みそかに銚子丸へ行って、5人前の上総を注文 今年は福袋やらないって
みんなが集まる1時間前に
2時!ちゃんとみんな集合時刻を守ってえらい~
まご美も喜んで食べるもの多しでよかったよん
乾杯はビールだけど、長女がかわゆい樽酒&スパークリングワイン
喜んで日本酒飲むのは、二女夫婦&駆けつけた妹
食べて~飲んで~ にぎやかなとこで好例の
クイズ~ 20問くらいを当たったら1個ずつダクワーズよ~
みんな同じくらいに当てて
ビンゴは
女福袋 コートやスカート・スーツ・ブラウス
男福袋はコートにセーター・ポロシャツ・キャップ バッグもいいわ
パジャマや下着・くつしたセット
マイメロのあったかそうなの
お茶は5種類
雑貨もかわゆい袋やタオル・ソックスなど
サイズは今年全部L! パパちゃんマックスより20㎏減ったし母や私も
これに、商品券やタオルセットなどをプラスして、ビンゴした順に
おなかいっぱい~と言いながら、最後には全員お雑煮食べたよん
酉年だよ~
ケッコ―な年に! 毎日楽しく過ごせればいい~
&チョイ違ったことにも、首を突っ込む~ 足を突っ込む~ なんてね~
元日には、昼に夜に年賀状が届いたけど、
やっぱ関わった人や後輩などからもらったんで
昼に~夜に~郵便局へ
お昼時には初売りのスーパーへ
歩いて10分くらいだけど、去年からは車で
各階の福袋がない~
5階から全部の階を下っていくと、1Fのコーナーにまとめてあった~
男物・女物・寝具もの・くつしたや下着など、とりあえず車の後ろへ
去年、地階食料品のとこにも福袋ありを発見したんで
&雑貨屋さんも初
助手席にたっぷり~
生協で注文する花は、いつもは自分で生けるお正月セットかアレンジメントだったけど、
まご美大好きなチューリップに
ファームのスイセンとかわゆい感じ
みんなが集まる新年会の時にはちょうどチューリップは広がるだろうな~
好例の元日夜のすかいらーくお出かけ
30年以上続いているわが家のイベントだけど、
今回は、鉄道てっちゃんのパパが関西に行っちゃった~とやってきたまご美母子も
もう何年もステーキガストだけど、今まで行ったことない隣のまちの店に
私は初めて、まご美親子はいつも行ってるんだって
「ここお父さんとお母さんと来たよ~」
注文してから、ドリンクバーと焼きたてパンやサラダバイキング・オニオンスープ
焼きたてジュージューのステーキ・ミニハンバーグ
娘がおろしをくれたよん うれぴー
デザート少々とフルーツ 卵スープもいい味だよん
お母さんのスマホを
まご美は上手に操作して
楽しい自分の姿に大笑い~
私は触ったこともないのに、3歳で使える~
妹に言ったら、2歳の双子甥っ子はYouTubeを勝手に再生して見てるって~
すごいねぇ 今のチビッ子は
男どもに課した大そうじは、今年も1人3つ!
がんばったら年越しそば~と、いつものようにつって
ウチで初めて!江戸東京博物館でおいしかったにしんそばに
しめ飾りは
やっぱかわゆい干支に
ポルノが出場しなくなって~ SMAPも出ないから~
紅白は見ないで、ガキ使で大笑い~
今年は、早めの初もうで
菩提寺はお詣りも鐘つきもまだ並んでた
神社は毎年ずら~っと
去年から、町内会で配ってくれる甘酒がおいしくなって
サンクスなのに、ファミマのプレミアム肉まん おいしかったよん
今年はきれいな初日の出~
初ファームは、丸まった葉っぱのかたまりの中から
ウチでいい香りのスイセンよ~
今年もトロ―ッとしたブログだけど、よろしくね~