
2月にも泊まり参加ができなかったけど、
定演前最後の泊まり合宿は1日だけの参加・・・
久々に娘もいっしょだから、ま、いいか
新緑いっぱいの嵐山 女性会館
音楽室のある棟の前はサツキツツジが
さっそくその前で体操
発声練習のあとは
2部屋で男声・女声で分かれたり、混声で合わせたり
今回の目標
定演近しだな~って感じるけど、暗譜まだまだ無理~
お昼で元気モリモリ
チョイ散策 目が喜ぶ緑いっぱい
隣の敷地には、菅谷館跡がある。
いつも入り口の花を見るだけだったけど、木々気持ちよく
二ノ郭まで
鎌倉幕府が山・海に囲まれたいい場所で
細い道ばかりだから敵が攻めにくい!に共通してるなぁ
鎌倉時代の御家人の住居跡
畠山重忠の像までたどりつきハッピー
午後もガンバ! 衣裳係が提案した定演でつけるブローチ飾り
10数年前に定演ブラウスを買った時についてたはずだけど・・・
私のどこへいったんだろう~ 定演まで1か月チョイ
私の探し物のコツ。もし、今、そのブローチを持っていたらどこにしまうかな・・・と考えてみる。人間大体おんなじ場面では同じ思考をするようで、探し物に行き着くことが多いですよ。
見つかりましたか~~
昔行ったことがありましたが、菅谷館跡は知りませんでした。
素適な場所で娘さんと好い時間を過ごせてよかったですね
ほんと、ブローチ早く見つかるといいですね~
まだ探してないので
お気楽な私だけど、娘の分までだから
定演ブラウスは、2年に1度の出番だけど、買ったのは10数年前だから、はてその時いっしょだったブローチなど
とうていどこになんて記憶が~
今までブラウスしか使ってないので、おまけについてたブローチなんて
見つからなかったら、同じような大きさのものにアルミ箔でも巻こうかと
水色スカーフも切っていっしょにつけるんだけど、それもない~
昔の歴史を感じました
ブローチは、何とかなるでしょう