我が家では,
毎年近所のおばちゃんちからお粥の草をもらっていますd(⌒o⌒)b
3軒分もらうので、実家んち・妹んち&チーママんちで分けっこするんです。
春の七草
せり (芹)
なずな (薺・ぺんぺん草)
ごぎょう (御形・ははこぐさ)
はこべ (繁縷)
ほとけのざ(仏の座・たびらこ)
すずな (菘・かぶ)
すずしろ (蘿蔔・だいこん)
毎年「カブや大根は、用意してね。」と言われますが、
おばちゃんちは、ほかの5種類がちゃんと庭に生えているんです。
冬になってから雨が降らない今年は葉っぱが少ないって
秋の七草は、パッと言えそうにないけれど、春の七草はバッチリ
毎年食べてるとネ
この日だけは、純粋に七草以外は入れたことがありません。
1年間、ファミリーのおなかが快調で過ごせますようにと祈って(。-_-)ノ☆
我が家はいつも土鍋で作ります。
炊飯器にも、‘おかゆ’の機能はついているんだけど、
塩加減・柔らかさを味見しながらチーママ好みにするんですもの ( v^-゜)
塩だけのしょっぱさ、七草のいい香りでグーよ。
今年も家族のお腹は快調ですね~
うちはまだ食べていません、早く作らないと
秋の草もあるみたいですね、ネット調べていたら見つけました。さすがチーママさん、秋のことも書いていたのでさすがですね
土鍋で作るなんで本格派ですね!
七草のいい香りが画面から漂ってきます..
私はすっかり忘れてしまい反省モードです。
チーママさんを見習って・・・
次回からの行事はちゃんとしようと思っています..
七草を写真で、良く分かりました、有難うございました。
本格的な七草粥ですね。おいしそう!!
我家は残りご飯でクッパ風にします。
人参、大根、筍、しいたけ、わかめ、三つ葉、せり・・・?最後に卵でとじるんです。
変な七草ですが、七草の日だけでなく時々作ります。今夜のように胃が疲れてるときなどはgooです。
今年は休みの日だからラッキーです。
いつもは平日、朝早くに作らないと、パパちゃんの出勤に間に合わなくなっちゃうんです。
よこさんも、作るのね
土鍋だと、焦げないようにず~っと混ぜていないいないと・・・だんだん重くなってけっこうきついんですよ p(´⌒`。q)
Mieさん、次回からの行事?
お供え餅があるのなら、鏡開きだわねえ( v^-゜)
何故か、こういうことって忘れたことないんですよ。毎日間が抜けたことばかりやってるのにーーー
nekoさん、毎年もらう日に、この草は○○だよ!っておばちゃんに説明してもらってもらってるから、七草はバッチリです
よそんちもみんな同じかと思っていましたが、いろいろなんですね。また1つ、ブログでお勉強~~
今年初めて、よそんちのお粥をのぞいてみました。
お粥は土鍋で!と、それ以外は考えたことがなかったし、1月7日は七草に決まっている!とも思い込んでいましたよ (σ。σ)
雑炊だったら、毎週のようにやってます。お鍋の後はだしが効いてますからね。
パパちゃんは、お粥・雑炊の類は嫌がるんだけど、七草粥の時だけは有無を言わせません ( v^-゜)