職場のそば赤白お揃いで
咲いている・・・ 実家の墓はーーー?
朝一 癖で裏から
表へ回ると
今まで通りにあった門が中へ移動?
門から覗くと
本堂が
立派になったこと
庭にはタヌキも
墓参り日和 青い空白い雲
墓石右に出る
ヒガンバナはまだつぼみだった
パパちゃん実家本家の墓は
夏のお盆ーーー(パソ絶不調だったから)
ラベンダー吊るしたで
本家へおせんべい持って(お団子10本はファミリーで)
13日迎え・14日施餓鬼供養・16日送り
ずっと暑かった~
田は青々
墓はカラカラ
寺で
お坊チャマの
落ち着くお経を聞き
墓へ
本家の
ナシ畑は、セミたっぷり 赤は賑やか 黄は抜け殻よん
パパちゃんいとこの
かっちゃん採りたて
食べ放題して、お土産ももらい~
そして、1か月たった彼岸はーーー
イネが
重そうに垂れて
おいしそうよ
遠くに
大きな道路
土手に
赤ヒガンバナがうっすらと
田んぼの端に足を踏み入れたら、何十匹もの ピョンピョン
チビがたくさんの線香に火
墓石そばで
トノサマバッタが産卵?
JAに寄って
お気に入りのカモ汁うどん
トイレも美
久しぶりに
バッタじゃなくってイナゴ さっぱりで
実家に寄ると、やっぱりオハギ 2個食べてからファミリーの分も
餌にして捕まえるのですか?
私が捕ったのは、母に誘われて大人になってからです。20数年前だったかなあ・・・市内東の方の沼近くでネ
朝早く、まだあまり動かないのを
結婚してから、そんな話を義母にしたら、はまって毎年頑張ってました。
子供の頃から、古きよき!だったお寺が大きく変わりました。また、写経復活させたいと
カモ汁はまってます
欠かさずお参りだと、お盆から秋の彼岸まで1か月ほど・・・
5月の義母9月の義父命日は、仏壇だけでお墓は省略させてもらってます
お盆の時の本家&池のある寺は、耳を劈くようなセミの声です。好きだけど
大きなオハギ、お店のとは違う母の味
昔は、アンコ付けをやらされて 何十個って作ってると、甘い匂いで食べる気がしなくなる 手つかずでもらえるのをホントありがたいと
子供の頃から、ばあちゃんが食べさせてくれてたから、イナゴも嬉しくってね~
私も、アマガエル 一斉に田の水に飛び込んだのには トノサマガエルも、毎年出会うからかわゆい
ウチも、墓参りなんてずっとしてませんでした。死産した妹の命日は欠かさなかったけど・・・
パパちゃん実家の墓には7年前に義母が他界してから、春に夏に秋に
季節の行楽にあてていた祝日が、毎回線香と花を持って お盆にも、3日通うのはチョイキツイ 毎年、茨城へ海水浴に行ってたのに、ここ数年行けてません。夏休は墓通いで消えて~ 一人っ子長男だからしかたないね
実家から母のおはぎがもらえると、ホッ
イナゴ、高級なのは足をとってあるけど、私は気にしない 久し振りでさっぱりしたいい味をたのしめたわよ~
蛙がピヨンピョン雨蛙なら良いけど ワオー大きいね~ イナゴ ha-さんと同じ見たら×ね。
我が家は実家も転勤族でお墓参りの習慣がなく・・・お彼岸におはぎ食べたりもしないんだけど、お墓やお寺、彼岸花を見るとやはり心が落ち着きますね。
いつもいつも忙しそうなチーママさん。
お彼岸もご家族と一緒にお墓参りだったのですね。
お疲れ様。
それにしても・・・おはぎおいしそう!!
手作りかしら?
いなごは・・・パス・・・かな。
桜も紅葉もずれがあるけど、ヒガンバナは一気にお彼岸に咲くんですって 偉い花だねえ
ナシ畑やってるパパちゃんいとこのウチ、毎年すごいセミでビックリよん ボ~ッと立ってると、顔にぶつかってくる 何の被害もないから駆除もしないそうで ここ数年、カブトやクワガタが集まってくるので困っているとか・・・苦労を聞きながら、心の中でいいなあって思ってたけど
カモ肉と肉団子に大きなネギ、チョイ脂っぽいけどおいしいおつゆでハマってますゥ
3か月前の葬儀以来でした。お盆は、実家の仏壇に通ってたから・・・
門が移動していてビックリ&2箇所の駐車場がしっかり落ち着き!
おととしは満開だった上寺のヒガンバナ、年によって違うもんですね。去年は、つぼみすらぜんぜん出てませんでした。茎が伸びるまでは、ゴツゴツした球根が見えるだけで~
タヌキが目立っていますね。今までは見た覚えがありません
こちらも、やっと咲き出しましたよ。
ここはセミの宝庫なのかな??
脱け殻や、鳴いているセミまで・・・・
カモ汁うどん~~美味しそうですね!!
立派なお寺になりましたね、色々な角度からの写真を、たぬきが目立つところにありましたね、
今まで何処かに居たのでしょうか?
来月は落成式になりますね、本堂にお参りして家のお墓は・・今までとはちょっと、違う感じです。
イナゴ懐かしい・・
ようこそ URL残しておかなかったのに、来ていただいてありがとうございます
生きもの大好き よく馴れたリスをみごとなショット まーにゃさんの感謝です。
まめちゃんかわいかったし、3匹のわんこというのにも惹かれました。お返事コメントに埼玉生まれとあったのにも またおじゃまさせてください
墓参りでも彼岸花が見られますが、巾着田は有名になって・・・昔、山歩きしていた頃の広がった景色が忘れられません。巾着田も久しく行ってないので
イナゴは7年前に亡くなった義母が、毎年たくさん佃煮にしていておいしくもらっていました。今は懐かしさで
画像加工がステキなブログですね。
私もお彼岸にお墓参りに行ってきました。
イナゴの佃煮、娘が保育園に行っていた頃、園で作ってくれて食べたそうです。
私も一度だけ食べたことがあります。
香ばしくっておいしかったです。
でも、食べたのは停電の真っ暗な中で、普通の時では食べられなかった気がします。