ロビン・ウィリアムズが死んだ。
自殺だという。
一時期。ベトナム戦争を扱った映画を夢中になって見ていた。
ちょっと思い出しただけでも
地獄の黙示録 (1979) プラトーン (1986) グッドモーニング, ベトナム (1987) ハンバーガー・ヒル (1987)
フルメタル・ジャケット (1987)などなど。
このなかでグッドモーニング ベトナムは他の映画とはあきらかに違っていた。
最初は「なんだこの映画は」なんて思ったのだが、だんだん引き込まれていったのを覚えている。
4.5回はみた。知り合いに見ることを勧めた。
他のベトナム戦争映画にみられるような、あからさまな反戦を謳ってはいない。
戦争のむなしさや冷酷さ、アメリカ軍内の硬化した体質、ベトナム人に対する人種差別、アメリカによる他国への価値観の押し売りを柔らかに批判していた。
アメリカってのはこういうところがスゴイナと感心した。
主人公のDJがすばらしかった。
それがロビン・ウィリアムズだった。
腰がいたくてしばらくは山にはいけないだろう。
久しぶりに映画をみよう。
グッドモーニング ベトナムをみよう。
フォレスト・ウィテカーもよかったな~~~~。
自殺だという。
一時期。ベトナム戦争を扱った映画を夢中になって見ていた。
ちょっと思い出しただけでも
地獄の黙示録 (1979) プラトーン (1986) グッドモーニング, ベトナム (1987) ハンバーガー・ヒル (1987)
フルメタル・ジャケット (1987)などなど。
このなかでグッドモーニング ベトナムは他の映画とはあきらかに違っていた。
最初は「なんだこの映画は」なんて思ったのだが、だんだん引き込まれていったのを覚えている。
4.5回はみた。知り合いに見ることを勧めた。
他のベトナム戦争映画にみられるような、あからさまな反戦を謳ってはいない。
戦争のむなしさや冷酷さ、アメリカ軍内の硬化した体質、ベトナム人に対する人種差別、アメリカによる他国への価値観の押し売りを柔らかに批判していた。
アメリカってのはこういうところがスゴイナと感心した。
主人公のDJがすばらしかった。
それがロビン・ウィリアムズだった。
腰がいたくてしばらくは山にはいけないだろう。
久しぶりに映画をみよう。
グッドモーニング ベトナムをみよう。
フォレスト・ウィテカーもよかったな~~~~。