永年のブランクのあと5年前に山あるきを再開することに決めた。
このときトレーニングのホームグラウンドとして八王子丘陵を選んだ。
唐沢山をメインとして何回も歩き、その他の小さなピークも90%は歩いたと思う。
低山歩きの楽しさを教えてくれたのは八王子丘陵だった。
今回、いよいよ縦走をしたくなった。
体力はかなり落ちているが、なんとかなるだろう。
今年中にはやってみたいものだ。
群馬県桐生市(旧山田郡広沢村)・太田市(旧山田郡毛里田村・旧新田郡強戸村・同郡藪塚本町)・みどり市(旧新田郡笠懸村)にまたがり、渡良瀬川右岸の大間々扇状地上を北西から南東に、長さ15キロメートル・幅5キロメートルにわたって分布する。北西側から鹿田山丘陵・茶臼山丘陵・金山丘陵に三分される
wiki
正確には茶臼山丘陵だったのか ><
鹿田山丘陵・茶臼山丘陵・金山丘陵の3個合わせて八王子丘陵だったのね。
どの丘陵も何度も歩いているが、1日で全部歩くのはチトつらいぞ ww
金山丘陵は金山、鹿田山丘陵は鹿田山ってよんでたよ w
茶臼山丘陵なんて呼んだことなかったなぁ~~~ ><
桐生側の人は広沢丘陵、太田側では八王子丘陵って呼んでるのは知っていたが。
そこで計画を作ってみた。
例によってカシミール3Dと轍wadachiの組み合わせで作ったものだ。
ルートは 阿左美駅ーーー太田市北部運動公園
累積上昇量は約700m 歩行距離は約15km
最近体力が急激に落ちている ><
何時間かかるかなぁ~~~
何回も歩いた道だ。なんとかなるだろう。
中央に小さく広がっているのが八王子丘陵 足利市大岩山から遠望
右端から左端まで歩くぞぉ~~~~~ ^^
北部運動公園ー治良門橋 徒歩3km
治良門橋ー阿左美 東武桐生線 7分 170円