ネットをうろついていたらパンフルートの演奏にであった。
癒される。
パンパイプ(panpipes)あるいはパンフルート(pan flute)とよばれているようだ。
wikiから抜粋
古代から知られており、多くの場合5つかそれ以上の管を束ねて作られる。長い間民族楽器として親しまれており、パイプオルガンやハーモニカの原型とも考えられている。管は主として葦、竹やダンチクで作られるが、木やプラスチック、金属なども用いられる。
パンパイプの管は一端が塞がれた閉管であり、同じ長さで両端が開いた開管より1オクターヴ低い音が出る。フルートや篠笛のような笛は、1本の管で低音から高音まで出さねばならないので、実はかなり無理のある構造なのだが、パンパイプは低音を出しやすい太い管と高音を出しやすい細い管を使い分けて作ることができ、その意味では合理的な楽器である。発音自体は比較的容易であるが、肺活量を必要とし、演奏は必ずしも容易ではない。
ルーマニアに伝わるパンパイプは「ナイ」、南米アンデス地方に伝わるものは「サンポーニャ」として知られている。ラオスやタイには管を円筒状に並べたタイプがあり、「Wot」と呼ばれてイーサーン地方の民族音楽に使われている。
サンポーニャ (南米アンデス地方に伝わるパンパイプ
The moon represents my heart, Pan Flute Edgar Muenala
この曲はテレサ・テンが「月亮代表我的心」という曲名で歌っている。
邦題は「永遠の月 とわのつき」というようだ。
良い曲だ。
昔 Kenny G にはまっていたときよく聴いた曲だ ^^
Kenny G _ The moon represents my heart