「PayPay残高を送る >> 受け取る」をやってみた ^^

2019-12-20 20:15:58 | Weblog

2台の格安スマホを持っている。
1台は格安SIMを使っているが、もう1台はSIMナシで使っている。
SIMナシでもWifiがあればOKだ。コンビニならpaypayも使えるだろう ^^
山で使うGPSロガーもSIMはいらない。前もって地図をDLしておけばいいのだ。
GPSロガーとして便利に使っている。
このブログのGPXはこの格安スマホで記録したものだ。

PaypayのIDも2個持っているので1台から「残高から送金」、もう1台で「受け取り」をやってみた。
銀行振り込みと異なり手数料がいらない。
うまく使えば便利な方法になるだろう。
どういったところが問題になうのかを確かめたい。

はじめてなので勝手が分からない。
相手のpaypay IDまたは携帯番号から送れるようだ。
PAYPAYのサイトには「携帯電話番号やQRコード、SNSやメールなど、場面に合わせた支払い方が選べます」とある。
「ID&パスコードを設定」でやってみた。
あれこれやっていたら送れたようだ ^^
ここまではよかった ^^

受け取りがややこしかった。

支払い側がPayPay残高を送ると、アプリホーム画面に受け取り依頼の通知が届きます。
とある。
これがなかなか届かなかった。
どこに届くのかも分からない。あとで分かったのだがメールではなくPaypayに直接届いていた。

通知がどこにあるのかも分からない。
ヤット見つけたがホーム画面の隠れた部分にあった。

  

クリックして相手側が決めたパスコード(4桁数字)を入れたら受け取り完了。
一度やってしまえば簡単だが、かなりややこしかったゾ www

             





1台のスマホで2つのpaypayIDを使い分けるのもOKだった。
どういう場合に使うのかはわからないし、どういったメリットがあるのかもわからないが www


https://paypay.ne.jp



gooblogのエディタが新しくなったようだ。
少しつかいやすくなったかな ^^