一昨日、ひどい目にあった。
ubuntuのインストールで最後に確かめておきたいことがあった。
一つのHDDしか持っていないpcへのインストールだ。
当然マルチブートで・・・。
windows が入っているノートPCで確かめた。
パーティションが4個以上切ってあったのでインストールには不具合だったのでいじっていたら、突然ダイナミックに変わってしまった。
というか甘い言葉にだまされて変更をプチッとやってしまった。
ベーシックからダイナミックへは簡単に変えられるようだ。
「ダメだったらもとに戻せばいいや」くらいの気持ちでやっていたのが間違いのもとだった。
戻せないし、マルチブートにはならないし・・・・・
ダイナミックディスクの勉強はさせられるし ><
いままでもこんな形での勉強は多かったのでめげることなく続けた。
「ベーシックディスク」とは従来からあるディスク管理。
従来の形式のため、多くのOSに対応しており、マルチブートとと呼ばれる複数OSの混在もできる。
プライマリーパーティションが3つ、拡張パーティションが1つ作成できる。
拡張パーティションの中にはさらに論理ドライブを複数作成することができる。
ベーシックディスク ダイナミックディスク
管理区分 パーティション ボリューム
対応OS Windows以外も可 Windowsのみ
容量制限 2TBまで なし
マルチブート 対応 非対応
スパンボリューム 非対応 対応
ストライプボリューム 非対応 対応
ミラーリング 非対応 対応
いつもなら EaseUSかAOMEIのパーティション操作ソフトがたすけてくれるのだが・・・・
やってみたらFree版ではできなかった。
お金を払って有料版にすればできるとかいてあった ><
足下みられた。
むかつくからヤメタ。
バックアップから元に戻し、なんとかやり遂げた。
浅い知識でやったのが間違いだった。
いい勉強になった。
結論
ノートパソコンなどの一つのHDDしか持っていないPCでのマルチブートは難しい。
ネット上でも「やめておきなさい」との意見も多い ww
これで自信がついたので、お弟子さんのPCにインストールしてあげた www
躓くことなくやって5時間かな・・・
まぁまぁの時間でできたかな。
ダイナミックディスクなんて絶対にだめだよ wwwww
あいみょん イイネ www
ubuntuで聴いてます。 www
あいみょんには昭和の香りが少しただよっているな~。
この写真では小松菜奈ににてるし wwww
最新の画像[もっと見る]
-
あけましておめでとうございます 3年前
-
WISHで買った安物のワイヤレスUSBWiFiアダプターを付けてみた。 作業メモ 3年前
-
足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
-
足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
-
足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
-
足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
-
足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
-
足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
-
足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
-
足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
ありがとうございます。