今日は猫ちゃんとワンちゃんが玄関先にいた。ワンちゃんはあっちを向いていたので猫ちゃんの方を見たら、「なんや?なんや?」という警戒した表情。カメラを向けると、家の方に向かって「にゃ〜」。「誰か来はったえ」と知らせたような感じ。リードで繋がれているので、怖くても逃げられないからなのか・・・助けを求めた?。怖がらせても可哀想なので後ろに退く。すると中腰で舌をペロリと出した。
今日は猫ちゃんとワンちゃんが玄関先にいた。ワンちゃんはあっちを向いていたので猫ちゃんの方を見たら、「なんや?なんや?」という警戒した表情。カメラを向けると、家の方に向かって「にゃ〜」。「誰か来はったえ」と知らせたような感じ。リードで繋がれているので、怖くても逃げられないからなのか・・・助けを求めた?。怖がらせても可哀想なので後ろに退く。すると中腰で舌をペロリと出した。
寒くならない内にと、障子の紙の張り替えを始めた。前には障子紙張り替え用の化学糊で付けたのだが、それがなかなか取れない。雑巾にたっぷりの水を含ませて擦ったのだが、こんな事なら洗った方が良かったかも。今度はアイロンで付けるタイプにした。今障子の乾かし中。・・・なかなか仕上がらない・・・。
今日は曇り・・・動いているとそうでもないが、じっとしていると肌寒い。初めは褐色の猫ちゃんしか分からなかったが、よく見ると4匹。寒いのか寄り添っている。仲良しなんだね!
街中を歩いていると、あちこちで金木犀の匂いがしている。途切れたかなと思ったら、また前の方向からして来る。気がつくと多くの家々にオレンジ色の花が咲いている。街が金木犀の匂いに包まれている。
京都市の健康検診では、一日一時間以上歩くのが良いとされている。夏は暑くてなかなか歩けないのだが、ちょっと涼しくなったので、遠くまで行った。通ったことのない道を歩くのは面白い。浄福寺通の上立売通から寺ノ内通までの間(大黒町)、ここは前に自転車で通ったことがあるが、今日は歩いた。石畳の道路で電灯もレトロ。昔のポストがある。この辺りは西陣と呼ばれる地域。織り機の音が聞こえて来る。
織成舘(手織技術振興財団)